タグ

ブックマーク / chalow.net (6)

  • zenback の素晴らしいのは設置する人以外はアカウント取得の必要がないところ

    zenback の素晴らしいのは設置する人以外はアカウント取得の必要がないところ 2011-03-03-2 [WebTool][Blog] zenback (http://zenback.jp/) を導入して一週間ほど経過しましたが、結論を言うと非常に満足しています。 zenback の素晴らしいのは(設置する人ではなく)コメントする人が zenback のアカウントを取得したりログインしたりする必要がないところ。 もちろん、twitter などのアカウントが必要だけど、それらがあるのにさらに zenback にログインしなきゃとかだと面倒くさいよね。アカウント連携とかも無駄に増やしたくないし。私が Disqus に注目はしたものの結局自分のブログに導入しなかった理由はこれだからね。 このブログはコメント欄もトラックバックもなくしてるんだけど、zenback で表示できるんだからもう「ミニ

    zenback の素晴らしいのは設置する人以外はアカウント取得の必要がないところ
    laiso
    laiso 2011/03/05
  • 自分のサイトの簡易表記

    自分のサイトの簡易表記 2005-01-04-4 [ThisSite] 自分のサイトの簡易表記があると、リンクされたときやブラウザのタブや ブックマークなどで分かりやすくて良いかと思います。 例えば、ネタフルでは[N]という表記が用いられており、title の最初に 必ず[N] がついています。これによって「あ、これはネタフルの記事だな」 と一目で分かるわけです。 ということで、私もいろいろ考えたり意見を頂いたりして決めました。 [を] です。商標として登録中です(ウソ)。 アイテムページの head/title に [を] を追加しています。 IE FF ←分かりやすい! 簡易表記ブーム到来の予感! ■追記050107-: 予感が的中!当に(局所的に)ブームになった模様。 §バナーができてました §簡易表記一覧 - Wiki。追加していきましょう。 <http://www.dot-st

    自分のサイトの簡易表記
    laiso
    laiso 2011/02/05
  • 「それPla!」って最近めっきり聞かないなあ

    「それPla!」って最近めっきり聞かないなあ 2010-09-05-1 [Book] こんなが出ていたのかあ。 ■蒲生睦男 / さすが!と言わせる Plagger徹底攻略術 そういうえば「それPla!」って最近めっきり聞かない。 死語っぽい。 Plagger が浸透してわざわざ言わなくなったのか、Plagger 自体が廃れたのか。 まったく追ってないので分かんないんだけど、前者なのかなあ。 ref. - [を] Software Design 2006年10月号のPlagger特集のメモ[2006-09-24-1]

    「それPla!」って最近めっきり聞かないなあ
    laiso
    laiso 2010/09/06
  • グーグルでコーパス検索!「Google 英文ライティング」

    グーグルでコーパス検索!「Google 英文ライティング」 2010-02-17-3 [English][Book] 書店でこんなを見かけました。 ウェブ全体をコーパスとみなしてウェブ検索を用例検索として活用するというです。 ■遠田和子 / Google 英文ライティング - 英語がどんどん書けるようになる 店頭でざっと目を通してみただけなのですが、ダブルクオートで囲ってフレーズ検索したりアスタリスクでワイルドカード検索したりして英作文に役立てるという、7年前の2003年に出た「翻訳に役立つGoogle活用テクニック」と同じようなコンセプトですね。 ■安藤進 / 翻訳に役立つGoogle活用テクニック その「翻訳に役立つGoogle活用テクニック」の読書メモより[2003-11-25-3]: 紹介されているテクニックの一部: - 単数形と複数形が区別されるので可算不可算の判定に。 -

    グーグルでコーパス検索!「Google 英文ライティング」
    laiso
    laiso 2010/02/26
  • 革新的ソフトウェア企業の作り方

    革新的ソフトウェア企業の作り方 2008-11-18-3 [BookReview][仕事] 献頂きました。ありがとうございます。 ■エリック・シンク / Eric Sink on the Business of Software - 革新的ソフトウェア企業の作り方 教訓いろいろ。 自分で会社をやるにしろ、やらないにしろ為になります。 ひとりでネットサービスを作って 公開しているような人にも良いだと思います。 特に、前半のマイクロISVについての話は非常に興味深いです。 マイクロISVとは、投資を受けた会社ではなく個人による自力の会社。 失敗したときのリスクを小さめにした、 一人でやれる規模のソフトウェア開発会社。 会社ですらなく「個人プロジェクト」も含まれそう。 私がいろいろなサービスサイトを作って 公開しているのもこれと近いですね。 認知度が低くて一日のPVが5くらいの失敗サイトがほ

    革新的ソフトウェア企業の作り方
    laiso
    laiso 2008/11/19
  • はてなブックマークRSSへのアクセスが禁止されてから復活するまで

    はてなブックマークRSSへのアクセスが禁止されてから復活するまで 2008-11-15-4 [WebTool][Evil] 自分のブログのサイドバーに はてなブックマークで人気の自ブログ記事の一覧を表示するため、 さくらの500円レンタルサーバから 一時間に一回の頻度で「はてブRSS」にアクセスしていたのですが、 先月からアクセス禁止になってしまいました。 そこで、問い合わせフォームから以下のような文面で連絡しました。 自分のブログのサイドバーに、 はてなブックマークで人気の自ブログ記事を表示するため、 さくらの500円レンタルサーバ (IP *.*.*.*) より、 自動で一時間に一度下記の「RSS」のURLにアクセスしていました。 [略] しかし、何日か前からサーバーからアクセス禁止 (403: Forbidden) になってしまいました。 ご確認お願いします。 一週間ほどたって下記の

    はてなブックマークRSSへのアクセスが禁止されてから復活するまで
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 1