タグ

ブックマーク / a2c.hatenablog.com (9)

  • Flaskでおっきめのアプリになってきた時にモジュールで分ける方法 - When it’s ready.

    PythonHackathon2010.11に参加しました。redisチームに紛れてFlaskもやってました。 さて。PythonでWAFって、定番がないですよね。(良いか悪いかおいおいて) 個人的には、デカ目ならDjango、ちっさ目ならFlaskを選んでいます。とはいえ、最近はFlaskばっかりになっていますが・・ Flaskでちょいちょい色気づいてくるとドンドンURLが増えてきたり、ソースがでかくなってきます。そんな時に、Djangoだったらappに分けられるのに!とか公開したりするわけです。Flaskでも、同じようにProject内にAppが配置されるようになれば良いなぁと思っていたんですが、今日の勉強会でやり方を知りました。 flask.Flaskでappを作りますが、flask.Moduleという奴があります。それをappにURLと共に登録するとDjangoのAppの用に使うこ

    Flaskでおっきめのアプリになってきた時にモジュールで分ける方法 - When it’s ready.
    laiso
    laiso 2010/11/22
  • x番目のプラットフォーム 「GAS」がなにげに凄い - When it’s ready.

    "プラットフォーム” をウィキペディアで調べてみると プラットフォーム(Platform)とは、コンピュータにおいて、主に、オペレーティングシステム(OS)やハードウェアといった基礎部分を指す。 一般的なコンピュータープログラム(アプリケーションソフトウェア)は、それぞれのOSに依存し、WindowsMac OS X、Linuxなどの専用のプログラムとして動いている。特定のハードウェアでしか動かないプログラムもある。例えば、PowerPC プロセッサ上の Linux では、PowerPC プロセッサ上のMac OS X 用や Pentium プロセッサ上の Linux 用の Adobe Reader7.0 は動作しない。 非依存とは、それらのOS、ハードウェアに依存せずに動くプログラムのこと。例えば、Javaはプラットフォーム非依存を売りにしており、他のプラットフォームの上にアダプタとし

    x番目のプラットフォーム 「GAS」がなにげに凄い - When it’s ready.
    laiso
    laiso 2010/09/09
  • OSX 10.6.2上のFiferefox3.5.5(shiretoko)で、Gearsを使う方法 - When it’s ready.

    Showleoprdに上げてから、FirefoxでGearsが使えなくなってしまった。Gears.comに行っても、リンクが表示されずDLすら出来ないし、適当に昔のをインスコしても全然反応無し。トホホな毎日を送っていたけど、今日やりかた見つけたのでメモ 今までは、OSになんかGearsをインストールして居た気がするけど、今回はxpiをDLしてアドオンとしてインストールする事でFoirefoxで利用出来るようになっていた。 Firefoxのリンクは、ここhttp://gears.google.com/?platform=mac-firefox safariは試してないけど、リンクはhttp://gears.google.com/?platform=mac-safari xpiをさくっとインスコして、久しぶりにGmailでオフラインが使えるようになった。ついでにDocsもオフラインにしておいた

    OSX 10.6.2上のFiferefox3.5.5(shiretoko)で、Gearsを使う方法 - When it’s ready.
    laiso
    laiso 2010/01/26
  • GoogleAppEngineでWassr検索作った。色々つまずいた点のまとめ

    とりあえづ、必要っぽい機能を最低限盛り込んめた気がする。wassr検索(http://a2c.appspot.com/wassrhub)を作る時に、ひっかかった所と対処をリストアップする。 epocタイムを,datetime型にする方法 wassrのjsonAPIで返ってくるデータは、epoc timeでなんかでっかいintみたいなのが返ってくる。大昔からの秒数らしいが、そんな型は、appengineにないので,Datetimeにキャストしなくてはならない。datetimeは、epocを渡しても駄目だった。epocの文字列を渡すとDatetimeのオブジェクトが返ってくる関数を作って対処した。内容は、文字列をtimeに渡しisoフォーマットに変換して、文字列としてdatetiemeに渡してあげる事で、DataStoreに格納することが出来た。 def epoc2datetime(epocS

    GoogleAppEngineでWassr検索作った。色々つまずいた点のまとめ
    laiso
    laiso 2009/07/10
  • 複数バージョンのPythonを華麗に切り替える - When it’s ready.

