タグ

2008年11月16日のブックマーク (106件)

  • ジャンクフードマニア: 富士そば「ナポリタン」には粉チーズもタバスコも添えられている

    ジャンクフードの常は“緩やかな自殺”に他ならない。その重みに耐えうる者のみに“マニア”の資格がある。 富士そば「ナポリタン」には粉チーズもタバスコも添えられている RSSリーダに登録している「ナポリタン×ナポリタン」さんの記事「☆今日のナポリタン☆富士そば(神田)」を読んで、富士そばウォッチャーとしては我慢が出来なくなり、小雨のそぼ降る中、神田まで出かけた。今のところナポリタンがべられるのは「神田西口店」だけのようです。 自販機の脇には「絶品!!ナポリ」の文字が(笑) カウンターのお盆にチケットを載せると、「ナポリタンですねー」とおばちゃんの明るい声。特に迷惑そうには聞こえなかった。コップに水を汲んで席に着くと同時くらいで、ジャーッと炒める音が聞こえてきた。どうやら麺は残念ながら茹で置きだったらしい。 数分後「ナポリタンのお客さまー」と呼ばれたので振り返ったら、お盆にナポリタンの皿と一

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Winの自動終了を回避する「ShutdownGuard」(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Winの自動終了を回避する「ShutdownGuard」(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 無言ぶくま

    ブックマークしてるのにタグもコメントもない人がたまにいるけど、アレは一体何のため?後で見たりするんだろうか?ぶくまするならなんか書けよおというのは余計なお世話か。

    無言ぶくま
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • おさんぽブログ

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 彼氏が彼女だった。別れたい…

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • http://masuda.2chsearch.net/?q=%E5%88%A5%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%84%E2%80%A6

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • SEOブログパーツ「検索くん」を作った - phaのニート日記

    こんなブログパーツを作ってみました。 SEOブログパーツ「検索くん」 http://ksk.pha22.net/ 自分でサイトを持っていると「ちくわぶ べ放題」とか「テディベア 爆発」とか自分が書いたこともないような変な検索ワードでやってきたアクセスを見つけることがあると思うのですが、このブログパーツは、アクセスのあった検索語とその単語による自分のサイトの検索順位(YahooGoogle)を表示してくれるブログパーツです。<表示例> 表示する単語は最近のアクセス20件の中からランダムに一つを表示します。また、「検索くん」のサイト内ではサイトごとの検索語の履歴を100件まで見ることができます(例:ホッテントリメーカーの最近の検索ワード)。 「なんでうちのサイトが『大学教授 電気あんま』で検索1位になってんだ、つか検索した奴はあほか」みたいなのを見つけて遊んだり、自分のブログを紹介するとき

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • ラテン系セニョール - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    へだちさんのカツラ姿が大変カッチョいい。 http://blog.pettan.jp/archives/50635125.html http://blog.pettan.jp/archives/50635669.html 爽やか系はええのう。このカツラをコッテリ系のオレがかぶるとこうなった。 どこのラテン系ボクサー? 多分、名前はカルロスだ。 町で見かけたらお気軽に「ヘイ! カルロス!」と呼んでください。

    ラテン系セニョール - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Yahoo!Pipesを使ってみた - あと味

    Plagger使ってるから必要ないやと思っていましたが、いざ使ってみたら簡単さ、わかりやすさにビックリ。このツール超いい! Tumblrの内容をTwitterに転記するのに、twitterfeedを使おうと思ったんですが、いろいろと問題がありました。 Tumblrでクリップした画像は転記したくない Feedの中にタイトルが2つある? タイトルと内容が重複してしまう Tumblrに転記されたブログの記事はTwitterに転記したくない これらの問題を排除するために、Yahoo!Pipesでフィードを加工しました。 具体的には以下のとおり。 Fetch FeedモジュールでTumblrのFeedを入力 Regexモジュールで一方のタイトルを空文字に置換、もう一方を[From Tumblr]という文字に置換 Filterモジュールで画像をブロック Filterモジュールで当ブログ(http://

