タグ

2011年9月8日のブックマーク (15件)

  • 自炊の未来!(再録) - orangestarの雑記

    PLATA 大型ペーパー断裁機 PC009 出版社/メーカー: オウルテック発売日: 2012/02/20メディア: オフィス用品購入: 17人 クリック: 562回この商品を含むブログ (20件) を見る大型裁断機 ペーパーカッター用 「替え刃」 出版社/メーカー: YG-LNメディア: オフィス用品購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見るFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 出版社/メーカー: 富士通発売日: 2009/02/07メディア: Personal Computers購入: 104人 クリック: 5,788回この商品を含むブログ (233件) を見る 電子ブック自炊完全マニュアル 作者: 戸田覚出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/12/03メディア: 単行購入: 9人 クリック: 258回この商品を含む

    自炊の未来!(再録) - orangestarの雑記
    laiso
    laiso 2011/09/08
    たしかに。自分はむしろ新規購入した本しかスキャンしてない
  • AppEngine 新料金体系を受けて方針変更 - present

    Twitter で AppEngine の新料金体系が話題になっていますね。一部抜粋。 サービスによって多少の違いがあるけど、大体今の料金の7〜8倍程度に ロジック見直して、どの程度まで下げられるか。このままだと、ほとんどのサービスを停止せざるを得ないレベル #gaeja 2011-09-01 08:01:35 via Twitter for iPhone appengineの管理コンソールで現料金と新料金がみられるようになっているのでみんな報告しよう。自分のでもアプリはこれまで無料の範囲内だったけど月40$くらいになりそう。これは許容範囲内だけど他の人のを見てると高くなりすぎる #gaeja 2011-09-02 13:50:04 via HootSuite この新料金体制のままなら自分ならappengineを使い続けないだろう。二倍以内のコストアップなら許容範囲内だけどTL、ML見てる

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (113) デスクトップ&Webで動作するR言語の統合開発環境「RStudio」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    RStudio - R言語の統合開発環境 R言語はオープンソースの統計解析およびビジュアライゼーションのためのプログラミング言語だ。RStudioはこのR言語の向けの統合開発環境である。 図1 : RStudioのWebサイト RStudioはR言語の開発環境としても優れているが、なんといっても特徴的なのはクライアントアプリケーションとして動作するデスクトップ版だけでなく、Webブラウザ上で動作するサーバ版が提供されているという点だ。 デスクトップ版でRStudioの機能を知る デスクトップ版のRStudioはWindows、MaxOS X、Debian/Ubuntu、Fedora向けのインストーラもしくはパッケージが用意されており、これらのプラットフォームであれば容易に導入することができる。なお、RStudioの利用には別途Rの処理系が必要となるため、事前にインストールしておくこと。 R

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2011/09/08
    セキュリティーなんて全く感じられない作りなのに、ユーザーに支持されたという例一杯あると思うけどなー。使う側としての自分は金銭奪える、秘密情報抜ける、死ぬ、ぐらいの影響がないと気にしなくなった
  • http://lab.dwango.jp/

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • Sencha Touch with PhoneGap (導入編) | Lab by engineering@dwango.jp

    HTMLCSSJavaScript を利用することによって簡単にハイブリッドアプリケーションを開発できるPhoneGapですが、なかなかネイティブのようなリッチユーザーインターフェースを実装するのは大変です。 そこで活躍するのがスマートフォン向けJavaScriptフレームワークです。 その中でも今回はSencha Touchを用いたリッチコンテンツの作成方法を紹介します。Sencha Touchを使えば複雑な画面デザインをすることなく素晴らしいUIのコンテンツが作成できます。 対象読者 PhoneGap を用いた開発経験をお持ちの方、または同等の知識が在る方 JavaScript を使ってスマートフォン向け Web サイトを作成した経験のある方 Sencha Touch Sencha Inc.が開発を行っているHTML5/CSS3に対応したスマートフォン向けJavaScriptフレー

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • Beautiful SoupでHTMLやXMLをparseしよう - そこはかとなく書くよ。

    Beautiful SoupはHTMLやXMLをparseしてくれるパーサーライブラリです。でも、Beautiful Soupは単なるパーサーじゃなくてちょっと賢い奴なんです。 今回、このBeautiful Soupのドキュメントを翻訳しました。 http://www.tdoc.info/beautifulsoup/ 下に軽く紹介していますが、詳しくはこのドキュメントをご覧ください。 Beautiful Soupをざっくり紹介 Beautiful Soupがどういうやつかって?例えばこんなHTMLがあったとしましょう。 <HTML> <body> 改行<br> したいよね <br/> <! --あれ、空白が入ってるちょっと変なコメント--> <p> bodyが閉じてないよ? </html> 結構変なHTMLですよね。でも、巷にはこういうのも結構あるんです。で、これをtest1.htmlだと

    Beautiful SoupでHTMLやXMLをparseしよう - そこはかとなく書くよ。
    laiso
    laiso 2011/09/08
  • Beautiful Soupドキュメント — BeautifulSoup Document 3.0 ドキュメント

