タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (16)

  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    >それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、『コルク半』と言うネーミングは、史上初めてレースの世界で使用される様になったヘルメットの形状に由来しています。 第二次大戦前まではヘルメットというモノは無く、クルマやバイクのレーサー達は布や革で出来た『ボマーキャップ』(戦闘機乗りや爆撃機の乗員が被っていた、短いツバとしっかりしたアゴヒモが付いていて耳までカバーする帽子)や、ハンティングで使うディアストーカーキャップやハンチング(これらは乗馬用ですね)などを被っていました。当然、頭部を保護する機能はほぼ皆無に近いので、クラッシュ≒頭部外傷で死亡 というケースがすごく多かったのです。 戦後はさすがにコレはマズいということになり、ヘルメットが登場します。 それが後に『コルク半』と呼ばれる様になる、オワン型

    「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
  • ウォッチ | 教えて!goo

    梅の実は、私たち日人にとってなじみ深いべ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度はべたことがあるだろう。そこで気になるのは、「... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    laislanopira
    laislanopira 2016/07/29
    こういう「本当のことを言えるオレ」に寄っているだけの人も残虐に炎上させて晒したい
  • 現代日本に住む芸術家の皆さんは、今、何を目的に活動しているの?

    例えば、西洋の芸術は芸術活動を裏付ける論理があったわけですが、 いや、西洋に限らず日でも近代以前は宗教的な意味が、そうでなくても芸術に理論があったはずだ。 しかし、現代では芸術に「意味はいらない感性だ」。とかいうことが良識とされています(最近私が読んだ雑誌にも、「芸術を語ることは愚行なことだが…」とか書かれていました)。 まず、なぜ芸術を論理的に捉えることが愚行なのかが分からない。 芸術は結局宗教みたいなもので、宗教内で「神はいる、いない」かの論争をしてはいけないように、芸術も「なぜこれが芸術なのか?」は論争してはいけないのですか?芸術って結局そんなものなの? 芸術は作者の意思による自由、また、その受け取り方も、鑑賞者の自由というのも、なんだか現代では良識みたいになっていますが、では何故、シュトックハウゼンが、同時多発テロは「最高の音楽だ」と言ったことに対して世界的な非難が上がったのか?

    現代日本に住む芸術家の皆さんは、今、何を目的に活動しているの?
    laislanopira
    laislanopira 2015/12/23
    かき回したいだけの質問者
  • 外壁に焼杉

    現在建築中の家の外壁を下半分焼杉にしたのでですが、の父親に「焼杉なんか何年か経ったら剥がれてきて見れたもんじゃないぞ!」と嫌なことを言われてしまいました。 (安っぽいサイディングの家を見て「いい家だなぁと言っているアホな義父です) 僕は将来何かあっても、下半分なので足場がいらなそうだし、張替えにそれほどお金が掛かからないと考え焼杉にしました。 確かに剥がれたりしている家もありますが、の祖父の家の焼杉は40年も経っているのにとても綺麗です。 の祖父は『昔の焼板は素材も良いし、職人がバーナーで焼いていたから長持ちする』と言っていました。 何でも(例えば柱とか)昔の方が良いものを使っていたとか年寄りは言いますが当にそうでしょうか? 僕は昔より今の方が製品の品質にバラツキがなく総合的には良くなっていると都合良く想像していますが、どうでしょう? 古い家で焼板が剥がれている家と綺麗な家の違いっ

    外壁に焼杉
  • ウォッチ | 教えて!goo

    今や世の中は「SNS全盛時代」といっても過言ではない。さまざまな情報を得られる半面、誹謗中傷などの不適切な投稿が人の心を傷つけるケ... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
  • ウォッチ | 教えて!goo

    NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはあり... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    laislanopira
    laislanopira 2015/07/27
    はいはい改革改革
  • 親と喧嘩して謝ったけれど

    中2女子です。昨日親と喧嘩しました。理由は私が一番得意な教科で悪い点数をとり、約束したクラスで10番以内に入れそうも無く約束を破ってしまったからです。ですが、他も悪いだろうと決めつけられさんざん罵られたので私も逆ギレしてしまい、お母さんに散々怒鳴りました。 「もうテストの時に勉強しろとか言わないで。やる気が無くなるから。私はお母さんのために勉強してないの。自分のためにしてるの。だからほっておいて!うるさい!」と… もちろんお母さんも「そんなこというならお弁当は明日から自分で作って。ピアノもやめて。保護者会とかも出ないしお金も出さないから」と。 なので今朝は自分でお弁当作りました。朝、謝ろうかなと思いましたが行く前にまた喧嘩してしまいいえませんでした。 その後学校で頭を冷やし、帰ったら絶対謝ろう!と思い、帰ってからお母さんが仕事から帰ってくるまでお手伝いをし部屋を綺麗にして待ってました。その

    親と喧嘩して謝ったけれど
  • アニメキャラはなぜ「アニメ声」なんでしょうか?

