タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (213)

  • mixi「“実名で登録している人はいない”は誤解」 | ニコニコニュース

    mixiが、ユーザーがどんな人々かをまとめた「mixiの『いま』がわかるインフォグラフィック」を発表し、話題となっている。それによれば、登録ユーザー数は2337万人で月間ログインユーザー数は1537万人、月間PV(Page View=アクセス数)は291億。ユーザーの割合は男性48.9%で女性51.1%、「つながりの平均人数」は一人あたり40人といった具合だ。 また、どんな人と繋がっているかを見てみると、「実際会ったことある人を友人登録している」が81.5%で、これはFacebookの60.3%、Twitterの48.0%を上回る。これについては「バーチャルなつながりでない実生活でつながっている心の距離の近い人のつながり」と表現している。 さらに「Facebook」の台頭で注目されるようになった「実名登録」についてもmixiは情報を開示。「名を登録している」と「友人・知人が見れば分かる名

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/03
    mixiは最初に誘ってくれた人がいるからな。実名同然だがそれゆえにほぼ放置
  • あなたの彼は大丈夫?将来性ゼロの「ウケミン男性」診断 | ニコニコニュース

    数年前から、恋愛に受け身な人を『ウケミン』といい、女性からの非難の対象(言い過ぎ?)になっていることはご存知でしょうか? 私は女性誌のライターをしているので、20代後半~40代の女性から、恋愛相談を受けたり、恋愛がらみの取材をすることが多いのですが、ここ一年、このウケミン男性が増えていることを痛感しています。実際に、恋愛に対して受け身の男性はオリコンの調査でも、7割弱の64.3%もいることがわかっています。しかもこの結果では驚くべきことに、30代や40代といった上の世代ではなく、まだ若い20代の男性に受け身を自覚している人が多いとのことなのです!そんなウケミン男性を、どうやって見分ければいいのか。以下に、気になる特徴を10個挙げておきます。5つ以上あてはまったら、その男性はウケミンと思っていいでしょう。 ■ウケミン男性レベルのチェックリスト1. 自分から告白しない2. 自分からデートプラン

    laislanopira
    laislanopira 2011/06/04
    自己完結
  • 「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」 元検事が暴露した驚くべき「新人教育」の実態

    冤罪事件として知られる佐賀市農協事件に関与した元主任検事が2011年5月23日、東京都内で開かれたシンポジウムに出演し、検察内部の驚くべき新人教育の実態を生々しく語った。「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」「検事が勝手に自白をしゃべって、それを被疑者に署名させるよう指導された」と過去の経験を暴露したうえで、「このような教育を受ける間にそれが当たり前だとなかば思うようになる」と、ゆがんだ教育の恐ろしさを語った。 古巣を告発する発言をしたのは、元検事の市川寛氏。2000年に発生した佐賀市農協事件に主任検事として関わった際、事情聴取した元組合長に対して「ぶち殺すぞ!この野郎!」と暴言を吐いて自白を強要。元組合長は背任容疑で起訴されたが、自白調書の任意性が否定されて無罪となった。その結果、市川氏は厳重注意処分を受け、検事を辞職することになった。 この日は、明治大学大学院情報コミュニケーション

    「ヤクザと外国人に人権はないと教えられた」 元検事が暴露した驚くべき「新人教育」の実態
  • 「大人の本気を見せてやる!」 ご当地戦隊「琉神マブヤー」に全沖縄が沸いた

    沖縄で大人気の特撮ヒーロー番組「琉神マブヤー」。ニライカナイ(沖縄の理想郷)からやって来た正義のヒーロー・琉神マブヤーが、沖縄の伝統文化を司る9つのマブイストーン(マブイは「魂」の意)を巡って、悪の軍団マジムンと戦うというストーリーで、子供たちに絶大な人気を誇る。タレントの山田親太朗さんとDA PUMPのISSAさんが主演する劇場版「琉神マブヤー THE MOVIE 七つのマブイ」も全国公開予定だ。2011年5月15日放送 の「ニコ生ノンフィクション論沖縄スペシャル『琉神マブヤーの正義と沖縄の未来を考える』」では、マブヤーの産みの親である、畠中敏成氏と玉城満氏がその魅力について語った。 マブヤーの人気の秘訣は、地域への焦点の絞り込みだ。畠中氏は、「大手だと100億円のビジネスパターンが必要でも、沖縄なら1億円のビジネスパターンでも仕掛けられる。大きい企画にしようと思ったら万人受けにせざるを