    Beautiful Soupドキュメント¶ Beautiful Soupはpythonで動作するHTMLとXMLのパーサーです。Beautiful Soupはパースしたツリーの操作、検索、変更を簡単に、かつ、今までと同じ方法でできます。これにより、プログラマー仕事時間を節約します。また、Rubyful SoupというRuby版もあります。 このドキュメントはBeautiful Soupのバージョン3.0における主要な機能をサンプル付きで説明します。このドキュメントを読めばこのライブラリがどんなに良いか、どうやって動いているか、どうやって使うか、やりたいことをどうやって実現するか、予想と異なる動作をした場合になにをすればいいのかが分かります。 クイックスタート¶ Beautiful Soupをここから手に入れます。ChangeLogにはバージョン3.0とそれ以前のバージョンとの違いが書かれ

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • オラクルとAppsforge

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • Cloud Computing Services and Managed Services - Hybrid Cloud and IT Solutions

    Lumen Edge Services Accelerate data and applications for next-gen workloads via ultra-low latency connectivity and distributed compute. Lumen Edge Bare Metal Dedicated on-demand physical servers that are ideal for compute-intensive workloads that require low-latency. Cloud Management Cloud management options meeting a full spectrum of needs. From fully-managed by Lumen to self-service by the custo

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • The Interviewsと2manjiにみる匿名による会話の怖さ。

    ザ・インタビューズという新しいペパボさんのサービスがありまして。 どっかでみたことあるなーと思ったら、コレでした。2manji.jp 2manjiはとにかくロキノン(未だにやってるロック評論?雑誌、Rockin' on)が始めた「2万字インタビュー」をネットでやろうとしたサービス。プレスリリースはこちら。2007年11月発表だからもう4年前かぁ。 お題に従ってとにかく熱く長く語るというサービス。まさにロキノン。 そしてザ・インタビューズは だれかにインタビューされる、そのインタビューに答える。でも、だれにインタビューされたかはわからない。そんな、インタビューサービス。 とあるように匿名で任意のひとに質問を投げる。それに答えるというサービス。質問した人には回答はちゃんと見えるらしい。でも2manjiと違うのは自分のページをオサレに装飾したり、写真を投稿したり出来ること。オサレな自分のグラビア

    laiso
    laiso 2011/09/08
    たしかにロキノンっぽいと自分も思った https://twitter.com/#!/laiso/status/108254264652083200
  • 【ニュー速】鉛筆で描かれた絵が凄すぎてワロタ 20歳でこの画力 これが天才か・・・・  てんこもり。

    1 名前:名無しさん@涙目です。(東日)[] 投稿日:2011/09/07(水) 18:19:12.07 ID:I+M47KUa0● ?PLT(12086) ポイント特典 チリの20歳のアーティストFredoさんの作品 355 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[] 投稿日:2011/09/07(水) 19:28:40.84 ID:iO3V4oPn0 >>1 絵の境界線がわからん ガラスのコップはリアルだよな? 101 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/09/07(水) 18:32:44.85 ID:2tsGjIgu0 東京藝大に入学した十代の鉛筆画 128 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/09/07(水) 18:37:05.12 ID:5dk8QFs50 [1/2] >>101 なんだこれ、完全に写真だ 206 名前:名無しさん@

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • スクエニ田口のかつての愚痴ツイートが『ドラゴンクエストX』の事ではないかと話題に : はちま起稿

    【田口 浩司】 田口 浩司(たぐち こうじ、1961年11月3日 - )はスクウェア・エニックス出版事業部長。福岡県出身。 http://twitter.com/#!/tah3gucci3cozy3/statuses/98004690503086080 自分が言ってた納期をさんざん遅らせたあげく、「いいものができたでしょう?」ってドヤ顔してくる馬鹿さんは、呆れて見てても気づかないから、「いやいや、貴方はもうすでにアウトなんです。今はマイナスをいかに小さくするか?だけの世界に入っているんだよ」と口に出して言ってあげなきゃなんない http://twitter.com/#!/tah3gucci3cozy3/statuses/98364099775315968 ずっと考えている事。発表時1・2年後にロンチするものだった作品が予定より更に2・3年かかってまだ未完成。トレンドは変化しており

    laiso
    laiso 2011/09/08
  • 『実践JSサーバサイドJavaScript入門』――あえてサーバサイドでJavaScriptを使う意義を探る:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

    実践JS サーバサイドJavaScript入門 井上 誠一郎(著) 技術評論社 2011年4月 ISBN-10: 4774146293 ISBN-13: 978-4774146294 3570円(税込) ■Webブラウザという揺りかごを捨てたJavaScript JavaScriptを使う理由はただ1つ、他に選択肢がないからだ。JavaScriptは、Webブラウザで動く唯一の言語である。FlashやJavaアプレットでもWebブラウザからプログラムを動かせるが、JavaScriptとは根的に違う。 プラグインやJVM(Java仮想マシン)など外部的な何かを必要としない HTMLを直接操作できる この2点において、JavaScriptは圧倒的な優位性がある。他の言語はWebブラウザの世界に入ることすら許されない。 今、Webブラウザの中で育った言語が、サーバサイドJavaScriptとい

    『実践JSサーバサイドJavaScript入門』――あえてサーバサイドでJavaScriptを使う意義を探る:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ
    laiso
    laiso 2011/09/08