タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (145)

  • アプリ内課金が特許を侵害か--iOSアプリ開発者らに警告状

    アプリ内課金機能が既存の特許を侵害していると主張する団体が、複数の「iOS」アプリケーションの開発元に対し、機能の使用停止を求める警告状を送付した。 同機能を削除しなければ法的手段に訴えると警告する書簡を受け取ったのは、「Mix and Mash」と「Mix and Mash LITE」を開発するComputer LogicXと、「PCalc」と「DragThing」の開発者James Thomson氏。 Computer LogicXが侵害しているとされるのは米国特許No.7222078で、Macrumorsによると保有者はLodsysという会社であるという。同特許は、「ネットワークにわたる商品単位から情報を収集するための方法とシステム」というタイトルで、商取引の設定と完了に関するものである。 同特許の発明の概要の一部は以下のとおりである。 「簡単に述べると、この発明は、ベンダーや顧客の

    アプリ内課金が特許を侵害か--iOSアプリ開発者らに警告状
    laiso
    laiso 2011/05/16
  • スキャン代行「ScaNow」、書籍の引き取りサービス開始--権利者との話し合いも進める

    エージェントゲートは4月1日、スキャニング電子化サービス「ScaNow」において、宅配便による書籍の引き取りサービスを開始した。 ScaNowは、ユーザーが持っている書籍や写真、書類などのスキャン代行サービス。書籍であれば1冊100円からサービスを提供している。 これまでスキャンを依頼する書籍や書類は、ユーザー自身が送付する必要があったが、今回、通常運賃よりも安い宅配料金で引き取るサービスを開始した。沖縄県や離島など一部の地域を除き、梱包サイズ、ルールに応じた一律料金で引き取る。詳細以下のとおり。 60cmサイズ未満:600円(通常運賃:700~1200円程度) 80cmサイズ未満:700円(通常運賃:900~1400円程度) 100cmサイズ未満:800円(通常運賃:1100~1600円程度) 120cmサイズ未満:900円(通常運賃:1300~1800円程度) 140cmサイズ未満:1

    スキャン代行「ScaNow」、書籍の引き取りサービス開始--権利者との話し合いも進める
    laiso
    laiso 2011/04/05
    ”自炊業界”……
  • アップル、「AndroidはiPhoneよりブラウザが高速」調査に反論--調査方法に異議

    ウェブ性能の分析を手がけるBlaze Softwareが、「Android」を搭載するハイエンドスマートフォン(サムスンの「Nexus S」)は「iPhone 4」よりウェブブラウジングが高速だとする調査結果を発表した。これに対しAppleは、調査方法に大きな問題があるとしている。 Blazeは「Fortune 1000」企業のウェブ4万5000ページを3G通信とWi-Fiで読み込む調査を行い、AndroidフォンがiPhoneより速いとの結論を出した。このテストでは、Nexus Sの方が平均して52%速く、84%のサイトでiPhone 4を上回った。 Appleはこれを、意味がない調査だとしている。 Appleの広報担当者Natalie Kerris氏は次のように語る。「テストに不備がある。iPhone上の『Safari』を実際にテストしているわけではない。プロプライエタリな独自アプリを

    アップル、「AndroidはiPhoneよりブラウザが高速」調査に反論--調査方法に異議
    laiso
    laiso 2011/03/18
    UIWebViewは埋め込みブラウザでもビューワでもないからなあ。むしろMobileSafariの実装にアプリ開発者レベルのUIWebViewすら使われてないのでは
  • UberMedia、人気TwitterアプリのTweetDeckを3000万ドルで買収の見通し--米報道

    報道によると、Twitterなどのソーシャルメディアプラットフォーム向けのアプリケーションやウェブサービスを専門とするUberMediaが、サードパーティー製Twitterアプリケーションでは最大勢力となるTweetDeckを買収する見通しだという。 AllThingsDの米国時間2月11日付けの記事によると、インターネットのパイオニアBill Gross氏が率いるUberMediaは、3000万ドルの現金と株式でロンドンに拠点を置くTweetDeckを買収する予定だという。TweetDeckは、この2年間で投資から500万ドル程度の資金を獲得していた。 AllThingsDは合意された条件規定書などから分析し、この取引はまだ完了してはいないが、かなり進展していると述べている。

