タグ

ブックマーク / maname.txt-nifty.com (40)

  • 私の考える凄いブロガーとは - 304 Not Modified

    こんなときありませんか。例えば、大きなセキュリティトラブルがネットで話題になったとき「こんなときは高木浩光さんが何か行動を起こしているはず」と思って高木浩光@自宅の日記を訪問してしまうこと。ほってんとりで大きく話題になったネタに対して「これはdankogaiがトドメを刺してくれるはず」と404 Blog Not Foundを見てしまうこと。無断リンクで揉め事の予感!と思ったら、id:ekkenが1getしているはず!とはてブを見てしまうこと。 ある程度ブログを見ている人には皆、経済で何かあったらココ、アニメで話題になったらココ、ツイッターで話題になったらココ、…といった感じに、ブログ地図が頭の中に形成されているものです。そんなときに、何か話題になったときに「この話題ならあのブログで言及されるはず」と期待して訪問したときに、実際に言及されていたら「さすが!」と思うんです。 1.ある程度、更新

    私の考える凄いブロガーとは - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2010/12/30
  • 積みゲーを消化する方法 - 304 Not Modified

    » チリは積もる前に掃除するのに? [Logical Sebastian] 積みゲーを消化する方法 積読。 その処理方法について。 私の場合、主に経済的な理由から積んだことはないのですが、たとえ金が有り余っていたとしても積まないように思います。 なにしろ、いわゆる「思い出の品」すら邪魔だと思えば容赦なく捨てる人間です。 部屋は....... [続きを読む]

    積みゲーを消化する方法 - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2006/09/03
  • 自分の趣味の合わないサイト=悪いサイトという勘違い - 304 Not Modified

    「このサイトは素晴らしい!」 こう評価するときの判断基準には、自分と合うサイトあるいは自分の理想とする何かが存在するサイトではないだろうか? しかし、 「このサイトは全然ダメ。つまらないよ。」 という言葉は、趣味が合わないサイトに対しては使って良い言葉ではないと思う。趣味が合わないサイトならば、おもしろくないのは仕方の無いことだろう。だって興味がないのだから。興味が無いジャンルの文章をおもしろく読ませるような優秀なサイトには憧れるが、なかなか難しい。 このブログの賢明な読者なら、「つまらないブログを指摘する暇があったら、おもしろいブログを探せばいいのに」とか「以前も書いたように、相手をつまらないと指摘しても自分の優位性を示すことはできないぞ」と、私が言うことは容易に想像つくだろう。 しかし、サイトを評価する点において、悪いと言われるのは一番良いのではないかとさえ思うことがある。まず、「良い

    自分の趣味の合わないサイト=悪いサイトという勘違い - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2006/02/09
  • ネタの枯渇に負けないで! - 304 Not Modified

    かつて、侍魂が元気だった頃、ウェブ界ではテキストサイトというものが流行っていました。しかし、多くのテキストサイト管理人を悩ませたもの、それはネタの枯渇でしょう。多くの読者を唸らせるような文章を書いたサイトも次第に減少し、そして新しく生まれるテキストサイトの数が閉鎖していくサイトの数に及ばなくなったときブームは終わったと言われました。しかし、当に素晴らしいテキストサイトは今でも運営を続けているのです。 テキストサイトの話から始めましたが、これはブログにも通じるものがあります。 ネタの枯渇というのは、ブログを継続していくことにおいて大きな問題の一つです。では、どうしてネタの枯渇に悩むのか。主な理由として以下の2つがあがると思います。 1.持っているネタを書き尽くした 2.変化の少ない日々であるためネタが出てくる機会が少ない 一つ目は、日記形式のブログでない以上、自分が書きたかったことを出し切

    ネタの枯渇に負けないで! - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2006/01/09
  • 更新するということ - 304 Not Modified

