タグ

ブックマーク / syujisumeragi.hatenadiary.org (39)

  • 死んだ人のブログを「なんとなく」残しておくのは美談か? - 何かの間違い

    ITproに「去った人もブログの中で生きている」というコラムが掲載されていた。それによると、知人が他界したが、その人が書いていたブログは1年たっても残っている。ブログを運営しているのは故人が生前勤務していた会社だった。残している理由を聞くと「いまどき,ハードディスクの容量を圧迫するから消す,なんて必要はない」と言われたとのことである。 で、そのコラムはこう締めくくられている。 私は,これも人生の記録たるブログのあり方だと思った。当然,新しいエントリーはアップされない。けれども,知っている人はアクセスし,彼の在りし日の日常をいつでも読むことができるのだ。 特に告知もなく残しておくのはどうだろうと思う。 いや、悪いということではなくて、将来消される可能性をまったくと言っていいほど考慮していない点が、だ。 故人を偲ぶというのは十年くらいのスパンで考えないといけないと思う。今はそれでよくても、何年

    死んだ人のブログを「なんとなく」残しておくのは美談か? - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/12/20
  • ゲイ・バイの男に恋バナ振るときの注意点。 - 何かの間違い

    BLブームということもあって、女性から男性同性愛者に対するまなざしが熱くなっている(気がする) 女性がゲイに対して不快感を与えないよう、接し方について啓蒙している人は多い。「すこたん企画」というサイトを見るとこんなことが書いてある。同性愛者といえど性のことばかり考えているわけではなく日常生活があるのだ。同性愛者の性的なイメージはマスコミによって強調されたものである、と。 この啓蒙活動が奏効したのか、ゲイに対して露骨にセックスの話をしてくる人はいない。しかし一方でまるで女性相手に恋バナをするような感覚で話をしてくる女性がいる。これはゲイ男性にとっては激しくウザい。その理由は実に簡単。 ゲイの恋愛は失恋が多いのである。 ゲイが好きになる相手がゲイであるとは限らないというのは散々言われてきたことだ。世のなかの男の大半はノンケであるのだから、ゲイがゲイを好きになる可能性のほうが低い。で、性欲旺盛な

    ゲイ・バイの男に恋バナ振るときの注意点。 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/12/14
  • フェミ腐女子のネタは、どうしてこうも意味が分からないものなのか? - 何かの間違い

    まず、題に入る前に、一時期ヨーロッパで巻き起こったイスラムに対する風刺画問題の話。 あのとき色々な風刺画が描かれたらしいが、そのなかに顔を両手で覆った預言者が「バカに愛されるのは辛い」と言う風刺画があったらしいのである。僕はその話を聞いて不覚にも笑った。そしておそらくその風刺画を見たイスラームの人々は烈火の如く怒ったであろう。 風刺の基は侮辱であり、罵倒である。そうしてこそペンが武器となる。 さて、先日、萩上チキ氏が「はてなちゃん」のアフレコをした。はてなちゃんとは言わずもがなはてなのマスコットキャラとして注目を集めている少女である。有志によってイメージイラストが描かれ、ふきだしに自由に書き込んで良いことになっている。そしてチキ氏のブログである成城トランスカレッジに「はてなちゃん」のセリフの朗読が公開されたのである。 そのなかにはチキ氏が関わっている論争をネタにしたものがある。しかしコ

    フェミ腐女子のネタは、どうしてこうも意味が分からないものなのか? - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/11/23
  • 文化祭とは何か - 何かの間違い

    大学の文化祭がやってきた。我がサークルはボーイズラブについて好き勝手に書いた模造紙を展示している。 いや、当に好き勝手しほうだいだ。 これで大学から補助金がでているから驚きだ。文化祭はサークルにとって年に一回の公共事業。 うちは渡し切りではないので後日領収書を出して審査を受けなければならない。このためいかにして大義名分をたててカネを使うか。そんなことばかり考えている連中がいる。 昨年はなんと展示教室だけ借りて何もしないで補助金だけ請求したサークルがいた。それはさすがに見回りにきた職員がマズいと判断し補助金を支給しなかったが。 以前、男子高校生だった某君が文化祭にどういう意味があるのか分からないというようなことを言っていた。たしかに高校では分かりにくい。顧問と称した教師が決裁権を握っているからだ。しかし大学でサークルに主体的に関わると分かる。あれは腐敗の構図なのだと。 サークルのリーダーに