    UberMedia、人気TwitterアプリのTweetDeckを3000万ドルで買収の見通し--米報道
    laiso
    laiso 2011/02/14
  • フォトレポート:iPad 2や新型PSPは出るのか?--2011年の期待の新製品

    新型の「iPad」や「PSP」など、2011年にはさまざまな製品の発売がうわさされている。ここでは、2011年に発売が期待される注目の新製品を紹介する(リストは順不同)。 「iPad」のライバル製品である「BlackBerry PlayBook」の初期ビルドは既に公開されている。大々的な宣伝に見合った製品になるかどうかは分からないが、同製品が完成し2011年始めの出荷準備が整ったときにどのような性能を持つのか、多くの人が関心を抱いている。 新型の「iPad」や「PSP」など、2011年にはさまざまな製品の発売がうわさされている。ここでは、2011年に発売が期待される注目の新製品を紹介する(リストは順不同)。 「iPad」のライバル製品である「BlackBerry PlayBook」の初期ビルドは既に公開されている。大々的な宣伝に見合った製品になるかどうかは分からないが、同製品が完成し201

    フォトレポート:iPad 2や新型PSPは出るのか?--2011年の期待の新製品
    laiso
    laiso 2011/01/26
  • Facebook創業者来日、日本語版は成功するか?:スペシャルレポート - CNET Japan

    米国のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」がひっそりと日語化されている。とはいえ、これはFacebook側がローカライズしたのではなく、ユーザーがサードパーティの翻訳アプリケーションを使ってボランティアで作業した成果だ。 5月19日にはFacebook創業者のMark Zuckerberg氏が都内で記者会見を開き、翻訳に関わったユーザーに感謝を示した。夜には開発者向けイベントも開催される。 アカウント設定画面から言語を選べるようになった。新規に日から新規に登録したユーザーはデフォルトで日語インターフェースとなる(5月19日に日から最初に新規登録した10人にはFacebookからギフトが送られるそうだ)。 これを「Facebookの日版サービス」といえるかはともかく、日人ユーザーにも多少は使い勝手が向上したことは確かだ。ここで改めて、Facebookの

    Facebook創業者来日、日本語版は成功するか?:スペシャルレポート - CNET Japan
    laiso
    laiso 2011/01/25
  • FriendFeed創設者に聞く--目標は「フィードアグリゲータ以上の存在」になること

    文:Rafe Needleman(CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル、編集部2008年04月08日 18時00分 FriendFeedは現在のWeb 2.0の申し子である。このサービスは、あなたが追跡したい友人のすべてのオンラインの活動を1カ所で提示してくれるという、有益性を増しつつある作業を実行してくれる。Twitterへの投稿、ブログの記入、YouTubeのお気に入り、Last.fmの聴取、Flickrの写真、などなど。FriendFeedは(Facebookの更新を除き)あらゆることが追跡できる。また、FriendFeed自体で友人の活動について話をすることもできる。これはYouTubeのフィードバックページの騒動に参加するよりはよりクラブ的な環境である。 こうしたサービスはソーシャルアグリゲータにとどまらないし、FriendFeedが史上初という

    FriendFeed創設者に聞く--目標は「フィードアグリゲータ以上の存在」になること
    laiso
    laiso 2011/01/13
  • 「グーグルの2つのOSは最終的に1つにまとまる可能性が高い」--共同創設者ブリン氏発言

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleの共同創設者であるSergey Brin氏によると、2の柱から成る同社のOS戦略は、最終的には単一のOSへと収束する可能性が高いという。 GoogleのOSプロジェクトAndroid」がスマートフォンおよびネットブック用OSとして認知度を高める中で、同社が2009年7月、OS「Chrome」の計画を発表したとき、同社の動向を見守る多くの専門家らが驚いた。モバイルコンピューティング業界を一新することを目的とした別のオープンソースOSの開発中に、パソコン業界を一新することを目的とするオープンソースOSを開発するとは、いったいどういうことなのかと思ったのである。 最高経営責任者(CEO)のEric Schmidt氏を含むGoogleの幹部らはそれ以来、両方のプロジェクトが進展するまで待ってほしいと述べ、その矛盾を大きく取り上げるようなことはし

