タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (2,326)

  • Ghosthacks

    laiso
    laiso 2010/02/21
  • EvernoteとvimperatorとDropbox - けんきゅうにっし

    vimperator, Evernote, Dropbox | 04:01Evernote巷で話題になっているEvernote.メモや写真などをサーバーにアップして管理することで,どこでも自分のファイルが閲覧・編集できるという優れものである.アカウントひとつでたくさんのデバイスに対応。 | Evernote Corporationhttp://www.evernote.com/about/intl/jp/download/クライアントアプリはiPhoneアプリも含めて無料で配布されている.同期のための転送制限が40MBと低めだが,こりゃ便利だ.特にメモ帳として突出した昨日は無いものの,まさにクラウドという感じ.これは手放せない. vimperator某mizchiくんに教えてもらった,テキストエディタの様にブラウジングできるFirefox拡張.今更紹介するのもあれだけど,一応紹介しておこう

    laiso
    laiso 2010/01/25
  • 日本初?の Kindle マンガが登場 - うめ「青空ファインダーロック」 - 08th Grade Syndrome

    Kindle ユーザが待ち望んだことの一つが日(1/25)実現されました。それは Kindle で日のマンガを買って読むこと。日のマンガが作品が買える上に、その著者が「大東京トイボックス」のうめ先生とあっては、もうたまらない。僕はソッコーでポチってしまいました。 おそらく日初の Kindle マンガ 昨日までうめ先生(@ume_nanminchamp)は Twitter 上で自身の作品の電子書籍化に取り組んでいる旨を公表されていましたが、日無事に Amazon の承認がおりたようで、Kindle Store から購入可能になっています。その作品がこちら、「青空ファインダーロック」(AOZORA Finder Rock (Kindle Edition))です。 AOZORA Finder Rock (Kindle Edition) もともとは日経エンターテインメントに掲載さ

    日本初?の Kindle マンガが登場 - うめ「青空ファインダーロック」 - 08th Grade Syndrome
    laiso
    laiso 2010/01/25
  • ActionScript XML SAX パーサ - Codin’ In The Free World

    ActionScriptはE4Xを実装してるので、メモリってもいい環境で DOM操作をしたいときは(名前空間が絡まなければ)比較的簡単なのですが、 ストリームの処理をしたいときには困ります。 最近のリアルタイム系コンテンツで使いたいということで、as3saxparserというのを書きました。 http://github.com/lyokato/as3saxparser ハンドラの準備 ハンドラはIXMLSAXParserインタフェースを実装している必要があります。 IXMLSAXParserインタフェースを直接実装するか、 XMLSAXDefaultHandlerを継承するかします。 IXMLSAXParserインタフェースを直接実装する場合は次のようになります。 import org.coderepos.xml.sax.IXMLSAXParser; import org.coderep

    laiso
    laiso 2010/01/12
  • うちのX-Finderのばあい - in the box

    以前はMDIEを使ってたんだけどX-Finderのほうがいろいろカスタマイズできるのでちょっと前からこっちを愛用してます。 ダウンロードと詳しい使い方などはこちら。 タブファイラー・X-Finder X-Finder キーバインドはこんなかんじ。 iniファイルの内容はこちら XF.iniにコピペすればたぶん使えると思う。 [Key] Count=40 Name0=すべてを選択 Path0=Select:All Type0=1 Icon0= Ext0=Ctrl+a Name1=すべての選択を解除 Path1=Select:Clear Type1=1 Icon1= Ext1=c Name2=すべての選択を解除 Path2=Select:Clear Type2=1 Icon2= Ext2=Ctrl+[ Name3=ブックマーク Path3=OrganizeFavorites:1 Type3=1

    うちのX-Finderのばあい - in the box
    laiso
    laiso 2010/01/10
  • Config::PitとNet::Twitterを使ってTwitterに投稿してみるお - Logical and Creative i18n

    設定を管理する pitPerl もづーる Config::Pit http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20080110/1199960020 Config::PitとWeb::ScraperとPlaggerで24時間365日のゲーム監視体制 http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2008/21.html を参考にConfig::Pit初体験. Config::Pit(& ppit)とは スクリプト書いて公開する時に、「パスワード書いてるから書き直さなきゃ...」みたいなことを無くすために ローカル(~/.pit/)にアカウント情報などを保持して取り出すためのモジュールとコマンド CPANでインストール Config::Pit - search.cpan.org http://search.cpa

