タグ

2019年6月10日のブックマーク (11件)

  • はたらく言葉たち Words that Work

    人が動くと書いて、はたらく。 また傍を楽にするという意味で、はたらく。 人がひたむきにはたらき、人々や世の中の役に立っていく。 そんな姿に、人は心を打たれるものだと思います。 偉人の言葉でないけれど、 今日も仕事に全力で向き合う人々から紡がれた言葉は、 確実に明日への活力になるはず。 そんな想いから生まれた、「はたらく言葉たち」。 はたらくすべての人に、はたらきかける言葉がつまったです。 "Words that Work” is a book filled with powerful words for all working people. The inspiration behind this book is that people are impressed by someone who works hard, and makes the world a better place.

    はたらく言葉たち Words that Work
    laiso
    laiso 2019/06/10
    全く共感できないので、労働狂の歌とか老害見本市の類にみえてくる。経営者の言葉がかなり多いし、この会社は意図してこういう企画を練っているんだなと受け取った
  • タイムラインが闇堕ちする仕組み|深津 貴之 (fladdict)

    SNSであれニュースサイトであれ、タイムラインは自然状態で放置をすると、どんどんネガティヴに闇堕ちしていく。 これはnoteにおいても、つねに注意を払っている課題だ。なぜ多くのサービスでタイムラインが闇落ちするのか、チームと共有するためのメモ。 人間の脳は、ネガティヴな情報に積極的に注目する人間の脳は、原始時代に基礎設計されてから、ほとんど進歩していない。このため現代の人間の意思決定は、しばしば原始時代の生存戦略に引っ張られて判断を誤る。 判断ミスが死を意味するような環境で、長く生き抜いてきた私たち人類は、基的に保守的だ。生存を優先し、損失の回避を優先するようにできている。5年後の穀物よりも、この瞬間に猛獣に襲われて死なないことを優先する。そういうコンセプトで進化をしてきた。 目前の危機回避を優先するなら、重要なのは危険の兆候を捉え、即座に解消することだ。かくして、ネコジャラシに弄ばれる

    タイムラインが闇堕ちする仕組み|深津 貴之 (fladdict)
    laiso
    laiso 2019/06/10
  • 休刊日の新聞社は何をしているのか?――日経電子版のカイゼンです|NIKKEIスタッフ

    こんにちは。コンテンツマーケティング担当の渡部です。きょうは新聞の休刊日です。お手元に朝刊が届かず、ご不便をおかけしました。毎朝早くから新聞を配達してくださっている販売店の慰労のため、新聞を印刷する輪転機のメンテナンスのためなど、さまざまな理由があります。 一方、新聞社に休みはありません。日経は最新のニュースをお届けするべく電子版を日々アップデートしています。やることはニュースの品ぞろえを更新するだけではなく、品質のアップデートにも及びます。実際何をしているのか、その取り組みを一部紹介します。 「オーディエンスエンゲージメント」を高める日経電子版をより多くの方に読んでもらう。新聞休刊日は紙の読者を集客するチャンスでもあります。日経電子版のアクセス傾向をみると、朝6時から徐々に増えていき、8時前にピークを迎え、9時に一旦落ち着きます。このことからビジネスパーソンの始業前、紙の朝刊と同じような

    休刊日の新聞社は何をしているのか?――日経電子版のカイゼンです|NIKKEIスタッフ
    laiso
    laiso 2019/06/10
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    laiso
    laiso 2019/06/10
  • Make: Japan | Maker Media社の現状とMaker Faire Tokyo 2019について

    2019.06.10 Maker Media社の現状とMaker Faire Tokyo 2019について Text by editor 先週末に米国のいくつかのメディアにて、Maker Media社の資金難による事業停止と従業員の解雇について報道が行われました。それらの報道を受けて、Maker Media社のライセンスをもとにオライリー・ジャパンが主催している「Maker Faire Tokyo」の開催を心配している方もいらっしゃるようです。記事では、この件について説明したいと思います。 まず最初に「Maker Faire Tokyo 2019」は、8月3日(土)、4日(日)に予定通り開催されます。Maker Media社の創業者兼CEOであるDale Doughertyも、全世界のMaker Faireの運営者が参加しているメーリングリストに「Maker Media社の事業停止はライ

    Make: Japan | Maker Media社の現状とMaker Faire Tokyo 2019について
    laiso
    laiso 2019/06/10
  • 「現時点では仮想通貨XRPを使う計画はない」タイのサイアム銀行が謝罪ツイート

    タイの最大手の商業銀行であるサイアム商業銀行は7日、現時点では仮想通貨XRPを使う計画はないとツイートした。5日には「XRPのシステムをすぐに発表する」とツイートしていたものの、直後に削除していた。 「以前のポストでの情報について謝罪したい。現時点ではXRPを使う計画はない」 サイアム商業銀行は5日、「XRPはいつだい?」という質問に対して「XRPのシステムをすぐに発表する。公式スケジュールについてはソーシャルメディアをチェックしてください」と回答。しかし、その後そのツイートを削除した。 サイアム商業銀行はクロスボーダー送金分野でリップル社と協力関係にあり、昨年9月にはリップルネット上で金融機関間で決済する際、金融機関同士が1対1で直接接続しなくても送金ができるマルチホップ機能を導入すると発表していた。 【関連記事:リップルネットのマイルストーンか タイのサイアム銀行が国際送金支援のマルチ

    「現時点では仮想通貨XRPを使う計画はない」タイのサイアム銀行が謝罪ツイート
    laiso
    laiso 2019/06/10
  • アイドル画像生成AIとNFTを使ったDapp A.I.dols Codebaseをオープンβリリース

