タグ

2018年12月27日のブックマーク (9件)

  • メルペイとカリペイ

    youkoseki.com メルペイとカリペイ 「メルペイは使えないんです」マスターに言われて、俺の酔いは吹っ飛んだ。会社の飲み会が終わり、二次会に後輩たちとバーへ寄ったのだ。来たことのない店だったが、洒落たところで、酒も旨く、さっきまでは大満足だった。メルペイが使えないと知るまでは。 確かに、マスターが指差した壁には「カリペイ使えます」のロゴがあった。それはつまり、メルペイは使えないということだ。不覚だった。いつもはちゃんと下調べをするのに。そしてメルペイが使えない店なんて絶対に選ばないのに。 もう何十年も前、高校生のとき最初に口座を作ったのが、Mのロゴ輝くメル銀行だった。以来、電子決済はすべてメルペイで過ごしてきた。そのうちに現金やクレジットカードを使うことがなくなり、すべてがメルペイで済むようになった。給料はメルペイで貰うし、マンションもメルペイキャッシュで買った。 競合のカリペイも

    メルペイとカリペイ
    laiso
    laiso 2018/12/27
  • 新しい技術を貪欲に取り入れ、時代に合った決済プロダクトを作る。PAY モバイルチームにインタビュー - BASE Book(ベイスブック)

    今回はBASE株式会社の100%子会社であり、決済事業を行うPAY株式会社にて、ID型決済サービス/お支払いアプリ「PAY ID」を開発しているエンジニアにインタビューをしました。 近年のホットワードである”決済”の領域で様々な企業がスマホ決済アプリの開発に取り組んでいますが、PAYでのプロダクト作りを知っていただいたり、チームの雰囲気を感じ取っていただればと思います。 ※これは201811月20日にWantedlyに掲載された記事です。 PAY株式会社について 2018年1月4日創業。「支払いのすべてをシンプルに」を理念に、誰もが簡単に決済を導入できるサービスとしてオンライン決済サービス「PAY.JP」とID型決済サービス/お支払いアプリ「PAY ID」の開発・運営をしています。インターネットとテクノロジーの発達により変化する現在の「お金」の在り方を最適化し、支払いのすべてをシンプルにす

    新しい技術を貪欲に取り入れ、時代に合った決済プロダクトを作る。PAY モバイルチームにインタビュー - BASE Book(ベイスブック)
    laiso
    laiso 2018/12/27
  • 株式会社Ginco の導入事例:業界に先駆け Google Kubernetes Engine と Firebase を導入し、先進的仮想通貨ウォレット アプリ「Ginco」を短期間で開発 | Google Cloud 公式ブログ

    今、何かと話題の仮想通貨・ブロックチェーン関連サービス。株式会社Ginco は、日発のクライアント型ウォレット アプリ「Ginco」で、業界の注目を集めているスタートアップです。そのバックエンドに Google Cloud PlatformGCP)が採用されている理由や、今後の利用拡大について、同社 CTO の森下さんと、バックエンド エンジニアの髙さんにお話いただきました。 利用している Google Cloud Platform サービス Google Kubernetes Engine、Cloud Firestore(ベータ版)、Cloud Scheduler(ベータ版)、Google Stackdriver、Google BigQuery など 写真左から CTO 森下 真敬氏バックエンド エンジニア 智一氏株式会社Ginco 株式会社Ginco は「次世代の銀行をつく

    株式会社Ginco の導入事例:業界に先駆け Google Kubernetes Engine と Firebase を導入し、先進的仮想通貨ウォレット アプリ「Ginco」を短期間で開発 | Google Cloud 公式ブログ
    laiso
    laiso 2018/12/27
  • 株式会社ブクログを退職します|アヨハタ

    年内で株式会社ブクログを退職し、取締役も辞任します。 最終出社日は12月28日です。明日です。 通算して7年半ぐらいブクログに関わってました。 以下ざっくりしたタイムラインです。 2011年6月:paperboy&co.入社 2012年6月:株式会社ブクログ設立と同時に出向 2014年4月:取締役就任 2016年1月:親会社がGMOペパボからブックオフコーポレーションに 2016年4月:オフィスが青山ブックセンター内に移転 2016年9月:GMOペパボ退職 ブクログで、どんなことをやっていたのか?2011年3月の大震災があったりで、前職の編集プロダクションを辞めることになり、そのことをFacebookに書いたら当時ブクログの責任者だったkengochiさん(現 トレタCOO)からFacebookメッセがきて、あれあれよと入社が決まりました。 その当時のことは、STORYS.JPにも書きまし