    laiso
    laiso 2010/01/04
  • はてなブックマークくらい好きに使っていいんじゃないの。 - そのきらめきはスターライト

    web | 09:39 | 要約: ソーシャルブックマークなんて、個々人が自由に使うことをまず優先すればいいんじゃないの? ポジティブでもネガティブでも、色んな人間が好き勝手して生まれたデータは現在・未来においてきっと有効利用できるよ。ソーシャルブックマークの使い方について「みんなこうするべきだ」という話を読んでしまうと、別にそんなめんどくさいことはいわなくてもいいのになあって気分になる。*1 もちろん「こう使うと便利だよ!」みたいな話は嫌いじゃないし有用だと思うし、使える部分はどんどん取り入れたいしそうしているけど。でも「はてなブックマーク - Geekなぺーじ : 人のせいにするのはそろそろやめませんか?」における b:id:KoshianX の「ブクマ=リンクだから、ダメな記事の被リンクを増やしちゃダメなんだよね。大勢のROMのためにブクマする人間はちょっと考えようぜ、っていう提案は

    laiso
    laiso 2009/12/27
    関心のパイの奪い合いを自覚しているのかという問答がソーシャルブックマーク作法にビンカンですという話になっているな人々がソーシャルブックマーク作法をFirefoxのメモリ消費量ぐらい気にしてくれてもいいように思
  • KeySnail 1.0 の新機能「プラグインシステム」を使う - mooz deceives you

    プラグインシステムとは 先日 KeySnail が 0.9 系列から 1.0.x へとバージョンアップしました。その際追加された目玉機能が、このエントリで紹介する「プラグインシステム」です。 まずは次のスクリーンショットをご覧下さい。 一見すると Firefox のアドオン管理画面のようにも見えますが、これは KeySnail のプラグインを管理する「プラグインマネージャ」のスクリーンショットとなります。 左の列に現在インストールされている KeySnail のプラグインが並び、その右には選択されているプラグインの説明が表示されます。 プラグインシステムを導入することの利点 これまでもユーザの方が書いたスクリプトをウェブからコピーし自身の初期化ファイル (.keysnail.js) に張り付けることで、 KeySnail を拡張していくことが可能となっていました。 しかし、このようなカスタ

    KeySnail 1.0 の新機能「プラグインシステム」を使う - mooz deceives you
    laiso
    laiso 2009/12/20
  • Ghosthacks

    laiso
    laiso 2009/12/11
  • もうすぐ冬なので emacs からいろんなプログラムを起動したい - 俺のゴーストがささやく日記

    街を吹く風も日増しに冷たくなり、マウスを 5 センチ動かすのもおっくうだ、そんな季節の今日この頃。 firefox を emacs から起動したいstart-process 関数で目的のプログラムを起動する、そんなコマンドを書いてみる。※ウィンドウズ上の emacs ではダメだった気がする。そうなら以下の内容ほとんどダメ。 (defun firefox () (interactive) (start-process "firefox" nil "firefox")) 「M-x firefox」と打つ → 起動。なかなかよい。他のプログラムでもやれるなコレ。ならばいっそ… 意地でもキーボードから指を離したくないでござる!!まあ普通は起動したらマウスを握ることになるんだけども。簡単な関数なので、似たような関数を書きまくればいいわけですが、そこはせっかくの lisp なのでマクロにやらせる。なん

    laiso
    laiso 2009/12/10
  • anything-howm, こう書く.org - わからん

    元ネタ : anything.el + howm - # cat /var/log/stereocat | tail -n3 Common Lisp を気にしだした最近の気分で書くとこうなります。もちろん僕のコードほうが優れているという主張ではありません。ついでにいつものチラ見機能もつけておいた。howm とは長い付き合いになりそう。anything-howm.el を育てていきます。 (require 'cl) (require 'anything) (require 'anything-match-plugin) (require 'howm) (require 'howm-menu) (defvar anything-howm-recent-menu-number-limit 70) (defvar anything-howm-persistent-action-buffer "*h

    laiso
    laiso 2009/12/06
  • 消してしまった足跡

    laiso
    laiso 2009/12/06
  • vimp の caret-hint.js を keysnail プラグインに移植しました - mooz deceives you

    Caret hint プラグイン vimp の caret-hint.js を keysnail プラグインに移植しました。 インストールは以下の「Caret hint」を右クリックし「このプラグインをインストール」を選択することで行えます。 Caret hint ヒントを使ってキャレット移動 これは何? このプラグインは単独だとほとんど役に立ちません。同じ keysnail プラグインの HoK と併用することにより、真価を発揮します。 例えば次のようなサイトがあったとき、矢印のようにして現在のキャレットを右のカラムへ移したい場合、どうしているでしょうか。 十字キーを使ってキャレットを右へ移動していくと、カラムの境界まで行ったところでもれなくキャレットが左端へと戻ってしまいます。 そこで、このプラグインの出番です。 まず ; を入力して HoK の拡張ヒントモードを立ち上げ、次に c を

    laiso
    laiso 2009/12/01
  • 2009-11-22 - TK-Hatena Firefoxをキーボードだけで操作出来て(゚д゚)ウマー!!