    アイドル画像生成AINFTを使ったDapp A.I.dols Codebaseをオープンβリリース最新技術を駆使して自分だけのアイドルを作りプロデュースできるエンターテインメント 株式会社ジーンアイドル社:東京 /  代表取締役社長 小幡拓弥)は、画像生成AI音声合成AIにより、ユーザが自分だけの完全オリジナルアイドルを作り出すことができるA.I.dols Codebaseのβ版をリリースした。生成したアイドルはブロックチェーン上でトークン化され、運営サーバ上ではなくユーザ自身が保有したり、譲渡したりできる。 トークン化については、ICOVO AG(社:Zug,Switerland/CEO 山瀬 明宏)が提供するトークンエコノミープラットフォームを使用しており、A.I.dols Codebaseは同社が手がける第一弾プロジェクトだ。 2019年6月2日にリリースされたβ版は、Et

    アイドル画像生成AIとNFTを使ったDapp A.I.dols Codebaseをオープンβリリース
    laiso
    laiso 2019/06/10
  • クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

    2019年6月8日夜、クレジットカードの情報窃取を目的としたページが稼働していたと情報をいただきました。偽ページが稼働していたドメインやIPアドレスを調べたところ、いくつか興味深い情報が確認できたため、調べた内容をここではまとめます。 偽決済画面だらけのサーバー 情報提供頂いたURLではクレジットカード情報を窃取することを目的とした偽決済画面が稼働していた。 サブドメインには決済代行サービスのペイジェントに似せた文字列が用いられていた。 偽決済画面はワイン販売を行っている会社名がフォーム上部(モザイク部)に掲載。 この会社は2019年2月にWebサイトの改修を目的として一時閉鎖すると案内。 6月に新ドメインでECサイト再開。新ドメインへ移行した理由は「諸事情により」とのみ説明。 問題のドメインsearch-hot.comを調べる 問題のページが稼働していたドメインsearch-hot.co

    クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog
    laiso
    laiso 2019/06/10
  • ヤフージャパンが信用スコアリング事業でいきなりやらかしている件について : やまもといちろう 公式ブログ

    今日はG20裏のアレな会合にお呼ばれしたわけですが、日米以外からの来賓の方たちが一足先に帰路についた後で盛り上がったのは例の「ヤフージャパンがスコアリング事業への参入」事案でありました。なんかこう、総立ちでヤフーについて、またソフトバンクについて、日米の情報関連が幅広く話し合えたというのは画期的なことでした。サウジアラビアからスプリント、5Gまで。 個人的には、ヤフージャパンの関係者やソフトバンクの偉い人たちの顔がちらちら浮かぶので、きっとあまり良からぬことを企んで面白スコアリング事業に進出したとはとても思えないわけですけれども、そもそもCCPA通らないし、EUが頑張っているGDPR的にも何してくれてんのという話じゃないかと思うんですよね。 https://leginfo.legislature.ca.gov/faces/billTextClient.xhtml いろいろと悩みも深いでしょ

    ヤフージャパンが信用スコアリング事業でいきなりやらかしている件について : やまもといちろう 公式ブログ
    laiso
    laiso 2019/06/10
  • 語尾に「w」をつけると楽しんでるのが伝わりやすい? ネットスラング「w/草」を説明したイラストに反響

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 語尾に笑いを表す「w」をつけると多少コメントが緩和される様子を描いたイラストTwitterで反響を呼んでいます。 例えば動画に書き込まれるコメントが「なんでだよ」と「なんでだよw」では、どちらも言っていることは同じですが、後者はツッコミながら笑っているような雰囲気があり、楽しんでいる感じが伝わってきます。逆に言えば、前者は単純な文句としても受け取れるので、知らない相手からのコメントの場合、怖い印象を与えるかもしれません。 SNSなどでは相手がどんな人なのかわからないので、語尾に「w」がつくと意味合いが伝わりやすいかも? 投稿した夏川ひかり(@natukawahikari)さんは、続くツイートで「草」と「www」に対する個人的な印象の違いもイラストで表現。前者は真顔で「草」と呟いているイメージですが、後者の「www」は実際に笑いなが

    語尾に「w」をつけると楽しんでるのが伝わりやすい? ネットスラング「w/草」を説明したイラストに反響
    laiso
    laiso 2019/06/10
    ずっとお互いwをつけながら普通に罵り合ってる大学生のLINEチャットのスクリーンショット見たことある
  • シェアハウスをやめた - phaの日記

    4月末に、シェアハウスを解散して一人暮らしを始めた。思えば2008年に南町田に最初のギークハウスを作ってからずっとシェアハウス暮らしだったので、11年ぶりの一人暮らしということになる。 www.gentosha.jp 上の記事でも書いたけど、ちょっと飽きてきたというのが理由だ。 4月末で住んでいるシェアハウスの物件の契約が終わることになって、また別の場所で新しくシェアハウスを立ち上げてやっていこうかということも考えたのだけど、なんかめんどいな、と思っている自分に気がついた。今さらまた一から物件探してメンバー集めてシェアハウスをやるのすごくだるいな。そんなのはもう何回もやったことで、11年もやると大体どういうことをすればどんな感じになるかも想像がつく。それよりも、今さらあえて一人暮らしをする、ということのほうが自分にとって新しくてワクワクする感じがした。シェアハウスも11年やったからもういい

    シェアハウスをやめた - phaの日記
    laiso
    laiso 2019/06/10
    退寮エントリだ