    文化祭とは何か - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/11/05
  • ケータイとパソコン、格差社会。 - 何かの間違い

    ネットとケータイの文化圏の違い、とかいうエントリがはてなの人気エントリに上がっている。 まぁパソコンでブログやったりするのはネットに通じている特殊な人だよね、というのはおおむね間違ってはいない。しかしケータイからネットを利用する人を「ケータイ族」と十把ひとからげにするのはどうかと思う。ケータイは持っているがパソコンを持っていない人のなかには、経済的な余裕がなくてパソコンを買えない人もいるのではないか。 僕がそうしたことに気づくきっかけになった出来事を書いておこう。 大学の昼休みには空き教室で飯をったりしている連中がいる。僕はその日、教室内でノートパソコンをいじっていた。 そこに清掃員のジイサンが入ってきたのである。メシをっていた女子学生どもに「ゴミはちゃんと片付けてな」と注意したのち、こっちにも来た。てっきり勝手に教室のコンセントを使っていたことを咎められるのかと思ったが、そうではなか

    laiso
    laiso 2006/10/25
  • 男同士のアナルセックスは「本番」か? - 何かの間違い

    僕は童貞である。女とセックスしたことはない。 で、僕はバイセクシャルなので、女との経験はとりあえずおいておいて、男とアナルセックスをしたことがないと言うことが多い。 すると聞いていた人から「番はしたことがないんですか」という言い方をされる。 僕は、男同士のアナルセックスについて「番」という表現をとることに違和感を覚える。男と女であれば、子供をつくる方法がある。コンドームをつけることはあっても、それを「番」と呼ぶのだろう。でも、男同士ってそもそもそういう正しいやり方がないと思うのだ。 むろん、心理的な抵抗の高さにおいて、 アナルセックス > フェラ > 手コキ という関係が成り立つのは理解できる。いやアナルセックスとフェラは人によっては逆になるかも知れないけど。 僕は声を大にして言いたい。「男同士の場合、アナルだろうがフェラだろうが手コキだろうが、肝心なのはイくかイかないかだ!番など

    男同士のアナルセックスは「本番」か? - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/10/07
  • ゲイがノンケとセックスする際の原則、およびその応用 - 何かの間違い

    BLは現実ではありえない話が多いが、物のゲイの発想もまた吹っ飛んでいる。ときどき、現実のほうがおかしいんじゃないかと思うこともある。 自分が考える、ゲイがノンケをセックスに誘う際の原則は、以下の通りだ。 ゲイの男は、好きなノンケの男に気持ちよくなってもらいたいと思っている。 ゲイの男は、ノンケの男に自分の裸を見せても勃起しないことは理解している。 これだけ読むときわめてまっとうな原則、認識である。 ところがこれを満たしたうえでセックスしようとすると、えらいことになる。 まず、ネットで検索していたら発見した話。これはゲイにやられてしまった側の話である。少し長い文章だが、まとめるとこんな感じ。 一緒にアダルトビデオ(AV)を見ないかと誘われた。そして相手の家に行って実際にAVを見て、勃起した。すると相手は勃起したチンコをさわり、結局、初体験を奪われた。 http://plaza.rakute

    ゲイがノンケとセックスする際の原則、およびその応用 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/09/21
  • 政治的な正しさを追求した作品が現実的であるとは限らない。 - 何かの間違い

    川原泉という人の漫画が問題になっている。恋人の男にホモ判定テストなるものをやる漫画を描いて、同性愛者差別だと大合唱が起きているようである。 自分は川原という人にまったく興味はもてなかったのだけれど、差別をしない、政治的に正しい作品ということを考える議論には加わろう。 まず以下の文章を読んでいただきたい。 ◆ ◆ ◆ 男子校の教室で、ある朝登校した生徒がゲイのイベントのチラシが落ちていることに気づいた。そして始業前の教室は「ホモ狩り(=犯人探し)」で大混乱に陥る。 混乱は始業の時間になっても続き、担任の体育教師が入ってきて何事かと問いただす。 ひとりの生徒が事の顛末を説明する。すると体育教師は「それは俺のだ!」と激怒。ホモ狩りの首謀者はお仕置きとして「同性愛に理解を持たせるため」延々とホモビデオ鑑賞をさせられる。 ◆ ◆ ◆ 以上は俺が書こうと思ってボツにしたネタのあらすじである。 この話に