    「大人の本気を見せてやる!」 ご当地戦隊「琉神マブヤー」に全沖縄が沸いた
  • "ポポポポ~ン"CMのイラストレーター「ニコ動見てます」

    「まほうのことばで たのしいなかまが ポポポポ~ン」――すっかりおなじみとなったこのフレーズ。ACジャパンのテレビCM「あいさつの魔法。」で使われている曲の一節だ。耳に残るメロディーとキャッチーなフレーズ、愛らしいキャラクターたちが全国的に話題となった。同CMはインターネット上でも大きな反響があり、ニコニコ動画でも同CMにインスパイアされた別のキャラクターが多数生まれるなど、人気を博した。 そこで、キャラクターたちの生みの親である北海道在住のイラストレーターのyukkyさんに「あいさつの魔法。」にまつわる話を聞いてみた。 「あいさつの魔法。」はACジャパンにより2010年7月から放映されているテレビCM。ウサギやライオンなどのユニークなキャラクターたちが登場する。挨拶をするたびに友だちが増えていく様子を、歌とアニメーションで表現。挨拶をすることの楽しさを子どもたちに伝えるため制作された。東

    "ポポポポ~ン"CMのイラストレーター「ニコ動見てます」
    laislanopira
    laislanopira 2011/05/12
    ACはけっこう取材に厳しいな
  • 「チェルノブイリ番組、NHKオンデマンドから削除」のデマ広がる | ニコニコニュース

    「チェルノブイリ原発事故についてのドキュメント番組が、NHKオンデマンドから削除された」――こんなデマがネットで広まっている。NHKは「もともとNHKオンデマンドに掲載していない番組。誰が言い始めたのだろうか……」と困惑している。 NHKオンデマンドから削除されたという誤解が広がっているのは、1996年にNHKテレビ放送した「終わりなき人体汚染~チェルノブイリ事故から10年~」。チェルノブイリ原発事故から10年経った96年に、放射能の人体への影響をまとめたドキュメント番組だ。 NHK広報室は、「もともとオンデマンドで配信しておらず、掲載も削除もしていない。1996年と古い番組でもあり、今後配信予定もない。原発問題についてはETV特集などで報道している」と話している。 (nanapi編集部/岡田有花)

  • 中止されたサブカルアート展の作家ら 「機会を奪うな」と展覧会開催

    東京・浅草橋で『禁忌の境界』展が2011年4月15日から25日まで開催され、10名の作家によるサブカルアート作品が展示された。この展覧会は、2月に西武百貨店で開催された「SHIBU Culture~デパートdeサブカル」(以下「シブカル」)が、「百貨店に相応しくない」と苦情があったとされたために会期途中で中止になったことを受け、人形作家"美少女"さんを中心に企画されたもの。美少女さんをはじめ、今回出展した作家のうち7名は「シブカル」にも出展していた。 会期直前には、東京都知事選が行われ、東京都青少年健全育成条例(以下、都条例)の改正を推進した石原慎太郎氏が四選を果たしたばかり。そんな現状を、作家自身はどう感じているのだろうか。美少女さんと、同じく「シブカル」に出展していた画家の成瀬ノンノウさん、蒼鬼ハルさん、Rayさんに話を聞いた。 ■展示の「場」が奪われる恐怖 ――まず、今回の展示を企画

    中止されたサブカルアート展の作家ら 「機会を奪うな」と展覧会開催
  • ニコニコ生放送の経験生かして 生主ら、被災した女川でFM放送局を立ち上げ

    東日大震災で、地震と津波により甚大な被害を受けた宮城県牡鹿郡女川町。復興がなかなか進まない女川町だが、2011年4月22日には町と被災者が中心となり、復興の足がかりとなる災害FM放送局「女川さいがいFM」を立ち上げた。その中心で活躍しているのは、インターネットで生放送の経験を積んだ"生主(なまぬし)"と呼ばれる若者たちだ。 パソコンとウェブカメラなどを使ってインターネットで生放送を簡単に行えるサービス「ニコニコ生放送」。これは小規模のテレビ番組のようなもので、誰もが自分の考えたオリジナル番組を世界に向かって配信できる。多くの人たちが、踊りを披露したりペットを映してそのかわいさを自慢したりと、思い思いのスタイルで生放送をしている。 2011年4月22日に宮城県牡鹿郡女川町で放送を開始した災害FM放送局「女川さいがいFM」(周波数79.3MHz、出力20W)の放送スタッフは被災者を中心に10