    Yahoo!Pipesを使ってみた - あと味
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 左利き用の財布, sourceforge.netのCVSが死にっぱなし - ただのにっき(2006-04-03)

    ■ 左利き用の財布 PC マウスで冷遇される左利き、大半が右手用を使用。冷遇されてるというより、左利きが1割以上いたことが驚き。若くなるほど割合は増えると思ってたけど、60代まで含めてこの数字なのは心強い。これからもっと住みやすくなるぞ! さて、いま使っている写真の財布、左利き用である。開いて右手に持つと左手でコインが出しやすくなるよう、コイン入れが向かって左についているのが左利き用。ところがこれ、別に左利き用として売っていたわけではなかったのだ。たぶん、設計者のポカミスじゃないかと思う。ここは、うっかり買った右利きの人が困惑する姿を思い浮かべてニヤリとするところだよな。 元はヌメ革なんだが、年季が入りすぎてこんな色になってしまった。かなりボロくなってきたし、そろそろ買い換えようと思い、似たような設計ミスの財布を捜していたんだけど、そうそうお目にかかれるものではない。というわけで、はじめか

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • stakilog » tomblooからdeliciousにdo not shareでブクマ

    tombloo の作者さんの記事に基的な方法は書いてあったんだけど、プログラムがまるっとわからない人だと敷居が高いかもしれないと思ってメモ書いとく。 ふつーの環境では C:\Documents and Settings\(Windowsユーザー名)\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(プロファイルID)\tombloo\script に model.delicious.private.js とか適当な名前を付けて以下の内容を保存する。 --ここから addBefore(Delicious, 'post', function(ps){ ps.private = 1 }); --ここまで これがあれば、はてブ, LivedoorClip と同じく、プライベートモードな運用が可能なので、ププライベートモード大好きっ子さんでも deliciou

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Loading...

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • あなたが毎日使っているサードパーティのiPhoneアプリと何ですか?最低3つほど教えてください。また、基準は自由に設けて構いませんので、これまで使ってきてあなたが一番.. - 人力検索は

    あなたが毎日使っているサードパーティのiPhoneアプリと何ですか?最低3つほど教えてください。また、基準は自由に設けて構いませんので、これまで使ってきてあなたが一番好きだと言えるiPhoneアプリのベスト3は何ですか? ゲームやユーティリティなどジャンルは問いません。iPhoneに始めからインストールされているカレンダーや電卓などは除かれます。またそれぞれのアプリにそれを選んだ理由を教えていただけると勉強になるので大いに助かります。

    あなたが毎日使っているサードパーティのiPhoneアプリと何ですか?最低3つほど教えてください。また、基準は自由に設けて構いませんので、これまで使ってきてあなたが一番.. - 人力検索は
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなのコメントへの批判を2chに当てはめたら… - Ameba News [アメーバニュース]

    はてな匿名ダイアリーの「ひろゆき2ch管理人であるという立場を離れて言う』」というエントリーが話題を集めている。 これは、はてなダイアリーを運営する株式会社はてなの取締役である梅田望夫氏が「はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが当に多すぎる」などとコメントしたことを皮肉った文章。 2ちゃんねる2ch)管理人の西村博之氏が「2ch管理人であるという立場を離れて言う。2chのレスには、バカなものが当に多すぎる」などと同様に2chを批判したらただ笑われるだけなのに、梅田氏は真面目にそう書いている。はてなを知的なサービスと思い過ぎているのでは? と筆者は指摘している。 この日記を読んだ人は「テンプレ化の予感」「おもしろい視点」「2chよりは知的なものがまとまってると思うけど」などのコメントを寄せている。 ■関連リンク ・「ひろゆき2ch管理

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Top 10 Ways to Speed Up Your Web Browsing

    Even in a world where high-speed internet is just a tall house blend away, anyone can get stuck with a slow or uncertain connection at home, in the office, or at the worst possible time while traveling. There are, however, measures anyone can take to ensure they're getting the most information and functionality they can when crunched for time or pressed for bandwidth—or if you just don't like wait

    Top 10 Ways to Speed Up Your Web Browsing
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 匿名、風俗、出会い系なぞが流行るわけ