    政治的な正しさを追求した作品が現実的であるとは限らない。 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/08/23
  • ごめんなさい。(泥酔のお詫び) - 何かの間違い

    日、倒錯社ブルーシートオフに参加しました。 途中から泥酔して参加者各位に御迷惑をおかけいたしました。ここに各参加者に謝罪します。 似非原(id:nisemono_san)さん、御迷惑おかけしました。ごめんなさい。 ゾニア(id:zonia)くん、御迷惑おかけしました。ごめんなさい。 その他(id:laisoさん、id:crowdeerさん、id:buntaさん、id:HALさん、id:anotherさん、id:fukkenさん、id:sfllさん、id:smoking186さん、id:matakimikaさん、id:K2Daさん)、御迷惑をおかけしました。ごめんなさい。記憶にあるはてなidのなかから、存在するものをすべて挙げました。どうしてもはてなIDが思い出せない方もいます。間違って別のIDを挙げていたらごめんなさい。はてなidを追記しました(2006.7.24) 私は、酔っ払って似非

    ごめんなさい。(泥酔のお詫び) - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/07/22
  • 漫画で使われる英語:「マスター」が「主人」ではない場合 - 何かの間違い

    「バーコードファイターの前衛っぷり」がゴルゴ31とかにリンクされてアクセス数がえらいことになっている。今日はBFネタの続きで行こう。 この漫画には、バーコードマスターというのが登場する。バーコードに詳しいお兄さん的なポジションである。実はリアルタイムで読んでいたころはマスターが一番好きだった。たとえば、ニーズホッグ(コンピューターウィルスのやうなもの。意思をもっている)に洗脳されそうになる主人公、烈。そこにマスターが乱入して、 「そこまでだ、ニーズホッグ」 と言う場面。主人公である烈より100倍くらいカッコいい。実は桜が男だと分かってもそれほど衝撃を受けなかったのは、バイセクシャルである自分がこの漫画で一番好きだったのはマスターだったからである。 さて、ここで質問です。バーコード「マスター」の日語訳は何でしょう。「主人」と訳して「バーコードのご主人さま」だと思った人は、英語のセンスがゼロ

    漫画で使われる英語:「マスター」が「主人」ではない場合 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/07/19
  • 観光スポットとしての国会図書館(2) - 何かの間違い

    今回は国会図書館内について説明する。前回の地下鉄駅に萌えた人には少し物足りない内容かも知れない。 入館などの細かい手続きについてはその場で聞けば教えてもらえる。押さえておかなければならないのは、国会図書館は閉架式であるということだ。棚で自由に読めるのは百科事典などごく一部で、大半のはパソコンの端末で申し込んで書庫から出してもらうのである。しかも、一般人はを借りることができない。退館の際にはすべてのを返しておかないといけない。 それゆえに、国会図書館を借りるためにちょこっと行く、という使い方はできない。1日がかりでを読むことになる。また、行く前に読むが決まっていないと館内で右往左往することになる。 以前、携帯に向かって「が見つからない」と訴えるサラリーマンを館内で見かけたことがある。おそらく電話の向こうでは上司が「ないわけないだろ!」と怒鳴っているのだろう。「当にないんで

    観光スポットとしての国会図書館(2) - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/07/17
  • 観光スポットとしての国会図書館(1) - 何かの間違い

    地方の文化系人間なら、東京に来たときには一度は寄っておくと良いよというスポットがある。それは国立国会図書館である。納制度といって、出版社は出版した書籍を国会図書館に納めなければならないことになっている。だから、その後絶版になったでも置いてある。自分は大学が休みの日には気軽に遊びにいっている。 まぁ読むは自分で勝手に選べばよい話なので、ここでは観光スポットとしての国会図書館について説明したい。 まず、国会図書館に行くルートである。最寄駅である有楽町線永田町駅からならさっくりと行くことができるが、観光スポットとして楽しむうえでは、それはつまらない。永田町駅と地下でつながっている赤坂見附駅から地下を通って行くことをオススメする。なお赤坂見附には新宿・渋谷・東京の各駅から行くことができる。 構内図を見ていただきたい。 新宿の地下も複雑だが、それでもあのあたりはわりあい整然としている。しかしこ