    株式会社ブクログを退職します|アヨハタ
    laiso
    laiso 2018/12/27
  • 未経験がWeb系転職成功したいならgithubでissue管理して開発しよう - Qiita

    個人開発でもチーム開発を意識しよう 未経験からWeb系に転職するために ポートフォリオを作っている駆け出しエンジニアは多いが、 より差別化を測るため、チーム開発を見据えて開発しようというお話 そのために、このissue管理は非常に有効です きっかけ 以下の勝又さんのツイートに触発され、取り入れてみました ポートフォリオを作ってる人は ・タスクを数時間〜1日程度で完了する程度に細かく分ける ・タスクをGitHubのIssueにする ・Issueとプルリクを連携させる(マージされたらIssueもcloseされる) という感じで進めていくと、完了した分が見える化されるのでモチベーション維持しやすいと思います(^.^) — 勝又健太 a.k.a. テック系Youtuber (@poly_soft) December 5, 2018 前提条件 ・gitの仕組みを理解し、基コマンドを習得していること

    未経験がWeb系転職成功したいならgithubでissue管理して開発しよう - Qiita
    laiso
    laiso 2018/12/27
  • メルペイのエンジニアリングマネージャーとして働いています - ひつじのにっき

    今年も一年、おつかれさまでした。 この日記を書いている時点では12月27日です。弊社の暦に従えばあと2営業日ぐらいありますが、すでに仕事を納めたひとも多いので誤差の範疇でしょう。 あなたは誰? メルペイでAndroidエンジニアリングマネージャーをしているmhdiakaです。 日記をよんでいるみなさんが観測できる範囲だと技術書典というイベントの主宰やDroidKaigiというカンファレンスのオーガナイザーやKotlinFestのお手伝い、四半期ごとに2~3冊、年に10冊程度の技術書を執筆したり編集したり、たまに寄稿などしています。これだけよむと働いてるのか?って思いますよね。(このあたりの作業は業務時間もつかっているので)働いてます。 1日に7,500万円分の技術書が流通する「技術書典」の仕組みと挑戦 - マネ会 DroidKaigi 2019 PEAKS(ピークス)|Androidテス

    メルペイのエンジニアリングマネージャーとして働いています - ひつじのにっき
    laiso
    laiso 2018/12/27
  • ベルリンに住んで理解した6個のこと

    ベルリンに住んで10ヶ月がたちました。住むまで気づいてなかった事、住んでから気づいた事を書きたいと思います。 なお、現地の会社に入っているわけではないので、日常生活&コワーキングでの所感です。 ドイツ語を勉強しないと、輪に入っていけない時があるこれは何度も、そして今でもぶち当たってる壁です。 若い人や学生は英語を話してくれるのですが、ドイツ人同士で話す時は基的にドイツ語なので、当に何を言っているのかがわからない。 仲のいい友達なら「今はね、こういう話をしているんだよ」と説明してくれますが、それが常に有るわけではありません。

    ベルリンに住んで理解した6個のこと
    laiso
    laiso 2018/12/27
  • なんか京都に移住することになった - 実はhokkai7go

    はじめに これまで8年弱東京に住んでいました。下記の転職エントリに関連しますが、はてなでSREをしており京都採用だったので今回2018年の年末というタイミングで東京を離れ、京都に移住しました。あと、平成最後の天皇誕生日に30歳になりました。 blog.hokkai7go.jp タイムライン サラバかな東京 (@ Tokaido Shinkansen Tokyo Station in 千代田区, 東京都) https://t.co/x4coGqSp61 pic.twitter.com/mgdq9f1n6c— hokkai7go (@hokkai7go) December 24, 2018 サラバかなは、もちろんBiSHの曲ですね。まだ中途だから。 こんにちは京都じゃん pic.twitter.com/nq5w0iRjnu— hokkai7go (@hokkai7go) December 24

    なんか京都に移住することになった - 実はhokkai7go
    laiso
    laiso 2018/12/27
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We could be entering a renaissance for human spaceflight research, as a record number of private citizens head to space — and as scientists improve techniques for gathering data on…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    laiso
    laiso 2018/12/27