    ■更新するという行為は新しい情報を発信する行為である。 新しい情報を発信することを更新と呼ぶ人もいるだろう。多くのWebサイトにおいて新しい情報を積み重ねることによって、更新を続けていくことによって、Webサイトの財産を増やしていく。そして読者もまた。新しい情報が更新されないかと多くのWebサイトを巡回しているのである。 ■更新するという行為は既存の記事を過去ログに追いやってしまう行為である。 多くのWebサイトにおいて、新しい情報を最も読まれやすい位置に配置する。時系列を特徴とするブログにおいてはその特徴は顕著である。例えば、このブログは直近5記事しか表示せず、それ以外は過去ログから読んでもらうしかない。今、5番目に新しかった記事は、次の更新によって直接日の目を見ることはできなくなってしまうのである。 多くの読者は新しい情報を求めている。 これは真実であろう。 多くの読者は新しい情報だけ

    更新するということ - 304 Not Modified
  • あなたのブログにおけるブログアンカーは何ですか? - 304 Not Modified

    ブログアンカーとは、ブログを方向付ける錨のこととでもしましょう。私が今勝手に造った言葉です。転職関係に詳しい人ならキャリアアンカーという単語を聞いたことがあるかもしれません。意味はこの辺やこの辺を見てもらえば分かるでしょう。これをブログにも当てはめて言い換えてみます。 あなたのブログにおいて、最も大切な他に譲れない価値観や欲求は何ですか? この問いに対する答えとして、私の中で最も近いものは「私が自分のサイトを持つ理由」の最後の一行になるのでしょうか。私を見てください。私の場合、ブログ=私ではなく、ブログ=私の思考であるような使い方をしています。だから、ネット上にある物事について自分の考えをまとめて書き上げること、そしてブログを書く人に対し可能なことを前向きに示唆していくこと、これが私のブログアンカーだと思っています。 さて、この記事はアクセスアップ論への批判記事です。 ブログを書き続けるモ

    あなたのブログにおけるブログアンカーは何ですか? - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2005/12/20
  • Web 2.0と個人ニュースサイト - 304 Not Modified

    Web 2.0という単語をあちこちで聞くようになった。多くの関連記事を読み、最もわかりやすいと思ったサイトを3つ上げておく。 ・FPN-ニュースコミュニティ- WEB2.0はネット・コミュニティの春の訪れか? ・Web2.0とは? - Web1.5 [ITmedia オルタナティブ・ブログ] ・伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 今時点での私なりの解釈だが「Web 2.0 とはWWWをプラットフォームというよりむしろデータベースとして扱い、ユーザはそれを自分に合った形で使うことができる」ことなのではないかと考えている。しかし、Web 2.0 は「次世代のWeb」と訳されるが、このような分散型データベースを次世代と言っても良いのだろうか。 せっかくなので、Web 2.0 を個人ニュースサイトに当てはめて考えてみる。 個人ニュースサイト1.0 従来型のHTMLが手書きのニュースサイト

    Web 2.0と個人ニュースサイト - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2005/12/03
  • 304 Not Modified: 自分のブログの付加価値を上げる方法 後編

    <前回のあらすじ> ブログに興味を持つ ↓ ブログ管理人に興味を持つ ↓ 管理人の興味としてのソ-シャルブックマークに興味を持つ </前回のあらすじ> さて、今回は発想を逆転させてみよう。 ソーシャルブックマークで同じ情報をクリップする ↓ ブックマーカとして興味を持つ ↓ その人のブログを読んでみたい! 私自身、はてなブックマークを「他人のコメント・評価を見るため」に使うことが多いため、このような道の方が良くあるパターンだったりする。興味あるコメントを書いたブックマーカだから、彼のブログにも興味ある情報があるかもしれないと足を運ぶのである。 ~大ブロ式~ - はてブコメント問題論争感想にて、はてブコメントで発生した論争についてを読んだが、結局は「他人に見られてるという意識」が足りなかっただけかなというのが私の感想。無断リンク騒動しかり、炎上しかりで、ブログに書いたこともはてブコメントに書

    304 Not Modified: 自分のブログの付加価値を上げる方法 後編
    laiso
    laiso 2005/11/25
  • 304 Not Modified: 自分のブログの付加価値を上げる方法 前編

    ときどき、実名ブロガーをうらやましく思う。 実名・匿名論が流行った頃、実名ブログのメディア力と匿名ブログのメディア力の比較しか考えていなかった。この件については、私はどちらも同じメディア力だと思っている。しかし、逆の発想をすると実名ブロガーの方が圧倒的に利点が多い。ブログと個人が結びつくことで、個人に対して信用という付加価値を高めることができるのだ。これについては、「CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:Blogは個人が自分の信用を作るための舞台装置」を読んでもらいたい。例え実名でなくても、個人とブログの結びつきを知っている人ならば、顔を合わせていなくても、相手がどのようなことをしているのか、どのようなことに興味を持っているのか、どのような考えを持っているのかが理解でき、そこに距離という壁がなくなる。なんてうらやましいんだ! さて、ブログには個人の付加価値を