    laiso
    laiso 2006/07/15
  • 『バーコードファイター』の前衛っぷり。 - 何かの間違い

    『バーコードファイター』とは1992年から94年までの間コロコロコミックで連載されていた漫画だ。 この漫画は児童誌としては過激な部類に入る。ヒロインの有栖川桜が連載の途中で実は男だったと明かされるのだ。桜が好きだった読者のなかには、このことがトラウマになったという人もいるらしい。 自分もリアルタイムで読んでいたのだが、もともとバイセクシャルの傾向をもっていたのでそれほど影響は受けていない。で、最近になってから国会図書館に赴いて改めて読み直してみたのである。通読してみたところ、自分はこの作品のもっとも重要なシーンを忘れていることに気づいた。それは連載の最後に、番外編のように取ってつけられた3回分の話である。 事件は、家庭で楽しめるバーチャルリアリティーのゲーム機が発売されたことから始まる。 桜は中古ゲーム店で、倒産したゲーム会社から流出したソフトを購入する。しかし、ゲームに欠陥があり、桜は「

    『バーコードファイター』の前衛っぷり。 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/07/06
  • 自殺前の心の揺らぎ。 - 何かの間違い

    南条あや の 「卒業式まで死にません」を読んだ。 南条あや とは、ネットの草創期である1998年から1999年までの間、ネット上で日記を書いていた女子高生だ。日記の内容は、精神科でもらったクスリの話や、リストカット、瀉血のことなど。いわゆるメンヘラーの先駆けである。 彼女は1999年の3月、カラオケボックスで服薬自殺を図った。享年18歳。生きていれば、自分より3歳年上だ。 同書は彼女が自殺に至るまでの4ヶ月分の日記を収録したものだ。あくまでも身辺雑記なので、読み終わったあとに全体を通して印象に残ったものはない。ただ、彼女は読ませる文章を書く才能があった、と思う。流れるような文章で一気に読んでしまった。 さて、このでは最後に香山リカが解説文を書いている。これがクソである。 おそらくこの日記を読んだ人たちはだれもが、南条さんから何かを語りかけられ、私と同じように「もう一回、信じてみよう」「

    自殺前の心の揺らぎ。 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/06/13
  • 政治的に正しい「きんもーっ☆」を考えよう。 - 何かの間違い

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/natsu0713/archives/50714062.html オタクを相手にしたバイトの店員が、自分のブログでオタクキモいと書き、ブログを炎上させるのがパターン化してきたように思う。 ブログを炎上させたくはない、けれどもオタクがキモいという感情を吐露したい。あるいは俺はオタクだけれど、他のオタクに嫌悪感を感じるのでその気持ちをブログに書きたい。そう思う人もいるだろう。 我々はネット社会に相応しい「政治的に正しい」表現を考えなければならないのかも知れない。 「政治的に正しい」表現とは、もともとポリティカル・コレクトネスといって英語圏で始まったことである。たとえば議長を意味する chairman という語がある。しかしこの言葉のなかに、男を意味するmanが含まれるのは男女差別であり「政治

    政治的に正しい「きんもーっ☆」を考えよう。 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/06/09
  • 「文系キャバクラ」体験記 - 何かの間違い

    以下はid:republic1963さんが提唱した「文系キャバクラ」というネタをもとにしたフィクションです。 20xx年、私は初めて文系キャバクラというところに行ってみた。 文系キャバクラに行くと、いかにも普通っぽい女の子が出てきた。女の子は入ったばかりなのであまり知識はない、と言う。なんだ普通の女の子じゃないかと思いつつも、あなたの趣味は何ですかと聞かれたので答える。しかしこれがどういうわけか自分が語った内容に対して、実に的を射た質問をして会話は盛り上がった。知識はないけど頭は悪くないのかな、これは教えがいがある、と男心がくすぐられる。 話ははずみ、調子に乗って図書館で読んだことしかないの話をすると「あ、それうちに置いてあるよ」とのたまう。文系キャバクラには書店の機能もあるのだ。「私も読んでみたいんだけど、あれ高くて買えないんだ〜。ねぇ買って〜」とおねだりされ、結果、学術書クラスの値段