    かつて無いほど、pythonのバージョンが混沌としている。 今までは、バージョンが上がっても何となくどっちでもイイカンジでそれなりに苦労なくバージョンが上がってた。そもそも、そんなに頻度が高くバージョンアップしてきたのでバージョン3つ以上有るという状況になりにくかった。 現在、手元の環境に入ってるPythonのバージョンは 2.5.1(OSX付属) 2.5.2(port出入れたやつ) 2.6 (dmgで入れたやつ) 3.0 (dmgで入れたやつ) と、既に4つ入ってる。こんなの初めてな感じ。2.6移行のマルチプロセス大好きっ子になってしまったので、出来る限り2.6(3.0は動かないモジュール有ってまだ移行し切れてない)で開発して行きたいが、どうしても2.5じゃないと動かないモジュールもあるので未だに、これらの中から一に絞るという事が出来ない。 今までは、それぞれのバージョン番号を付けて起

    複数バージョンのPythonを華麗に切り替える - When it’s ready.
    laiso
    laiso 2009/06/05
  • VMwareのESXi と Fusionでパフォーマンスの差が少ない事を知った - When it’s ready.

    仮想サーバで手軽にやるとしたら、VMwareのESXiとFusionがある。前者は無償、後者は1万円くらい。金額的には安い。ESXiだとリモートから色々と出来たりパフォーマンスを見たり細かく調整出来るが、osイメージをコピーしたり移動したり出来ない。逆にFusionは、イメージのコピーは出来るけど、パフォーマンスに関しては何もモニターできない感じ。 実際、動かしちゃえばそんなに差がないので、パフォーマンス計って見る事にした。 結果的には、ほぼ互角。Diskの読み書きとネットワークのIOを適当に計って見たけど、差があるとは言えないくらいの差で、どっちが上とも言えない。計測回によってFusionが速かったりESXiが速かったり。ネイティブの状態の物と比べると、だいたい10%位遅い結果が出た。 計測したハードは、HP8600 8コア 4GB と AppleXserv 8コア 4GB。若干Xser

    VMwareのESXi と Fusionでパフォーマンスの差が少ない事を知った - When it’s ready.
    laiso
    laiso 2009/02/28
  • LL-Onsen Perlの島でPlagger入れる - When it’s ready.

    ubuntu8.04でPlaggerを入れてみる。 cpan エンターしただけ install Plagger 途中でえらー install YAML 途中でえらー clean Plagger install Plagger 途中でえらー libxml2がナイと言われる。しかし、aptitudeで入らない wget ftp://xmlsoft.org/libxml2/LATEST_LIBXML2 解凍して、configureして、make; make install で怒られる、XML::Liberal。CPANのVerが古いらしい install Bundle:CPAN cpanを再起動 install Plagger DateTime/Format/Mailで怒られる cpan抜けて、sudo zshして、cpanする install DateTime::Format::Mail やっ

    LL-Onsen Perlの島でPlagger入れる - When it’s ready.
    laiso
    laiso 2008/11/14
  • DropBoxを使って、まっさらな環境から5分で継続的で快適な環境を作る方法  - When it’s ready.

    Windows以外のOSの話 かつ、DropBoxが対象としている*nixOSの場合限定ですが、とても快適な方法を紹介。https://www.getdropbox.com/home 今までは、おれおれリポジトリーに、dotFileをあげておいて新しい環境ができたら、~/.dotとかにcloneしてリンク張ったりしてました。よくあるミスとしてなんか設定ファイルを修正したんだけど、コミットし忘れちゃったとかそんなことがしょっちゅうありました。結構悲しかったりします。そういうサーバーに限って外からでは入れなかったりしてメンドクサイこと極まりない。 そこで、DropBoxとLinkの合わせで快適な同一環境を構築してみました。 DropBox内にdotファイル置き場を作り、〜/配下にln -sするだけ。だけどここもいろいろとファイルが多いのでsh書いてみました。もし、既にファイルがあれば.orgに

    DropBoxを使って、まっさらな環境から5分で継続的で快適な環境を作る方法  - When it’s ready.
    laiso
    laiso 2008/10/28
  • Pythonでスクレイピングに最適なライブラリはlxmlな気がした。時間的な意味で - When it’s ready.

    ここ数日でHTMLからTagを除去する方法を、色々知った。とても勉強になりました。教えてくれた人ありがとうです。 具体的には、BeautifulSoupとHTMLParserとlxmlという3つのライブラリでそれぞれTag除去が可能な事が分かった。実際どれも満足な挙動で、じゃあどれを使えばいいのさ!と、迷ったので実行速度を適当に測ってみた。 時間を計るところのコードが激しく恥ずかしい。ホントは、3つのファンクションを配列に入れて、forで回したかったけど、配列に入れる時に評価されてしまってNG、map関数で、関数と関数(計測したい関数と、計測する関数)を2つ渡すやり方がわかんなかったので、同じ事を3回書く事にした。マジ恥ずかしいがこれしか思いつかなかった。 計測用のHTMLには、はてダのトップページとした、コメント、Style、Script、htmlがそこそこのボリュームで入っていた為 計

    Pythonでスクレイピングに最適なライブラリはlxmlな気がした。時間的な意味で - When it’s ready.
    laiso
    laiso 2008/10/28
  • 1