    304 Not Modified: 自分のブログの付加価値を上げる方法 前編
    laiso
    laiso 2005/11/23
  • オリエンタルラジオ 武勇伝ネタAA - 304 Not Modified

    【オリエンタル】武勇伝スレ Part2 【レイディオ】でものすごい作品を見つけたのでこぴぺ。 チャラチャラチャチャ~♪ HIP HOPな武勇伝  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,     | ̄|_ \(゚∀゚ )  (ロ∀ロ)/ (  )X(  ) < \/ > ________ オリエンタルタジオ デンデンデンデデンデデンデンデン♪ デンデンデンデデンデデンデンデン♪ _,    _| ̄| \(゚∀゚ )\(ロ∀ロ) ( V)    ( V) < \  < \ デン♪デン♪デン♪ | ̄|_ \( ∀ )/ (ロ∀ロ)/ .         (  )    (V ) /   \ <  > バブルを崩壊させたのは僕です! _,     _| ̄| \( ゚Д゚ )/ (ロДロ;)/ (  )   (V ) /  \ <  > アッチャンカッコイー!! _,   

    オリエンタルラジオ 武勇伝ネタAA - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2005/11/20
  • 感想リンク集の作り方 - 304 Not Modified

    ネコソギラジカル (上) 十三階段 感想リンクまとめ ネコソギラジカル (中) 赤き征裁VS.橙なる種 感想リンクまとめ ネコソギラジカル (下) 青色サヴァンと戯言遣い 感想リンクまとめ 戯言シリーズは当に大好きでこのようなリンク集を作ってきましたが、こういうリンク集を他のサイトでもどんどん作って欲しいと思うので作り方を書いておきます。 下巻についてやったことをすべて書きます。 ・感想サイト探しは24時スタート。 ・巡回の順番は、Ask.jp→にほんブログ村→楽天広場・ブログサーチ→はてなキーワード。 ・Ask.jpについて。はっきりいって、今ブログから何かを探したいときはここのブログ検索だけで十分です。「ネコソギラジカル」をブログ検索して前日24時間分の更新を順番に見るだけ。Ask.jpは精度も良く拾ってくる量も一番多いので個人で探す分にはここだけで十分でしょう。しかし、ここの唯一に

    感想リンク集の作り方 - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2005/11/14
  • 304 Not Modified: 俺ニュとはてブと個人と集団

    前回(俺ニュースを超えることはできても、俺ニュースになることはできない。)は、かつてのNo.1ニュースサイトである俺ニュースについて述べた。その話をもう少し広げてみる。 ゲームでは、「ドラゴンクエスト1」から「ファイナルファンタジー10」になることで、個人でできる限界を超えてしまった。個々のスキルは上がっているにも関わらず、求められる水準がそれ以上に上がってしまったため、あるいは管理の能力が高まったために、多くの優秀な才能を利用することで一つの大作が作られる時代になった。 かつて多くの個人ニュースサイトから面白いニュースをピックアップするすることで一時代を築いたのが俺ニュースだとするならば、今、それに最も近いことをやっているところはどこなのか。私は、それがソーシャルブックマークなのではないかと考える。以下、はてなブックマークを例に考えていく。 はてなブックマークは、はてなユーザが興味ある話

    304 Not Modified: 俺ニュとはてブと個人と集団
    laiso
    laiso 2005/10/27
  • 304 Not Modified: 俺ニュースを超えることはできても、俺ニュースになることはできない。

    琥珀色の戯言 - もう、個人サイト業界への「新規参入」の時代は終わった(3)は、非常に今を捉えた文章であった。 「ドラゴンクエスト1」なら、誰かひとりの天才の力で作ることは可能かもしれないが、「「ファイナルファンタジー10」を、ひとりだけで完成させられる人なんて、たぶん、この地球上には存在しない。もちろんそれは、20年前よりも、個人個人のスキルが下がっているというわけではなくて、要求されるものの水準に、ひとりの力で追いつけなくなってしまっている、というだけのことでしかない。でも、考えてみていただきたい。現代の「ゲーム界のカリスマ」の多くは、「昔の個人の力がゲーム制作に大きな影響を及ぼせた時代に、名前を売ることができた人々」なのだ。おそらく現代に、20年前の堀井雄二や宮茂がいたとしても「優秀なパーツのひとつ」にしかなれないのではないだろうか。 堀井雄二を見てから、自分も堀井雄二になろうとい