    「グーグルの2つのOSは最終的に1つにまとまる可能性が高い」--共同創設者ブリン氏発言
    laiso
    laiso 2010/12/18
  • フォトレポート:分解、「Samsung GALAXY Tab」(Sprint)--7インチタブレットの内部 - CNET Japan

    「Samsung GALAXY Tab」のSprint版が米国時間11月14日に米国で発売された。価格は2年契約とデータ通信プラン付きで399ドル。データ通信プランは月額29ドル(2Gバイトまで)のプランか月額59ドル(5Gバイトまで)のプランを選択する。 ここではGALAXY Tabの体を分解し、内部のハードウェアの様子を紹介する。 提供:Bill Detwiler/TechRepublic

    フォトレポート:分解、「Samsung GALAXY Tab」(Sprint)--7インチタブレットの内部 - CNET Japan
    laiso
    laiso 2010/11/29
  • ジャストシステム、Android版「ATOK」を最大3カ月間無料に--XperiaとGALAXY Sが対象

    ジャストシステムは11月26日、日本語入力システム「ATOK for Android」を2011年2月末まで無料で利用できるトライアルキャンペーンを開始した。 対応機種は、NTTドコモのスマートフォン「Xperia」と「GALAXY S」で、Androidマーケットから「ATOK for Android [Trial]」をダウンロードできる。 ATOKの特長である高い変換精度と推測変換に加え、「ケータイ入力」「ジェスチャー入力」「フリック入力」「QWERTYキーボード入力」を搭載。好みの入力方法を選べる。 ジェスチャー入力では、最短ワンストロークで文字入力できる独自方式の「フラワータッチ」を採用している。ドコモの絵文字入力にも対応しており、パネルを切り替えることで絵文字や顔文字、記号のスムーズな入力が行えるとしている。 PCでもおなじみの「今日」と入力するだけでその日の日付が入力できる「日

    ジャストシステム、Android版「ATOK」を最大3カ月間無料に--XperiaとGALAXY Sが対象
    laiso
    laiso 2010/11/26
    またドコモ茸なのか
  • Ubuntu 11.04のデフォルトデスクトップ環境は「Unity」--シャトルワース氏が表明

    CanonicalのMark Shuttleworth氏は米国時間10月25日、Ubuntu Developers Summitで講演し、次期Linuxディストリビューション「Ubuntu 11.04」ではデスクトップ用とネットブック用の両エディションで「Unity」をデフォルトのデスクトップインターフェースとして採用することを発表した。ComputerworldやArs Technicaなどが報じた。Unityは先ごろ公開された「Ubuntu 10.10」から導入されたネットブック用のインターフェースである。 移行にはリスクもあり、Shuttleworth氏はウィンドウ管理やインタフェースの外観の検討など、この先Ubuntu Projectでやるべきことはたくさんあることを認めている。 Ars Technicaによれば、今回の動きは、標準的なGNOMEのコンフィギュレーションとの相違が大

    Ubuntu 11.04のデフォルトデスクトップ環境は「Unity」--シャトルワース氏が表明
    laiso
    laiso 2010/10/26
    えらい。脱GNOMEするんのならリリーススケジュールも見直すのかな
  • 「そんなこと言っていない」--TweetDeckのCEO、ジョブズ氏のAndroid批判に反論

    Appleの最高経営責任者(CEO)を務めるSteve Jobs氏は米国時間10月18日、同社四半期決算に関する電話会議に2年ぶりに参加し、モバイル向けOS「Android」について酷評した。 Jobs氏は、電話会議で「Twitterクライアント(TweetDeck)では、(Androidアプリを作ることにおいて)244の異なる電話機上で100以上の異なる Androidソフトウェアに取り組む必要があったと報告している。いくつものハードウェアとソフトウェアを見ていく作業は開発者に難しい課題となる」と述べた上で、「非常に断片化されており、その度合いは日々増している」と語った。 これに対し、Androidの責任者であるAndy Rubin氏をはじめ、Twitter用クライアントを開発するTweetDeckのCEOであるIain Dodsworth氏などが反論している。特にDodsworth氏は