    まー、ごちゃごちゃ書くネタでもないんだけど。 最近、私が思うようになったのは、 顕名ばかりでは息が詰まるから ということ。 ネットのお陰で、個人のいろいろな行動は公開されるようになって来た。そこで顕名で活動していると、「○○さんはいつ何をした」ということが広く知れるようになる。結構息が詰まることだ。 なんてことは他人事に見えるだろうけど、たとえばリアルな友達や家族同僚恋人の類を、twitterやmixiでリンクしてしまうと、便利で楽しくなる反面、 息が詰まる と感じることはわかるんじゃないかと思う。うっかりそう言った身近な人の悪口は書けないし、そういった人達に見せたくない一面とか書きたくない。 「いやー、そんなことないですよ。私はいつでもオープンですよ」とか言う奴がいたら、私はそいつに遠慮なく 馬鹿 の称号を与えたい。 今まで何度も書いて来たが、人には晴れの日もあれば、雨の日もある。光の面

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Pipes: Filter::hatena:b:id:User:comment

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 日本発の生体認証技術、欧米企業での採用広がる | スラド

    家記事より。銀行のATMなどで採用されており、日では馴染みのある生体認証だが、最近欧米企業での採用が広がっているとのこと。 手の静脈を認証するタイプの生体認証技術は、日立や富士通などにより2000年前後に確立され、2005年前後から銀行のATMで指や手のひらを使った生体認証システムの運用が開始されている。最近では国内最大規模の静脈認証システムとなるauショップの顧客管理システムのログイン認証に日立の生体認証システムの稼動が発表されたばかりである。 フランスを拠点とするバイオメトリック企業の「Easydentic」グループでは、同社のR&D部門のドアのセキュリティシステムとして日立の生体認証技術を採用することを発表している。また富士通の手のひらを使った生体認証システムは、米ノースカロライナ州の医療サービス機関である「Carolinas HealthCare System」の患者データベー

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • YouTube - ミッフィー「食」

    becose was hungry!!

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • b:id:Ubuntuが

    SPAMブックマーカーの多そうなエントリを巡回して ここにちょくちょく晒しageしていた。 無言の圧力怖いです><

    b:id:Ubuntuが
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Pipes: anond.hatelabo.jp::SearchFeed

    はてな匿名ダイアリーの検索結果を返すモジュール。ほかのpipeに組み込んで使用。/はてなキーワードが存在しないでも頑張る(Y!pipesのクローラーが)。

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 匿名ダイアリー

    新人増田として言う。匿名ダイアリーの楽しさはよくわかった。 しかしもっとおもしろくする意味で俺は考えてみた。 (1)もっとブログ(特にはてなダイアリー)の宣伝をしてもいい。 増田は匿名だからおもしろいんだっていう意見はわかる。 一方で、俺にとっての匿名ダイアリーはてなダイアリーに載らないような微妙な話や載せられない危ない話を読む場であるが、たとえばブログに載せられない話はともかく、前者のような話をしている人の話では、その人の別の話も見てみたいと思う。そのためには自分のブログはこれですよ、みたいな宣伝もありじゃないかと思うんだ。正直俺はおまえがどんなにおもしろいやつかもっと知りたい。 そして、もともとは増田にあまり興味のないやつも、宣伝ついでに面白い記事を投下してくれるかもしれない。なぜなら僕自身が増田に書き始める前はおもしろさがわからず、たまたま書こうという意思が生まれないと書こうと思わ

    匿名ダイアリー
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 今ひとつ不透明なAppleのApp Store掲載基準 | スラド アップル

    iPhone用のインターネットラジオアプリケーション「CastCatcher 1.3」がApp Storeへの掲載を拒否された(The Registerの記事)。Appleはこのアプリケーションが携帯ネットワークに過度な負荷を与えるため(iPhone SDK Agreement section 3.3.15への違反)と説明しているが、Appleの言い分には不審な点があるという。 まず、CastCatcherの過去の3つのバージョンはいずれも審査を通り、バージョン1.2は今でもApp Storeに掲載されている。1.3から急に負荷が高くなったのなら筋が通るが、そのような事実はない。 また、CastCatcher以外のネットワークラジオアプリケーションも変わらず提供され続けている。Appleの返答に納得できないCastCatcher開発者のAmro Mousa氏は、1.3の掲載を再申請している