    304 Not Modified: 俺ニュースを超えることはできても、俺ニュースになることはできない。
    laiso
    laiso 2005/10/24
  • 304 Not Modified : サイトの読みやすさとおもしろさと読者との距離

    以前、「個性の見つけ方を教えてください」という記事を書いた。これは、多くのサイト論で「良いサイトを作るにはどうしたら良いか」の結論が、まるで水戸黄門の印籠のように「個性のあるサイトを作ればよい」と言われたからである。せっかくサイト論を語る人がいるならば、そんな魔法の言葉なんかで逃げさせるのはもったいない。もっともっと掘り下げるべきであろう。 良いサイトを作るためには。 「個性」の次に使われる魔法の言葉は「読みやすさ」ではないだろうか。 では、読みやすさとは何だろう。 読みやすい文章と言われれば、一文を短くしてリズムを良くしたり、「だ・である調」「です・ます調」を揃えたりするだろう。ウェブならではの読みやすさではデザインも関わってくる。しかし、良いサイトを作るための読みやすさと言われると、私は読者との距離を考える。 自分が書いた文章が自分にとって読みやすいのは当然である。仲間内に向けて書いた

    304 Not Modified : サイトの読みやすさとおもしろさと読者との距離
    laiso
    laiso 2005/10/14
  • 他人の文章を読むということ - 304 Not Modified

    前回、ブログは文章力を上げるとは限らないというエントリで、特定の人にのみ向けた文章を書き続けているとその形式が身に染みてしまい、他の人に書く文章を書くのに内部での変換が必要となるという記事を書いた(つもりでした)。前回、書くことについて書いたので今回は読むことについて思っていることを書こうと思う。 私はかつてから、自分が受けてきた国語教育に疑問に思っていた。教科書に載っている文章を読み、「この作者は何について考えているか述べよ」のような問いに答えるだけ。これの繰り返しが何を意図していたのか、無能な私にはサッパリわからなかった。読むだけではなく、書くことでもそうだった。「思ったままを書きなさい」とテーマ作文を渡されても、何をどのように書いたらいいか分からなかった。最初からテクニックを教えたら個性がなくなると思っているのだろうが、最初は型を教えないと個性も産まれないどころか、何も書けない子ども

    他人の文章を読むということ - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2005/10/11
  • ブログは文章力を上げるとは限らない - 304 Not Modified

    これは私が体験したお話です。 私は、自分のサイトで日記を書いています。大学時代からほぼ毎日書き続けていたため、入社時は多少は文章力が上がっていただろうと思ったものです。しかし、いざ正式な文章を書こうとすると全く書けませんでした。また、どうにか書いた文章も先輩に多くの添削を受けてしまいました。 さて、それはなぜだと思いますか? 当時、2000年前後はテキストサイト全盛期でした。侍魂の先行者人気から、誰もが「フォント弄り」や「(笑)」などによって多種多様な表現をしていました。もちろん私も例外ではありませんでした。そして、そのような文章を毎日書いていたおかげで、日語だけで表現しきれなくなったのです。 文末に、「(笑)」をつけない自分の文章に違和感を持ったり、強調したい部分では「ここでフォントサイズを+3にしたい」と思ったり、2ちゃん語を多用したり。日語を使っての表現ではなく、見た目や記号のみ

    ブログは文章力を上げるとは限らない - 304 Not Modified
    laiso
    laiso 2005/10/09
  • 304 Not Modified : ブログを始めよう~進研ゼミver