    「そんなこと言っていない」--TweetDeckのCEO、ジョブズ氏のAndroid批判に反論
    laiso
    laiso 2010/10/20
  • 「下北沢強盗誤報ツイート事件」に学ぶ。ツイッターの強烈な拡散力にどのように対応するか。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    9月22日の夜に起きた「下北沢強盗誤報ツイート事件」は、ツイッターの拡散力の凄まじさを、まざまざと見せつけた。 ことの始まりは、夜22:00ころに流れた一のツイート。「下北沢、王将付近で事件発生!強盗で人が滅多刺しにあった。犯人は逃亡中。黒いキャップをかぶっているので気を付けて!」という内容だった。第一通報者は下北沢で働いているユーザーだったが、そのツイートの後ですぐに、「これは未確認情報である」というツイートも流している。にもかかわらず、「滅多刺し」という箇所が秋葉原通り魔事件を思わせるショッキングな内容だったためか、「未確認である」というツイートの方は無視され、瞬く間にRTを繰り返されて爆発的に広がった。 今回はデマではなく、強盗事件そのものは実際に発生していたため、このすぐ後に流れたツイートに、王将近くの現場付近が封鎖されて、警察官が出ているという現場写真付きのツイートが流れたこと

    「下北沢強盗誤報ツイート事件」に学ぶ。ツイッターの強烈な拡散力にどのように対応するか。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
    laiso
    laiso 2010/09/25
  • Diggのリニューアル--復権の鍵を握るのはセレブか

    Diggは限定的なプライベートアルファテストを経てデザイン変更と改修を行い、米国時間8月25日に新サイトを公開した。新しいDiggが、かつて高い人気を誇った同ニュースサイトを復活させるだけのものなのか判断するのは時期尚早だ。ブログ論壇のおなじみの面々も同じ考えのようで、すべてはコミュニティーの反応次第であり、Diggユーザーの行動を予測するのは難しいと考えている。 「新生Digg」はリニューアル前と比べて大きく変わっており、ソーシャルネットワークの友人や、ユーザーが追う有名人、ブランドから選択されたコンテンツを基にカスタマイズされたニュースラインアップに重点を置いている。従来のDiggでは、パワーユーザーたちがあまりにも大きな影響力を持ってしまったため、非常に内向的なものになっていた。トラフィックの伸びは鈍化し、GoogleやNews Corp.などの企業が数億ドルでDiggの買収を検討と

    Diggのリニューアル--復権の鍵を握るのはセレブか
    laiso
    laiso 2010/08/30
  • グーグル、「Chrome Canary」を公開--テスト用に第4のバージョン

    Googleは、最新機能に関心があり、なおかつバグやクラッシュが多いことに耐えられるユーザー向けに、ウェブブラウザ「Google Chrome」の第4のバージョン「Google Chrome Canary」をリリースした。 Canaryは、Chromeの3つの現行バージョン(安定版、ベータ版、開発版)のいずれとも併存させてインストールできると、GoogleプログラマーであるHuan Ren氏は先週、メーリングリストに寄せたメッセージで述べている。これにより、開発者は同じコンピュータ上で異なるバージョンをテストしやすくなる。ただし、Canaryは現在のところWindows向けしか提供されていない。 Chrome愛好者にとってさらに興味深いのは、Googleが開発版を上回る頻度でCanaryをアップデートする計画だということだろう。開発版の最新バージョンは、およそ2週間ごとにリリースされてい

    グーグル、「Chrome Canary」を公開--テスト用に第4のバージョン
    laiso
    laiso 2010/07/28
  • アップル、MacBook Proをアップデート--13インチモデルは最長10時間のバッテリ寿命に

    アップルは4月13日、米国での発表とともに日国内でもMacBook Proシリーズを刷新した。新たな13インチのMacBook Proは、従来よりも最大80%速いとするNVIDIA GeForce 320Mグラフィックプロセッサを搭載。長時間の内蔵バッテリを搭載し、駆動時間は従来の最大7時間から最大10時間駆動へと大幅アップした。 13インチモデルの価格は、2.4 GHz Intel Core 2 Duoと250GバイトのHDDを搭載したモデルが11万4800円、2.66 GHz Intel Core 2 Duoと320GバイトのHDDを搭載したモデルが13万8800円となっている。 新たな15インチおよび17インチモデルは、Intel Core i5およびi7プロセッサを搭載。グラフィックスには、NVIDIA GeForce GT 330MとIntel HD Graphicsプロセッサ