    回答ではありませんが わたしも同感ですね ただ アニメーターに聞いたことがあるのですが これは動きに関してですが 人物にリアルな動きをさせると 気持ちわるくなるんだそうです たしかに 実写をトレスして リアルに動かしたアニメを見ていると 当は正しい動きなのでしょうが 慣れないせいか 省略がないので 動きがのろく ちょっと気持ち悪いですね それにともなって 吹き替えも 現実的なリアルな声にすると 当は正しくても 気持ち悪いんでしょうね また 登場人物も子供などが多く まさか実年齢の子供を使うわけにも いきませんしね 大人だって あんな悪人なんか実在はしませんからね リアルなアニメでも 上の動きと同じで 現実的な声は たぶん気持ち悪くなるのだと思いますよ ただ 言葉の上に 「ン」を付けるのは やめてほしいですね やたら 「ンガ」「ンなんだって!?」等々 わかりますか? 言葉のまえに「ン」を

    アニメキャラはなぜ「アニメ声」なんでしょうか?
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/02
    アニメというメディアが要請した声かな。舞台上の演技も、映画の演技と比べれば臭いほど大げさだがそうでないと客席から見えない
  • ハイデガーと正法眼蔵

    面白いご関心だなと思い、お手伝いしてみることにしました。木造の親方の推理の仕方は正しいですが、ちょっと私は別のを見つけてしまいましたよ。 まず、道元の仏語訳は1970年にあったようです。 Maître Dōgen, Shobogenzo : le trésor de la vraie loi, introd. et commentaires par Taisen Deshimaru, Paris : le Courrier du livre, 1970. 英訳も同様のようです。 A Primer of Sōtō Zen : a translation of Dogen's Shȯbōgenzō Zuimonki / by Reihō Masunaga, Honolulu : East-West center press, [cop. 1971] ドイツ語は、1958年には、何かあったよ

    ハイデガーと正法眼蔵
  • 無調音楽が聴けない…

    私ととっても似ています。私も無調音楽が理解できなかった時がありました。でも、ある時、それがいつの間にか理解できるようになって、今では、どんな音楽を聴いても感動できます。バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス、シューマン、ワーグナー、シェーンベルク、ベルク、ウェーベルン、ドビュッシー、ラヴェル、スクリャービン、メシアン・・その他、私は、戦後の前衛時代の音楽、ご存じないかもしれませんが、ブーレーズ、シュトックハウゼン、ケージ、そして他に今、実際に生きている作曲家の音楽を聴いて、音楽ってなんて素晴らしいんだろうって、毎日、感動の嵐の中に生きている感じです‥^_^ それで、問題はどうしたらそういう風になるのか、ですよね!少しでも何かお手伝いしたいので、これから書くこと、参考にして下さい。 最初は誰でも分からないんですよ。最初から、なぜドビュッシーやシェーンベルクのような音楽が生まれたのか

    無調音楽が聴けない…
  • ウォッチ | 教えて!goo

    都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    laislanopira
    laislanopira 2012/12/19
    労働法規を破らないと存続できない会社は、潰せばいいのではないか。資金と労働力の無駄遣いである
  • 子供の名付けに後悔しています・・・。

    7ヶ月の男児の母です。 私の子供の名前は「凛人」(りんと)といいます。 先日ネットで何気なく「りんと」という名前を検索していたら、「響きがおかしい」「人の子につける名前でない」等書かれているのが目に付き、とてもショックを受けています。 恥ずかしい話ですが、この名前に特別な意味や由来はなく、「凛」という字を名前に使いたいなと思い、男の子で「凛」とつく名前をネットで見ていたところ、「りんと」という名前が見つかり、かっこいいなと思ってしまい、わりと安易に名づけてしまいました。出産後なかなか名前が決まらずにいて、焦っていたのもありました。 「りんとくん」と人から呼ばれると確かに、変わった響きかも・・・この名前で当に良かったのかな・・・と思っていたところにこんな書き込みを見つけて、ショックを受けている自分がいます。 主人に話すと、「自分達がつけた名前なのにそんなことを思っていると子供が可哀想だ」と

