タグ

ブックマーク / toremoro.tea-nifty.com (14)

  • 第3回SBM研究会の講演概要を発表します! - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、第3回SBM研究会の講演内容をお知らせします。 ☆第3回SBM研究会☆ □日時:2009年9月13日(日) 10:00~18:00(予定) □場所:東工大大岡山キャンパス □参加費:無料 (遠方から来る人のための当日会場で寄付を募る予定です。[任意]) □参加者定員:100名 □参加表明方法: 定員に達しましたので、受付は終了しました。キャンセル待ちを希望される方は以下のURLをクリックして、「キャンセル待ち希望」とコメント欄に記入してください。 http://mixi.jp/view_event.pl?id=42842924 □懇親会: 研究会の後に懇

    第3回SBM研究会の講演概要を発表します! - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2009/07/30
    携帯ないからmixiアカウントとれないなあ。受け付け終了かよー
  • 第2回SBM研究会のスケジュールFIX - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 皆様お待たせしました、第2回SBM研究会のスケジュールが決まりましたのでお知らせします。 *申し込みは定員に達しましたので終了しました。ありがとうございました! □第2回SBM研究会概要 ☆日時:2008年12月6日(土) 開場9:30 講演時間 10:00~17:40 ☆場所:株式会社インターネットイニシアティブ社17F会議室 http://www.iij.ad.jp/info/map/head-office.html (無線LANが使えます) ☆定員:190名(講師、スタッフを除く、申し込みは終了しました。) ☆参加費:無料 ☆ボランティアの募集: 簡単な軽作業です

    第2回SBM研究会のスケジュールFIX - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2008/11/25
    HASH(0x2b0c5d04fe00)
  • 第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回SBM研究会については、日時と場所の調整を残すだけとなった。 最短だと12/6(土)都内で開催。既に講師の半分程度の了承をもらっているいるので、この日で開催する可能性は高い。ということで、12/6(土)はスケジュール空けたほうが良いよ。 現在の会場の状況は ・キャパは200人(前回は100人) ・インターネットが使えるどうかは調整中 講師は [A]SBM事業者 [B]アカデミックな研究者(学生含む) [C]ブロガーおよびSBMユーザ の3分野からバランスよく選んだつもりだ。テーマがないと、議論が発散するのではないか、と危惧する人もいるが、以前にも書いたように、私の勉

    第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2008/11/03
  • [はてブ]アルファブロガーをはてブで選出するのはどうだろう? - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □アルファブロガーを「はてブ」を基準に選ぶ FPNで今年もアルファブロガーを選ぶ企画を出している。 アルファブロガーを探せ 2006 のお知らせ なお応募締め切りは1/20までである。 ところでアルファブロガーを決めるに当たりはてブのブックマーク数を基準にするのはどうだろうか? 以前はてブとブログの質の相関について2つ記事を書いたことがある。 私がアクセス数よりもはてブのブックマーク数を気にする理由 アクセス数と、はてブ「ブックマーク数」の質的な違いについて このエントリー後、はてブを利用して客観的にブログの質を評価するには問題があるとのコメントを数点頂いた。しかしなが

    [はてブ]アルファブロガーをはてブで選出するのはどうだろう? - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2007/01/08
  • [Mixi]つながりを表す指標「笠原数」の提案 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □はじめに Mixiを使ったことのある人は自分または他の人マイミクの数を気にした事があるかもしれない。Mixiの興味深さは「ある人」と「ある人」が繋がっている事が「マイミク」というつながりで可視化できることである。これは非常に重要である。というのは、リアルな世界では、ある人とある人が知人かどうかは、その周囲の人に聞いてみるしかないからだ。Mixiはそのつながりを自動的に表示してくれる。 □つながりの科学~ミクロの場合 この「つながり」ということを数学的に言うとどうなるだろうか?「つながり」は数学的に言うところの「グラフ理論」で表される。例えばマイミクの数は辺、あるいはリン