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 競馬 GI エリザべス女王杯 出オチ~驚愕のラスト‐ニコニコ動画(秋)

    おまけ付のエコノミー回避版⇒sm5266185

    競馬 GI エリザべス女王杯 出オチ~驚愕のラスト‐ニコニコ動画(秋)
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Morioka.asに行って来たった - 仙台 Ruby Vim JavaScript フリーランスプログラマ

    14日にMorioka.as->Lab(0x02)行って来たった。 発表してきました。ちなみに間に合わなくて当日代替えで済ませた所など一部修正しました。 資料はこちら↓ Morioka As0x02 夕方、新幹線で仙台から盛岡へ。 ホテルにチェックイン後じゃじゃ麺タイム。 昔岩手大学まで歩いた記憶を便りに、徒歩でMorioka.as会場を目指す。 なんとか到着。徒歩はちょっと無謀だった.... 会場はコラボMIU1Fのロビー。 ラウンジっていうかああいう雰囲気の場所で勉強会っていいなあ。 参加者は13人?13人中、発表者9人って凄いと思う。 gonoverdriveさんのキーノートスピーチ後編へ。 Flash編 id:me_262さん おおう。クリエィティブ。素晴らしい。全く出来ない分野なので単純に羨望。いやタイムラインアニメとか作っていく操作自体等は覚えれば出来るだろうけど、そもそも素

    Morioka.asに行って来たった - 仙台 Ruby Vim JavaScript フリーランスプログラマ
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • トップをねらえ! - Something Orange

    TopHatenarの部門別ランキング、以下のような結果でした。 批評 (2位) 書評 (2位) book (3位) comic (3位)  (3位) 漫画 (3位) 萌え (4位) 言葉 (5位) 文章 (6位) マンガ (8位) 2位が二つ、3位が四つあるのに1位はひとつもない。しょせんおれはトップには立てない男なのか……。ニコニコ関係3部門で1位を取っているid:sikii_jのことはこれからは敷居先生と呼ぶことにしよう。そうしよう。

    トップをねらえ! - Something Orange
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなブックマーク - Yoshikawaのブックマーク / 2008年11月14日 - 【くぎゅうううう】声を張るとき、片手を「ぴーん!」とする釘宮さん?

    iOS / Androidアプリ アプリでもはてなブックマークを楽しもう! 公式Twitterアカウント @hatebu 最新人気エントリーを配信します。 Follow @hatebu

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてな京都スタッフパーカーコレクション - くりす流

    はてな京都スタッフはパーカー着てる人多いなー。 ということで、はてな京都スタッフパーカーコレクションです。

    はてな京都スタッフパーカーコレクション - くりす流
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Gmailのスーパースター アイコンをFirefoxで自由に変える方法

    Gmailのスーパースターは便利なんだけど、アイコンのイメージが合わないなんてこと良くありますよね。 だから私も忘れないように付箋にルールを書いて手元に貼っているのですが、アイコンを自由にカスタマイズしてしまえば、直感的に選べるのですごく効率的。 今回はFirefoxのグリースモンキーを使ってアイコンを自由にカスタマイズする方法をご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! GmailのスーパースターアイコンをカスタマイズできるグリースモンキーGmailのスーパースターアイコンは、用件の種類によってアイコンを変更できるのでGTDにGmailを活用している人にとっては欠かせない機能。しかし「アイコンのイメージがなかなか合わない」なんて思っている人は多いはず。 そんな人にオススメできるのが

    Gmailのスーパースター アイコンをFirefoxで自由に変える方法
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 身体改造について - 両世界日誌

