タグ

2006年12月20日のブックマーク (5件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2006/12/20
  • http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20061219

    laiso
    laiso 2006/12/20
  • 死んだ人のブログを「なんとなく」残しておくのは美談か? - 何かの間違い

    ITproに「去った人もブログの中で生きている」というコラムが掲載されていた。それによると、知人が他界したが、その人が書いていたブログは1年たっても残っている。ブログを運営しているのは故人が生前勤務していた会社だった。残している理由を聞くと「いまどき,ハードディスクの容量を圧迫するから消す,なんて必要はない」と言われたとのことである。 で、そのコラムはこう締めくくられている。 私は,これも人生の記録たるブログのあり方だと思った。当然,新しいエントリーはアップされない。けれども,知っている人はアクセスし,彼の在りし日の日常をいつでも読むことができるのだ。 特に告知もなく残しておくのはどうだろうと思う。 いや、悪いということではなくて、将来消される可能性をまったくと言っていいほど考慮していない点が、だ。 故人を偲ぶというのは十年くらいのスパンで考えないといけないと思う。今はそれでよくても、何年

    死んだ人のブログを「なんとなく」残しておくのは美談か? - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/12/20
  • YouTube - FC ドラゴンクエストⅣ : トルネコとホイミン。

    トルネコとホイミンが、出会った。

    laiso
    laiso 2006/12/20
  • 「やさしさ」から《やさしさ》へ - たいしゅううんどう

    遂にこの寂しい精神のうぶすなたちが、戦争をもってきたんだ。君達のせゐじゃない。僕のせゐでは勿論ない。みんな寂しさがなせるわざなんだ。――『寂しさの歌』金子光晴上の詩を引用する前に、栗原彬氏は次のような文章を述べる。私は、さびしさのいわば疎外形態と異化形態とがあると思う。前者は、さびしさを閉じた宇宙へ追いこんで結局は自己崩壊や他者の抹殺、すなわち戦争へと導く道である。後者はさびしさを異化すること、さびしさを反抗に迂回化させ、手法化することで、他者に向かって開かれてゆくやさしさへ連動する道である。*1私たちはこのような疎外形態としてのやさしさを「やさしさ」と便宜的に表記することにしよう。この「やさしさ」は多くの場合、もうひとつの倫理命題に支えられているといってもよい。それは「他人に迷惑をかけてはいけません」という命題である。なぜ、この「やさしさ」とこの命題が結びつくのか。われわれはひとつの素朴

    laiso
    laiso 2006/12/20