    [Mixi]つながりを表す指標「笠原数」の提案 - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2006/10/02
  • [はてブ]SBMにおけるブックマーク「サゲ」攻撃の可能性 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 ビジネスやプライベートにおいてはてブを愛用している。使い方として、自分の興味のあるWebページをクリッピングをするのはもちろんこと、他の人のブックマークやホットエントリーを参考にして閲覧する事が多い。最近では特に後者の使い方の方がウェイトが高く、SBMを「インテリジェンスな」RSSリーダーライクに使っているのが実情である。(RSSリーダーとはてブとの比較は後日行いたい。) □はてブとタグの関係 さて、はてブを使っていると気になる事がある。それは、各タグのページはブックマーク数が多い順(あるいはブックマークされた時間順)に表示できるということである。もちろん、それはありがた

    [はてブ]SBMにおけるブックマーク「サゲ」攻撃の可能性 - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2006/09/23
  • [SBM]はてブにおける「重要度」パラメーター導入の提案について - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 6月の異動後、VoIP系のアプリケーション開発をしています。とても忙しいのでBlogへの記事投稿回数が少なくなっていますが、今後とも記事のアップに努めますので皆様のご意見、はてブへのブックマーク共よろしくお願いします! さて、今回もはてブの話題である。 はてブにおける現在の入力できるパラメーターを分類する(ブックマーク名を除く)と ・タグ ・コメント の2つに分類できる。 まず、タグというのはそのブックマークが含まれるカテゴリを示すものである。タグは複数入力可能であるから、ブックマークに含まれるカテゴリも当然複数となる。 コメントは来ブックマーク記事に対する「自分用のメ

    [SBM]はてブにおける「重要度」パラメーター導入の提案について - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2006/07/16
  • [SBM]組織限定のソーシャルブックマークの必要性 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 ソーシャルブックマーク(SBM)の認知度が上昇しているが、ビジネスで活用していることが十分されているとは言えない状況である。 □一般的なSBMをビジネスで使う場合の懸念点 私はSBMとしてはてなブックマーク(以後はてブと略する)を利用しているが、ビジネスのためにはてブを利用するのは、少しためらいがある。 というのは、SBMを利用することで □その人の趣味がわかる →その人の興味対象がわかる →その人の研究、ビジネス対象がわかる! と繋がるからである。特に研究や新規ビジネスを模索している場合、他人から自分あるいは組織が考えている「ネタ」がバレてしまう恐れがある。 □組織限定

    [SBM]組織限定のソーシャルブックマークの必要性 - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2006/06/25
  • [Web]アクセス数と、はてブ「ブックマーク数」の本質的な違いについて - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先日、[Blog]私がアクセス数よりもはてブのブックマーク数を気にする理由を書いたところ、大きな反響を頂いた。 はてブのブックマーク数をBlogの質の客観的な評価基準になるかもしれないという提案をしたところ、賛否両論頂いた。どちらの意見もとても筋が通るものであった。 反響に対する私の意見を言う前に、まずはアクセス数とはてブのブックマーク数の違いについて、少し整理してみよう。 アクセス数: HP、Blog、検索エンジン等のリンクにより、該当Blogを閲覧した回数。該当Blogを閲覧するかどうかは「リンクされたページの内容、表示」に大きく依存することに注意! 該当Blogの内

    [Web]アクセス数と、はてブ「ブックマーク数」の本質的な違いについて - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2006/06/11
  • [Blog]私がアクセス数よりもはてブのブックマーク数を気にする理由 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Blogに対する客観的評価基準の一つとして、アクセス数がある。 例えばBlogAに1日1万件のアクセス数があると、「BlogAは人気あるよね~」と言われたりする。 確かにアクセス数というのは、誰に対してもわかりやすい数字である。少なくともそのBlogの閲覧回数はわかる。 そのような意味で今後もアクセス数は、Blogの客観的評価基準の一つとして残るはずだ。 しかし、よく考えてみるとアクセス数というのは、Blogの内容に対する評価にそのままあてはまるワケではない。 そこでまずBlogに対するアクセス方法を考えてみよう。 一般にBlogにアクセスする方法は [1]他Blog、H