    身体改造(body modification)というのがあることを最近知った。ポピュラーなところではピアッシングやタトゥーがある。こういうのはまあファッションとして許容範囲にある。ところが、異物を皮下に注入するインプラントになるとそろそろ病的になってくる。さらに進めば各種の切断がこれに加わる。とりわけ性器の加工など。こうなると事態はすでに猟奇の方面にはなはだしく逸脱してくる。この逸脱のゆえに、modificationというよりはimmodificationといったほうがいっそ適切なのではないか、と私などは思う。 下記のページにその具体例がいくつもあがっている。右のほうにcover archiveというのがあって、そこの年度をクリックすると写真が見られる。ただし、ひとつ注意しておけば、流血やらグロテスクなものが満載なので、そういうものが嫌いな人は見ないほうがいいと思う。ペニスを二つ割にしたも

    身体改造について - 両世界日誌
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • よくあることではあるけれど - 横浜逍遙亭

    昨日、梅田さんのエントリーに対して品のないコメントがたくさん寄せられていると憤慨する文章を書いたら、fuzzyさん(id:fuzzy2)から次のようなコメントを頂いた。 何事かと思って梅田さんの日記のはてブを見ましたが、はてブではよくあるふつうの出来事にすぎないと思います。はてブのなかで特にひどい状況ということはないでしょう、これは。 そして「あの中にある有用なコメントだけ拾い読みすればOKです :-)」という身の処し方をすればいいのだというアドバイスも加えて頂いた。「郷に入っては郷に従え」の精神である。 なるほどねとは思う。fuzzyさんは電脳空間で過ごしてきた時間が長い方なので、こうした状況分析と割り切りをさっとできる能力を身につけているのだと思う。ただ、このブログをご覧頂いている方にはお分かりのように、僕はこの辺りに関してはまったくの旧人類で、2チャンネルや、今回のはてブのネガティブ

    よくあることではあるけれど - 横浜逍遙亭
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 页面出错啦-维他购 - 澳门永利娱乐赌场网址

    澳门永利娱乐赌场网址是一种全新的网络生活方式澳门永利娱乐赌场网址拥有24小时呼叫中心:提供人性化、全天候的服务

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 4つのソーシャルブックマークコメントを一覧できるブックマークレット「クリコ」が便利:ekken

    「今見ているページ」のソーシャルブックマーク(SBM)コメントを一覧できる、とても便利なブックマークレットがあった。 @niftyクリップ - コメント表示ブックマークレット「クリコ」- Web Service:@nifty 表示可能なSBMは次の通り。 @nifty クリップ はてなブックマーク livedoor クリップ Buzzurl ワンクリックで4つのSBMコメントを読むことができるのが良い。 しかも表示されたコメント表示ウィンドウから、好みのSBMを使ってブックマークができる。 @niftyクリップのコメント表示ブックマークレットを試してみる(←クリックすると右上方にこのページのブックマークコメント表示ウィンドウが出現) @nifty クリップはSBMとしては後発でマイナーなサービスだけど、クリップページを閲覧した人の人数の表示や、そのクリップページに関連する他のオススメクリッ

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.249.85.140

    502 Bad Gateway nginx

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 3ToheiLog: ドラえもんのソリューション

    ドラえもんのソリューション 「ねえ、のび太君。何か困ったことないかい?」 「いや、別に。勉強の邪魔しないでくれよ」 「おいおいのび太君、それがまさに困ったことじゃないか。今から僕の四次元ポケットに入ったソリューションサービスで何とかするから」 「いや、ちょっと待ってくれよドラえもん。どうもきみの四次元ポケットから出てきたものを使うと、ろくなことにならない。自分で勉強して、自分でつつましやかに生きていくのが一番だよ」 「なんだよのび太君、その文明の進歩を全否定するような発言は。いいかい、世の中には車輪の再発明という言葉があるんだ。先人がクリアした問題を繰り返していては人類は進歩しないのだよ。ソリューションもおんなじだ。君が人生の山を登りやすくするために苦労して舗装道路を引いてくれた人がいるのだから、それを使わないのは愚の骨頂というものだ」 「いや、人類の進歩はそうかもしれないけれど、僕の人間