    アップル、MacBook Proをアップデート--13インチモデルは最長10時間のバッテリ寿命に
    laiso
    laiso 2010/04/14
  • グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開

    Googleは米国時間3月19日、オープンソースのウェブセキュリティスキャナ「skipfish」を公開した。ウェブアプリケーションをスキャンして、セキュリティホールの有無を調べられるものだ。 skipfishでウェブアプリをスキャンすると、ブラインドSQLやXMLインジェクションといった「巧妙な仕掛け」を含む脆弱性の有無が確認できると、Googleの開発者Michal Zalewski氏はskipfishのwikiで述べている。 skipfishは対象サイトへの再帰的クロールと辞書ベースの調査を実行し、その結果を表示したインタラクティブなサイトマップを作成する。脆弱性がある場合には強調表示する。また、skipfishが作成する最終レポートは、セキュリティ評価の判断材料として利用できる。 同様のスキャンツールは、「Nikto」や「Nessus」など、すでに商用でもオープンソースでも複数出回っ

    グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開
    laiso
    laiso 2010/03/24
  • 「iPod touch」をIP電話端末に変える無料アプリ--App Storeで提供開始

    Appleは、「iPod touch」を利用した新しい携帯電話と競争することになるかもしれない。 IP電話サービスを提供するTruphoneの無料アプリケーションによって、MP3プレーヤーのiPod touchが携帯電話に変身する。この新しいアプリを使えば、Wi-Fi接続が可能なユーザーは、他のiPod touchユーザーや「Google Talk」メッセージングサービスの利用者、TruphoneのIP電話サービスの利用者とVoIP通話を行える。Truphoneは、固定電話との通話に対応する機能も追加する見込みだと述べている。 このアプリケーションは、第2世代のiPod touch上に、電話番号を入力して発信するための仮想キーボードを構築する。ヘッドセットとマイクは、別途追加する必要がある。 だがAppleは、Truphoneにそれほど脅威を感じていないようだ。このアプリケーションはApp

    「iPod touch」をIP電話端末に変える無料アプリ--App Storeで提供開始
    laiso
    laiso 2008/12/08
  • グーグルの「Google Chrome」、OEM契約を計画中--PCにプリインストールして出荷へ

    現在、市場で生じている景気後退の原因が何であれ、無料製品サービスの市場は、時が経つにつれて、回復傾向をたどるだろう。それゆえに、Microsoftのコア事業である「Windows」および「Office」に対抗し、引導を渡す企業が現れるのも、もはや時間の問題となっている。 しかしながら、アプリケーションやデータが、ますます「クラウド」環境で実行されるようになるにつれて、それらのアクセスにはブラウザが使われるため、ブラウザがどれほどこの流れを率いるものとなるのかに関しては、まだ不透明な部分も多い。 すでに筆者は、Mozillaの「Firefox」ブラウザが、Internet Explorer(IE)のシェアを奪いつつ、市場シェアの拡大を続けているため、Microsoftは、ブラウザ市場において、かなり厳しい競争にさらされていることを伝えてきた。とはいえ、さらにMicrosoftにとって災いとな

    グーグルの「Google Chrome」、OEM契約を計画中--PCにプリインストールして出荷へ
    laiso
    laiso 2008/11/25
  • VMware構成ファイルをGUIにて編集可能とする「VMX Extras」:Mac OS X Trend Informations

    Mac OS Xベースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「VMware Fusion」には、GUIでは制御する事ができない潜在的な機能が幾つか試験的に実装されていますが、それらの機能を有効化するためには、通常、仮想マシンバンドルに含まれる構成ファイル(.vmx)を直接編集する必要があります。今回は、前記のキャラクタベースの編集作業をGUIレベルにて実現可能とするコンフィギュレーションエディタ「VMX Extras」を採り上げてみたいと思います。 ※今回採り上げています「VMX Extras」はVMware社ではなく、Koi Productions(Eric Tung氏)によって提供される非公式なソリューションとして位置付けられているため、公式なサポートは受ける事ができません。また、昨年7月に初版が公開されていますので、特に後述する「Preconfigured Options」の項目において最

    VMware構成ファイルをGUIにて編集可能とする「VMX Extras」:Mac OS X Trend Informations
    laiso
    laiso 2008/11/23