    ニコニコ生放送の経験生かして 生主ら、被災した女川でFM放送局を立ち上げ
  • 広がる『若手アニメーター育成プロジェクト』 5月5日に全国放送も決定

    『若手アニメーター育成プロジェクト』が、新たな動きを見せた。このプロジェクトから生まれた4の短編アニメが3月上旬に1週間限定で映画館上映され、好評を得たため、待望の「全国放送」が決定したのだ。そのほか、プロジェクト立ち上げ当初は予定になかった企画、さらには来年度に向けた準備もすでに始まっている。「アニメーションの未来をつくりたい」という想いから出発したこのプロジェクトは、果たしてどこまでいくのだろうか? 『若手アニメーター育成プロジェクト』とはその名の通り、実際にアニメ作品を作ることやトップアニメーターらから技能指導を受けることなどを通し、アニメ産業の"次世代を担う"若いアニメーターたちを育成することが目的だ。2010年に始まったばかりのこのプロジェクトの「今までとこれから」について、前回も取材した日アニメーター・演出協会(JAniCA)の桶田大介プロジェクトマネージャーに、再び話を聞

    広がる『若手アニメーター育成プロジェクト』 5月5日に全国放送も決定
  • みうらじゅん「東電の仕事は全部断った」

    イラストレーターのみうらじゅんさんは2011年4月22日、ニコニコ社で公開生放送された「吉田照美&みうらじゅん ときどきアートライフ」で、東京電力から仕事の依頼があったが、「全部断った」と明かした。 みうらさんは、東電の仕事について「4コマ漫画を書いてくれと言われた。ギャラはすごくいいです。ゼロがいっぱい」と暴露。これに対して、フリーアナウンサーの吉田照美さんが「インターネットでは東電の仕事のギャラは、500万円とか言われているけど・・・」と問いかけると、「もっと上でした」と返答。それでも「全部断った」という理由について、みうらさんは、 「僕みたいなやつにたくさんギャラをくれるのは、あやしいじゃないですか」 と笑いを誘いつつ明かした。 また、「飲んでも大丈夫」とプルトニウムの安全性を強調したことで批判を浴びたとされるビデオに登場するキャラクター「プルト君」についてイラストレーターとして言

    みうらじゅん「東電の仕事は全部断った」
  • 「春香」と「千早」に聞く TVアニメ版『アイドルマスター』と、その先の展開

    プロデューサーとしてアイドルをトップアイドルに育てるゲームアイドルマスター』、通称『アイマス』。その『アイマス』が今夏、TVアニメ化される。2011年4月17日にニコニコ動画で放送された「アイマスタジオ サテライトステーション」には、アニメでキャラクターを演じる声優らが出演するとともにアニメの最新映像が公開された。ニコニコ動画では出演者にインタビューをし、アニメの製作状況や今後の最新情報、などについて聞いた。 「アイマスタジオ サテライトステーション」は、アニメ版『アイマス』を盛り上げるWEBラジオ「アイマスタジオ」の出張特別放送で、同番組の放送後に進行役を務めた中村繪里子さん(天海春香役)と 今井麻美さん(如月千早役)に話を聞いた。2人はプライベートでも親密な間柄で、「ひたすらしゃべるために会う」という。 ■アニメ『アイマス』は、「まだアフレコしていないのに声が聞こえた」 ―――では、

    「春香」と「千早」に聞く TVアニメ版『アイドルマスター』と、その先の展開
  • 成功者が必ずやっている「苦手な人」克服法とは?