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 日本語が亡びるとき - kany bookshelf

    語が亡びるとき―英語の世紀の中で 水村 美苗 筑摩書房 2008-11-05 売り上げランキング : 14 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools インターネット(というか、はてな界隈?)で話題になっていた。水村美苗という耳慣れない小説家の書いただが、小説ではない。日語、もしくは日文学に関する評論書の模様。敬愛する江島健太郎さんまで もしあなたが当に日と日語を愛し、この世界のゆく末がどうなるのかを知りたいと思っている、知的好奇心の旺盛な人であるならば、タイトルに騙されず一読して欲しい。その価値はあると申し上げておこう。 http://japan.cnet.com/blog/kenn/2008/11/10/entry_27017805/ とおすすめしていたので、読んでみた。娯楽ものではないし、著者の持つ偏りの強さを感ずるところが多く楽しくはなかったけど

    日本語が亡びるとき - kany bookshelf
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 『チョコレート・てろりすと』内容紹介 - 形而上学女郎館

    形而上学女郎館筑井です。私たちが作る同人誌『チョコレート・てろりすと』の内容についてのまとめエントリです。 巻頭特集は女の子同士のラブ、「百合」。 吉屋信子の時代から、百合小説百合マンガを網羅した完全年譜を作成。 最近百合を知った人も、ディープな百合ファンもうならせる豊富な内容になっています。 また、現在の百合シーンを牽引する一迅社の『コミック百合姫』編集長さんのインタビューを収録。 百合ブームの起源についてや、『コミック百合姫』と『コミック百合姫S』はどう違うのか、など現在の百合シーンを俯瞰する多くの視座を与えてくれます。 「百合の葬列」は、2002年から2005年まで発刊されていたレズビアン&バイセクシャル雑誌「Carmilla」の元編集長である井上メイミーさんの寄稿となっています。 百合はレズとどう違うの? そんな素朴な疑問に答えがみつかるかもしれません。 「非モテーズの異常な愛情

    『チョコレート・てろりすと』内容紹介 - 形而上学女郎館
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • さて世間の声はどちら? - 素通りできなかった時のために

    しかしこのブログ、出だしから結構無理があるいちゃもんである。 水村氏が「今や、広く読まれる小説といえば、つまらないものばかりになっていると、人はいう。」 と書いたのに対して、 「と、人はいう」、その「人」とは誰だろう。ご自身がそう認識しているのか、具体的な誰かがそのように発言しているのか、どちらなのか。編集者や校閲者はいったい、なにをしているのかと思う。 この「人」は英語でいえばさしずめ"they"だろう。具体的に誰を指すわけでもなく広く一般に言われている(行われている)ときに仮に立てる主格のようなものではないか。だから、1.ご自身がそう認識しているのか 2.具体的な誰かがそのように発言しているのか、という二者選択なんてありえない。無理がありすぎる。いちゃもんである。 こういういちゃもんを意地悪でなく気でやってるとすれば、もはや英語ができる人とそうでない人はこんなにも溝があるのだなあとい

    さて世間の声はどちら? - 素通りできなかった時のために
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • ekkenにメールする - gooブックマーク

    gooブックマークは、ソーシャルブックマークサービスです。

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • _

    _ ページビュー 114596

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Yahoo Pipesが・・・ - almost nearly dead

    普段S11HTでblog等々を電車の中でoff line readしてます。 その際にRSSから強制的に全文抽出するのにYahoo Pipesを使ってるのですが何やら改悪があった模様。 確かに一部のblogで文字化けがありましたが改悪の結果、作ったPipeが全部文字化けしてます・・・*1 MyRemixで一時しのぎしてますがかなりイマイチなので困ってます 参考: Yahoo! Pipes Blogで文字化けなおったんじゃねとか書いてるくせに日語のPipesがいろいろ文字化けして使い物にならなくなった件 - まさにゲーム感覚なデジタルネイティブblog *1:どうもfeedの文字化けを直したら、fetch pageモジュールが文字化け起こすようになったような感じ

    Yahoo Pipesが・・・ - almost nearly dead
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • music-visionのブックマーク - はてなブックマーク