    「文系キャバクラ」体験記 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/06/01
  • ラジオクリルタイ公開収録に襲撃をかけます。 - 何かの間違い

    ラジオクリルタイ公開収録というイベントがあったので予約フォームから予約しました。ラジオクリルタイというのはvoiceblogで非モテについて語っているやつです。id:republic1963さんなどがレギュラー陣で、加野瀬さん(id:kanose)と竹熊健太郎氏がゲストとして呼ばれているようです。 で、予約フォームに必要事項を書き込んで送信したところまでは良いのですが、予約が完了したかどうかの返信がありません。ブログのコメント欄で質問しても、なしのつぶてです。 ラジオクリルタイのフライヤーには、kiya2014のセリフとして「どうせゴールデンウィーク中は暇だろ」というようなことが書かれていましたが、自分は今日までにGW中のバイトのシフトを組まねばならなかったのですね。 学生なので休日はバイトびよりなのですが、6日は休みにしました。 これで、ラジオクリルタイは人数オーバーなので抽選です、アン

    ラジオクリルタイ公開収録に襲撃をかけます。 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/05/31
  • 男女平等でも、すべての人に平等ではないという話。 - 何かの間違い

    チャーチル(id:churchill)さんがバイになりたいと言っている。エントリ中でチャーチルさんが使った「倒錯」という語が差別語だったらしく、モメている。 実は自分も「倒錯」が差別的な意味合いを含むってことは知らなかったので、そのことについては触れない。ただ、バイのはしくれとしてchurchillさんのエントリについて思ったことを書いておく。 どうもchurchillさんのエントリには、スカルヘッド(id:SkullHeadArmor)さんの発言が影響しているようだ。コメント欄からチャーチルさんの発言を抜粋。 スカルヘッドさんの「同性愛の人になったら男女分け隔てなく愛せていいのになぁ」っていう発言をみたとき、自由でかっこいい発想だなーいいなぁ!なんでこれ今まで思いつかなかったんだろう!と思ったんです http://d.hatena.ne.jp/churchill/20060526#c11

    男女平等でも、すべての人に平等ではないという話。 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/05/27
  • サークルづくりと、サークルの乗っ取り - 何かの間違い

    http://fragments.g.hatena.ne.jp/nisemono_san/20060524/1148443236 似非原さんがサークルをつくろうとして絶賛放置中らしい。 余計なお世話 余計なアドバイスをしておくと、うちのサークルでは、真面目につくったチラシでも釣れたのは3人だけです。チラシより生身の体で声をかけていったほうがいい。(俺はやらなかったけど) あと、うちは 「サークルの活動内容である、小説を読んだり書いたりというのはひとりでやる作業です。 だから、普段は皆で情報交換、意見交換をしつつ酒を飲むのです。」 ってな触れ込みで人を集めました(笑) 俺のサークル。 ちなみに自分は潰れかかったサークルを乗っ取って好き放題やっているのである。新しく立ち上げるよりも労力は必要ない。基的に月1で酒飲んでるだけで活動らしき活動はしていないのだけれど、俺の気が向いたときに「機関紙」

    laiso
    laiso 2006/05/27
  • 女の子の姿で女の子に性欲を抱く可能性も。 - 何かの間違い

    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060518k0000e040047000c.html 男の子がGID(性同一性障害)と認定され、小学校では女児として扱われているという話。 地元の教委の見解として「今後、体の性に戻ることがあったとしても、対応出来るよう態勢を整えたい」と書いてあるのだけれど、自分に言わせれば「体の性」つまり生物学的な性が問題となるのではない。 問題となるのは、女の子の姿でいたいのは変わらず、でも他の女の子を好きになる(性欲を抱く)可能性があるってことだ。 「性」には、次の要素がある。 生物学的な性 自己認識している性別(ジェンダーアイデンティティ) 性的指向 そして、これらの要素は独立している。 たとえば自分は生物学上男だし、自分自身でも男だと思っている。生まれたときからこの認識にズレはない。しかし性的な指

    女の子の姿で女の子に性欲を抱く可能性も。 - 何かの間違い
    laiso
    laiso 2006/05/20