    ボクの名前はたかし(仮名)、大学3年生。 今日から10月。大学も長い長い夏休みを終えて後期の講義が開始する。 といっても、今日の講義は午前で終了なので学でのんびりお昼を取っていた。 たかし「みよちゃーん。こんな時間にどうしたのー?」 声をかけた相手はみよちゃん(仮名)、大学3年生。 同じ学科ではあるが、バイトが忙しいらしくなかなか顔を見ることはなかった。 「あら、お久しぶり。バイトの合間にちょっと時間空いたからお昼をべに来たのよ。それに、もうそろそろ私も就職活動の情報集めた方が良いかなと思って、就職課をのぞいてみたのよ。ちょっと気が早かったみたいだけどね。」 「えー。俺たちまだ3年だぜ?そんな先のこと何も決めてないよ~」 「ははは。私の家は裕福じゃないからね。今はバイトでどうにか持たせているけれど、私がいい会社に入って親に楽させてあげたいんだ。弟や妹も大学に行きたがっているし、早く親の

    304 Not Modified : ブログを始めよう~進研ゼミver
    laiso
    laiso 2005/10/03
  • 304 Not Modified: 2ちゃんねるの素晴らしさ

    Scott's scribble - 雑記。: 匿名以外の2chのメリット(だったもの)を見て思ったことをつらつらと書いてみる。 まず、2ちゃんねるの最大のメリットとはこれだろう。 「好みの特定分野について議論をするための、 ある程度の人数が常に確保されている」 「そこに人がいること」 これが最大のメリット。 そしてそれゆえに、 「そこに必ず情報があること」 という第二のメリットが生まれてくる。 だから、多少のノイズがあっても2ちゃんねるを見る価値がありそこに人が集まるのだろう。そこに「情報がある」ならばノイズなんて全く気にしないでいられるか、「ノイズがある」から嫌なのか。ここもまた一つの分岐点で、ノイズを嫌う人は2ちゃんねるに馴染めず(当時は)ブログに流れたのではないだろうか。しかし、そのブログも乱立することによってノイズ性が高まり、今度はmixiに流れたと私は思っている。 また、2ちゃ

    304 Not Modified: 2ちゃんねるの素晴らしさ
    laiso
    laiso 2005/09/30
  • 304 Not Modified: 大手サイトの作り方

    IT革命とは、多くの敗者の上に一部の勝者を成り立たせるものだと 私は思っています。 「よし、私も大手サイトになって一部の勝者になってみようじゃないか!」 そんな野望を抱いている方のために、 非常に簡単な 大手サイトを作る方法 を教えましょう。 それはズバリ ノイズを除去することで作られるサイト です。 私自身が個人ニュースサイトをやっているせいもあるのですが、 個人ニュースサイトとは、多くのノイズの中から有用なニュースを 見つけ出す作業、つまり宝探しの楽しさの上に成り立っているものです。 しかし、それを楽しいと思わない人もいれば、時間的都合でできず せめてお宝(ニュース)だけでも見てみたいと思う人が 自分に合った個人ニュースサイトを見るのです。 また、最近流行りの2ちゃんねるのログから おもしろい部分を抜粋して紹介するブログ。 これも、2ちゃんねるというノイズの多い中から おもしろい部分を

    304 Not Modified: 大手サイトの作り方
    laiso
    laiso 2005/09/29
  • 304 Not Modified: 自分語り系ニュースサイト

    最近、気になる記事をピックアップしてコメントを述べるブログが急増している。 好きな個人ニュースサイトで見つけてきたニュースを集める楽しさ、ニュースを共有する楽しさ、自分のコメントを書く楽しさ、それを読んでもらう楽しさ、まだ流行っていないニュースを見つける楽しさ。数多くの楽しさがそこには存在する。 しかし、どんなWebサイトも結局は自己紹介にしかならない。 そう考えると、集めてきたニュースは「私はこのようなニュースに興味があります」という属性表示にしかならず、ニュースへのコメントも「私はこのニュースに対してこう思いました」という自分語りにしかならない。 以下、代表的な記事を並べるが、昔から自分語りはウザいと言われている。 ARTIFACT ―人工事実―:うざがられる自分語り 日日ノ日キ:うざがられる自分語り ファズベースミュージックセンター:自分語りはウザいですか? 最近、ひ孫ニュースサイト

    304 Not Modified: 自分語り系ニュースサイト
    laiso
    laiso 2005/09/19