    怖い上司や先輩、嫌味な同僚、ひねくれ者の部下、傲慢な取引先etc… 誰にでも、できれば関わりたくない「苦手な人」がいるもの。でも、プライベートならまだしも、ビジネスでは付き合わないわけにはいきません。 しかし、「苦手な人」を苦手なままにしておくのは、自ら成功のチャンスをつぶしてしまうようなもの。あなたの「負の感情」は必ず伝わり、相手はけっしてあなたの協力者になってはくれません。苦手な相手を克服して信頼関係を築くことこそ、ビジネスチャンスをぐっと広げるためのカギなのです。 では、どうすれば苦手な人を克服できるのでしょうか。 それは、「ほめる」ことです。“成功している人”は必ずほめています。自分が好意を示すことで、相手はその感情を受け止め、必ず好意を返してくれる。それを知っているのです。 でも、「ほめる」ことは、簡単そうに思えてなかなか難しいものです。いざほめようとすると照れくさくなったり、「

    成功者が必ずやっている「苦手な人」克服法とは?
  • 福島県相馬市・立谷市長が語る被災地の「今」 決して逃げない「ろう城」の決意

    福島県相馬市の立谷秀清(たちやひできよ)市長は2011年3月24日夜、ニコニコ動画の生放送番組に出演。現地からの中継で、東日大震災で深刻な被害をうけてから、約2週間経った被災地の「今」を語った。 「将来どうなるかはわからないという『不安』が相馬市全体を覆っている。かといって、ここから逃げたところで、逃げたなりの『不安』が待っている」 相馬市は、東日大震災で7メートル以上の高さの津波に見舞われ、死者数は245人(2011年3月26日現在)にものぼっている。未だ不明者がいるにも関わらず、追い打ちを加えるような原発事故。「不安」というただ一言では表しきれない、「恐怖」ですらあるとも言える。だが、立谷市長の目は、決して光を失ってはいなかった。 「今、相馬市には人や物が入ってこない。でも、いくら『困った』と訴えても仕方がない。そんなことをするよりも、物が無いなら無いなりに腹をくくって過ごそうじゃ

    福島県相馬市・立谷市長が語る被災地の「今」 決して逃げない「ろう城」の決意
  • 東国原氏、漫画やアニメを「規制しすぎると産業が縮小する」

    漫画やアニメをあまりに規制してしまうと、産業が縮小してしまうのではないか」――東京都知事選に出馬を表明した東国原英夫・元宮崎県知事は2011年3月23日、自由報道協会(仮)の記者会見に出席。過激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例についてこのように語った。 東国原氏はニコニコ動画の小野寺剛記者から「東京都青少年健全育成条例について賛成か、反対か。もし反対ならば、どのようにして条例を廃止していくのか」と問われると、「反対と賛成の中間の微妙な立場。条例がすでに通っている。あとは行政の中に入らないと判断材料がない」とした上で、 「(この問題は)コンテンツ・アニメ産業の経済という視点で語られるべき。あまりに規制してしまうと、産業が縮小してしまうのではないか。また、そうしたものに手を伸ばす・伸ばさないは、教育の問題なのではないか」と述べた。さらに「可否を判断する審議委

    東国原氏、漫画やアニメを「規制しすぎると産業が縮小する」
  • 乙武洋匡「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」

    作家・乙武洋匡氏は、「障害者」に対する社会の在り方について「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」と語った。乙武氏は生まれつき両腕両脚がない「先天性四肢切断」で、移動には電動の車椅子を使用。580万部のベストセラー「五体不満足」の著者でもある。 乙武氏がこのように発言したのは2011年2月26日、ホリエモンこと堀江貴文氏が司会を務めるニコニコ動画の番組「ホリエモンの満漢全席」でのこと。障害者に関して「人によっては違う」と前置きしながらも、「今の時代は気を使いすぎ」と明かした。また、障害者への接し方についてのある企業の研修で「『(移動の手段の)足がない』とは言ってはいけない」と教えられていることを例に挙げ、「それはやりすぎ」と持論を語った。 自身のツイッターでは「障害」をブラックジョークとしてたびたび笑いの「ネタ」にしている乙武氏。「究極のバリアフリーというのは、障害をネタに笑える社会

    乙武洋匡「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」
  • 「マクドナルド」で結婚式 香港の若いカップルの間で話題に