    YouTubeのパートナープログラム(YouTubeに広告を表示して収益を上げるアレ)を使っているユーザー向けにYouTubeパートナーチームが「視聴者を増やす工夫と収益増加のヒント」というスライドを公開しました。 スライドの内容は割と実直な内容ですが、すべて実行すれば確かに効果が出そうな感じで、まさに基的な内容ながら割とツボを押さえた中身になっており、非所にわかりやすく、YouTube以外のその他のプロモーションにも応用できそうな感じです。 スライドの詳細は以下から。 視聴者を増やす工夫と収益増加のヒント(基編) - YouTube パートナーステーション まずは「必ず設定してほしい6つのこと」から。 1.動画タイトル・説明・タグを充実させる。 2.チャンネルタイトル・タグを充実させる。 3.動画ページバナーを設定する。 4.コメント・コメントの投稿・評価を許可する。 5.動画埋め込

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / タダメシ.in を作りました

    @hirameki 参加費無料懇親会アリのイベントだけ集めたタダメシ.in http://twitter.com/yuiseki/status/1004024129 を作りました。 http://pastorale.jpn.org/tadameshi/ はてなブックマークで、 [タダメシ] というタグが含まれているエントリと、Twitter の tadameshi という twicco コミュニティの post を Plagger で纏めています。 tadameshi はこれを書いている今現在ではまだ twicco では承認されていませんが、いずれ承認されると思います。 今後よろしければ、タダメシの情報を見つけた場合は、 [タダメシ] タグをつけてブックマークするか、 tadameshi を follow したうえで @tadameshi で情報を post して頂ければと思い

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • DLsite.com 毛ペイント [ぱくりん] ダウンロード購入

    一般的な作品に加えて暴力表現・性描写など 18歳未満の方は閲覧できない情報が含まれています。 ※18歳未満の入室を禁止します あなたは18歳以上ですか? 進むボタンを押してもページが切り替わらない場合は、ブラウザの設定に問題があるか、何らかの原因でクッキーが破損してしまっている可能性があります。 大変お手数ですが、一度以下の事項をお試しください。 InternetExplorerを起動して、ブラウザを標準状態にします。標準状態の設定はInternetExplorerを開いて [ツール]から[インターネットオプション]を選択。 [セキュリティ]タブ内の[レベルのカスタマイズ]ボタンを押す。 [リセット]の部分を「中」にして[リセット]ボタンを押す。 [プライバシー]タブ内の[設定]を「中」にする。 [詳細設定]タブ内の[規定値に戻す(元に戻す)]を押す。 [OK]ボ

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ

    集合知プログラミング 作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型購入: 91人 クリック: 2,220回この商品を含むブログ (277件) を見る当初はサンプルコードがPythonということで購入した書ですが、読んでみると内容の素晴らしさに驚嘆しました。私が今までに読んだオライリーシリーズでも屈指の名作だと思います。 『集合知プログラミング』とは 『集合知プログラミング』は、Amazonの協調フィルタリングのように、ウェブ上のデータを収集してユーザーの嗜好にあったコンテンツを推薦したり、大量のデータを分かりやすく分類・可視化するプログラムを簡単に実装する技術を解説した書籍です。Webプログラミングをかじったことのある方でしたら、だれしもAmazonのような推薦サービスを作ってみたいと思ったこと

    プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • タダメシ.in

    このアカウントは、コミュニティー・サービス「ついっこ」に登録してあります。ご利用に当たっては上のリンクの先にある利用規約をお読みください。 web Posted on bot, タダメシ at Sun, 16 Nov 2008 06:27:41 -0000 | Permalink

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 大西健丞 セブンアンドワイ - スタジオジブリ - 大西健丞『NGO、常在戦場』

    laiso
    laiso 2008/11/16
    「プラグインを作る!」「ソースコードを読む!」とかはなさそう
  • マルチディスプレイでHTML&CSSコーディングの速度を上げる | Blog hamashun.com