    子供の名付けに後悔しています・・・。
    laislanopira
    laislanopira 2012/05/31
    凛人(りんと)ならまだましなレベル
  • ウォッチ | 教えて!goo

    夫婦や家族で外出する際、のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日では未だ... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
  • 夜中の地震へ対処する方法 - 育児・生活 - 教えて!goo - ライフレシピ

    夜中の地震へ対処する方法 2010年10月06日 はじめに 夜中に地震が発生すると、まっさきに視界が奪われます。停電しても蛍光灯の余韻は残るので、素早く手に取れるように常備灯や懐中電灯を準備しておきます。 できるだけ複数あるほうが、家のどこにいても対処しやすくなります。 用意するもの 通路に常備灯 玄関にマグライト 台所に懐中電灯 やり方 STEP1 灯りの確保 常備灯を使用します。懐中電灯でもOK。すぐに点灯させましょう。 常備灯、懐中電灯、いずれにしても、決められた場所に置いておくことが肝心です。設置場所、保管場所は、真っ暗闇の中でも手探りで簡単に手に取れるところ。 頑丈なマグライトだと、ちょっとした武器のようにも利用でき、転倒物をどけるときのテコとしても活用できます。 STEP2 声かけ 灯りを確保したら通路を確認しましょう。足もとにガラスや陶器が転倒していないか素早くチェックし

  • 弟が殺人予告をして逮捕されました。僕のせいです。僕は責任を取って自決するべきでしょうか? - 夫婦・家族 - 教えて!goo

    弟が殺人予告をして逮捕されました。 僕のせいです。 僕は死にたいです。 僕が弟を追い詰めてしまいこの様な事になってしまいました。 やはり僕は死ぬべきでしょうか? 現在、僕は弟と一緒に暮らしておりませんが、僕はニート状態で、僕自身も何か事件を起こすんじゃないかと思っていたら、弟が事件を起こし、かなり動揺しています。 4年前、嫌がる弟を無理やり連れて新幹線で出かけました。 今思えばそれが間違いの始まりだったのです。 それ以来、弟は日各地に家出を繰り返すようになり、警察に捕まっては施設に入れられるという状況になっていました。 父親はロリータコンプレックスで、家の中で暴れ回り、僕も弟も恐怖で怯えながら生活する機能不全家族でした。 これは僕や弟だけの問題ではないと思います。 父親は自分の責任を絶対に認めない人です。 僕はどうすればいいでしょうか? やはり責任を取って自決するべきでしょうか?

    弟が殺人予告をして逮捕されました。僕のせいです。僕は責任を取って自決するべきでしょうか? - 夫婦・家族 - 教えて!goo
    laislanopira
    laislanopira 2011/02/18
    児童虐待とかがあると子供の発達に影響する。親は大変
  • 町の人がドラえもんを受け入れているのは何故?

    単刀直入な回答です。 藤子先生のモットー、「SF(すこしふしぎ)」です。 「ドラえもん」だけでなく、「オバケのQ太郎」も「パーマン」も「キテレツ大百科」もそうですが、藤子先生は、日常のなかに非日常を描くことを大切にしておられました(その逆は「21エモン」です)。「すこしふしぎ」だから面白く、人気があるのですね。 では、町の人が驚いたらどうでしょう。町の人が驚くということは、ドラえもんの存在が、日常から外れたものとして認識されるというわけですね。それだったら、現実の町と変わりません。ドラえもんという非日常が日常にとけこんでいるのが「すこしふしぎ」です。ドラえもんという存在も、また、それを無条件に受け入れているのび太くんの町自体も、「すこしふしぎ」だから味わいがあると思います。 「すこしふしぎ」に気がつかなくても、何となく面白い。それこそが、「ドラえもん」のおもしろさの核心ではないかと思います

    町の人がドラえもんを受け入れているのは何故?
    laislanopira
    laislanopira 2009/04/17
    大阪なら知らん振りされることはあり得ないと思われる
  • 1