    [Blog]私がアクセス数よりもはてブのブックマーク数を気にする理由 - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2006/06/03
  • [Mixi]Mixi日記からWebへリンクすることのリスクについて - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Mixi日記は簡単に誰でも日記をつけられる便利な機能だ。Mixi日記は「特定の人」しか「基的には」見られないという安心感がある。 しかし、Mixi日記からWeb、特にBlogにリンクを張るのはリスクがあるかもしれない。 Blogは多少の知識があれば簡単にアクセス解析をすることができる。例えば、どのリンクからBlogにたどり着いたか簡単にグラフ化して見ることができるのだ。Blog業者自体がそのようなアクセス解析を提供しているところもあれば、忍者のように無料でツールを提供しているところもある。 私がアクセス解析を見ると、しばしばMixiからリンクが張られていることを発見する

    [Mixi]Mixi日記からWebへリンクすることのリスクについて - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2006/05/13
  • [Mixi][Blog]私がMixiにも日記をつける理由 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Mixiを利用している人ならご存知だと思うのだが、Mixiは日記をつけることが可能だ。とは言っても既にMixi以外のBlog(これを外部Blogと呼ぶことにしよう)を使っているユーザも多いので、Mixiで外部BlogのURLを指定すれば、Mixiでも外部Blogのタイトルをマイミクに周知する事が出来る。ということはMixiを利用することだけで友人Blogは、RSSリーダのように簡単にチェックできることになる。 さて、こうように書くと外部Blogを書けば、わざわざMixiに日記を書く必要がないのではないかと思われるだろうが、実はそうではない。私の実体験を元にその理由を書い

    [Mixi][Blog]私がMixiにも日記をつける理由 - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2006/03/15
  • [ソーシャルブックマーク]ソーシャルブックマークによる効果的なWEBアクセス数増加戦略の可能性について - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 このBlogの読者の方には、はてなブックマークやdel.icio.usのようなソーシャルブックマークを積極的に使ってWEBサイトを登録したり、、あるいはソーシャルブックマークを有益なWEBサイトの「検索手段」として使っている人も多いだろう。 ソーシャルブックマークのイメージを掴むには、実際にはてなブックマークを見ればよいだろう。 はてなブックマーク タグによってWEBサイトが分類され、多くの人にブックマークされたWEBサイトが、上部に表示、つまり人の目につきやすくなる。 例えば、P2Pで検索(というかTagで分類されている)すると、下記のような風に表示される。 はてなブッ

    [ソーシャルブックマーク]ソーシャルブックマークによる効果的なWEBアクセス数増加戦略の可能性について - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2005/10/09
  • [はてな][Blog]自分のBlogに「はてなブックマーク」からリンクされている事を知る方法 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Blogのアクセス解析はとても役に立つ。それは単に自分のアクセス数を見るだけではない。 どのような記事を書けばアクセスが多くなるかがわかり、次のBlogを書くトピックを決める重要な要因になる。また、どのような検索ワードで自分のBlogに辿りついたかわかれば、今多くのユーザが「旬」と考えているネタがわかる。 これも次のトピックを決める大きなファクターだ。おそらく、人気のあるブロガーは私と同様アクセス解析をして、自分なりのBlog戦略を立てているはずだ。 さて、アクセス解析ではどのようなユーザ層がアクセスしているかわからない。もし、アクセス層がわかるとすれば、それはコメント欄

    [はてな][Blog]自分のBlogに「はてなブックマーク」からリンクされている事を知る方法 - Tomo’s HotLine
    laiso
    laiso 2005/09/25
  • 1