    「すぐにでも結婚式を挙げたい」という若いカップルに不足しているのは、愛情ではない。お金である。結婚式というのは、準備も含め、とにかく時間と費用がかかる。時間のほうは「愛のため」ならばなんとか作ることもできるかもしれないが、お金はそうもいかないだろう。しかし香港では、そんなカップルも心配ない。2011年から香港では、「マクドナルド・ウエディング」なるものが始まったからである。 アジアのニュースを伝えるウィアード・アジア・ニュースによると、2011年1月から、香港のどのマクドナルドでも、結婚式が挙げられるようになったらしい。きっかけは、マクドナルドで出会って結婚にいたったカップルがマクドナルド結婚式を挙げたこと。それが話題となり、香港全土の若いカップルたちが一斉にマクドナルドへ「予約の電話」をかけたところから、この流行が始まったという。 香港ドルで1,000ドル、日円にして約1万円から頼め

    「マクドナルド」で結婚式 香港の若いカップルの間で話題に
  • 余命わずかと診断された17歳の少女、自分の「お葬式」を計画

    生まれたからには、いつか死ぬ。それは当たり前のことだが、忘れがちなことでもある。あるいは、「忘れておきたい」ことだろうか? いつか来る、しかしきっとすぐではない。そうやって「死」というものを遠ざけておくのが人間なのかもしれない。しかし目の前にぶら下げられたら、いくら目を逸らそうとも視界に入るものである。あるイギリスの少女は17歳にして、「余命わずか」だと診断された。目前に広がるものが「未来」から「死」に姿を変えたとき、少女が取った行動は「自分のお葬式を計画すること」だった。 イギリスのデイリーメール紙によると、ドナ・シャウ(DonnaShaw)は、昨年2月に「ユーイング肉腫」だと診断された。ユーイング肉腫とは、主に若者の骨に発生する悪性腫瘍のことである。ドナは肩にある腫瘍の80%を取り除く手術を受け、化学療法も行ったが、今年1月に治療の効果が出ていないとされた。治る見込みがなくとも治療は続

    余命わずかと診断された17歳の少女、自分の「お葬式」を計画
  • 国境越える都条例問題、アメリカでも議論に

    過激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する「東京都青少年健全育成条例」が物議を醸しているが、それは日国内だけの話ではないようだ。アメリカの大手新聞社ニューヨーク・タイムズは2011年2月9日、「東京で青少年の性的画像取り締まり(InTokyo, a Crackdown on Sexual Images ofMinors)」と題して、一連の都条例問題について報道。賛成派と反対派の意見を交えながら詳しく紹介している。同記事は大きな反響を呼び、ニューヨーク・タイムズ公式ホームページのビジネスカテゴリーのデイリーランキングでは"最も人気のある記事"となっており、コメントも150件近く寄せられている。(2011年2月10日17時現在) 都条例問題を報じるニューヨーク・タイムズ記事において、賛成派としてまず紹介されているのは、都条例の改正案可決を推進してきた石原慎太郎東京都知事。「(規制対象とな

    国境越える都条例問題、アメリカでも議論に
  • ヴィレッジヴァンガード、「エロ系」の本やグッズを「一斉撤去」

  • ニコニコ動画の曲がり角? 「ニコニコ大惨事」から見えてきたもの

    観客と出演者が一体となり大盛況のうちに終了した「ニコニコ大会議2010-11 全国ツアー ~ありがとう100万人~FINAL(凹)」。しかし同じ2011年2月5日、ニコニコ動画では大規模なシステム障害が発生していた。ニコニコ動画ユーザーの間では「ニコニコ大惨事」と呼ばれるこの騒動を、ニュースサイトITmedia記者の岡田有花氏は「ニコニコ動画の曲がり角」と表現。ニワンゴ取締役のひろゆき氏が自身のブログでこの表現を引用するなど、インターネット上で話題になった。ニコニコ動画で行われた生放送「ニコニコ討論会~ニコニコ動画は曲がり角?~」では、視聴者、動画投稿者、運営者など様々な立場から、一連の騒動やニコニコ動画が当に「曲がり角」なのかどうかを議論した。 番組に参加したのは、ニコニコ動画運営長の中野真氏、ボーカロイド動画制作者のサ骨氏、ニコニコ動画ユーザー代表の未完成人氏、そして「ニコニコ大惨事

    ニコニコ動画の曲がり角? 「ニコニコ大惨事」から見えてきたもの