    自宅パソはデスクトップからノートへ完全移行してます。 と言うのも、自分のネカフェ部屋wで使ったり、リビングで使ったりでの取り回しが良いので(実際はずっと籠もってると怒られるので)。 最近のノーパソはバッテリーの持ちが良いのと、メインがThinkPadということでマウス代わりのトラックポイント(赤乳首w)の操作性が秀逸なので、アダプターやマウスも一緒に移動する必要が無く気軽で便利。 仕事以外でのノーパソ使用はブラウザ利用がメインなので、この操作性を上げるカスタマイズは、諸々ポイントがデカイのです(←モバイル時などは特にね) ということで、職場パソや自宅含めて長く愛用している「vimperator」の導入方法について書いてみます。 vimperatorは結構前からあるFirefoxのアドオンで、機能追加も活発に継続されています。 テキストエディタのVimを再現した作りになっており、柔軟なカスタ

    laiso
    laiso 2009/11/22
  • おもてなしの空間

    laiso
    laiso 2009/11/22
  • バージョンアップした HoK であらゆる要素を Hit a hint - mooz deceives you

    HoK バージョンアップ KeySnail 用 Hit a hint プラグイン HoK がバージョンアップされました。プラグインマネージャから「更新を確認」で最新版へのバージョンアップを行うことが可能です。 サイト毎に Selectors API クエリを指定 今回追加された機能は「サイトローカルな Selectors API クエリの設定」です。 これまでは Google Reader で HoK を呼び出すと、次のようにして大部分の要素にヒントがつかない、という事態が生じていました。 そこで、今回導入された「サイトローカルな Selectors API クエリの設定」機能を用い、 .keysnail.js へ次のような設定を仕込んでおきます。 plugins.options["hok.local_queries"] = [ ["^http://www\\.google\\.(co\\

    バージョンアップした HoK であらゆる要素を Hit a hint - mooz deceives you
    laiso
    laiso 2009/11/17
  • Plagger を Ubuntu Linux にインストールしたよ。 - YNote

    自宅の Windows PC の HDD が論理的に?つぶれてしまったので、思い切ってその PC を Ubuntu Linux 専用マシンにして、新たに PC を買うことにしました。 届いた PC は、Core2 Quad で メモリ 4 G で、うはうはなはずなのに、OS が Windows7 という超使いにくい OS でまいってます。。。 前の PC で動いていた Cygwin 内の Plagger も、もろもろの設定ファイルごと「あぁっ!」ってことになってしまったので、Ubuntu のほうで環境を立ち上げなおすことに。 Plagger 自体まだあんまり流行ってないので、やっぱりハマると時間がかかりますな。。 なんとか一から、それなりに動きそうなところまでこぎつけたので、手修正したところなど備忘録。 Subscription::LivedoorReader はバグっている。 【対象ファ

    laiso
    laiso 2009/11/05
  • http://d.hatena.ne.jp/m-shiba/20091018

    laiso
    laiso 2009/10/19
  • テンプレートの継承 - yabekenの日記

    rhaco | 19:00 | http://rhaco-users.jp に色々書こうと思ったけど、順序も何も浮かばないので、まずこっちに散文を書いてから適当にまとめて書いていく手法をとってみる。と言うわけで、まずはテンプレートの継承。jigenさんのところも参考にするとイイと思う。http://jigen.aruko.net/2007/10/14/rhaco-study-society/テンプレートで継承?と思う人が多いのかもしれないけど、使ってみると取っても便利です。include地獄から抜け出せます。自分でも、Smarty用に作ってみたことあります。http://d.hatena.ne.jp/yabeken/20080309/1205079152 どう使う??デザイン用のテンプレを元に権限毎に継承して、各処理の画面テンプレでさらに継承する。例えば、以下のような感じで分けてますが、あ

    laiso
    laiso 2009/10/18
  • 2chのdatをjsonpで返す非公式APIを作ってみた - チラシの裏です

    板一覧取得用 URL http://nichanapi.appspot.com/get_bbstable パラメータ callback: callback関数名、省略時はcallbackが使われる 例 http://nichanapi.appspot.com/get_bbstable http://nichanapi.appspot.com/get_bbstable?callback=get_bbs subject取得用 URL http://nichanapi.appspot.com/get_subject パラメータ url: 板のURL(必須) callback: callback関数名、省略時はcallbackが使われる 例 http://nichanapi.appspot.com/get_subject?url=http://love6.2ch.net/aasaloon/ dat

    laiso
    laiso 2009/10/10