    シリーズ目次 マルチモニタ編 キーボード・マウス編 ツール編 エディタカスタム編(近日公開) AutoHotkey編(初級)(近日公開) 今よりコーディングのスピードを上げるには|CSS HappyLifeで17個の作業高速化Tipsが公開されていますが、ちょこちょこ言及頂いているので僕も持ちネタを出してみます。 一つ一つが長くなりそうなので、全部で5回に分けて公開しようと思います。 マルチモニタまじおすすめ 4)デュアルじゃなくてトリプルモニタにする。 自宅会社ともにデュアルモニタだけど、1枚増やしてみる。 これで、Photoshop、エディタ、ブラウザで分けれるっていう素晴らしさ。やりたいけど、金が・・・ hamaさんとかモニタ5枚だったっけ?(笑) 今よりコーディングのスピードを上げるには|CSS HappyLife より引用 モニタ2枚でデュアルにしている人は結構いますが、3枚でマ

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • MacOSX困ったときのショートカット

    Mac初心者とMacに興味を持っているWindowsユーザーのためにMacの便利な使い方を解説しています。 MacOSXパンサーの困ったときのショートカットと知っていれば便利なショートカット 困ったときのショートカット ■起動時のショートカット(起動ドライブを変更するときなどに使用。システムドライブを検証修復できる。) システムCDから起動する。・・・電源投入時に「Cキー」を押し続けるとシステムCDから起動できる。 複数のシステムドライブから起動するシステムを選択する。・・・電源投入時に「optionキー」を押し続けるとシステムスタートアップマネージャーが起動し、起動ディスクや起動システムを選択できる。 Macをハードディスクドライブとして他のパソコンから扱う・・・電源投入時に「Tキー」を押し続けるとターゲットディスクモードで起動する。Macをfirewireハードディスクとして利用できる

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 自分に合ったレンタルサーバを見つける方法 | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    さくらのレンタルサーバがスペックアップが発表された。IT業界では公私ともに「さくらインターネット」を使っている方も多いと思うので、レンタルサーバの容量UPは大歓迎だろう。 実は「さくらインターネット」に限らずレンタルサーバ業界は去年あたりから各社ともに値段を下げている。今まで「メガ単位あたり」で数千円していた法人向けのレンタルサーバもファーストサーバやNTTPCの共有サーバやリンククラブなどが安くなり、現在では「数十ギガ」あるメニューも珍しくない。 個人向けのレンタルサーバも「CORESERVER.JP:コアサーバー」などの安くて色々と機能がある物や、ハッスルサーバーのように価格据え置きでディスク容量を増やしたレンタルサーバもある。現状でサービスに大ききなアップグレードを行っていないのは「ロリポップ」ぐらいだろう。 さて、このように色々とある「レンタルサーバ」だが、どこを借りようか迷ってい

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • macでインストール済みのアプリケーション一覧をテキストファイルで保存する方法 - Web、只今勉強中

    データの整理が終わったらOS Xの再インストールする予定なので、インストールしたアプリケーションをリスト化してみた。Terminalに以下のコマンドでデスクトップにapplicationlist.txtというファイル名で保存できる。 $ ls /Applications > ~/Desktop/applicationlist.txt portsでnkfを入れていればリストに含まれる日語を任意の文字コードで保存できる。以下はUTF-8の場合。 $ ls /Applications | nkf -w > ~/Desktop/applicationlist.txt EUCで保存したいなら-e、SJISで保存したいなら-sをnkfのオプションに指定する。

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • iPhone Wikipedia クライアント比較表 - 第三の刺客 「Eureka」登場記念 - あったらしくるえるはてなくしょん

    http://keishi.net/eureka/ これまた、かっこいい Wikipedia クライアントが出ました。まだ 出たばっかりでこの完成度はすごいと思う "Eureka" です。Wikipedia クライアントについては Eurekaをメインにしたので、記念に書いておきます。 Eureka の目玉はシャッフルでランダム表示と、全文検索です。 私は、Wikipedia のランダム表示機能が好きなので Wikipanion 使っていたのですが、検索とか速度の基性能は Wikiamo の方が高かった。そこに第三の刺客が来た感じです。 "Eureka" は物理的なシャッフルでWikipediaをシャッフルする機能がついててすごい。面白いです。けどあまりにもタップしないとiPhoneの画面がスリープに入っちゃうw。Eurekaの検索にキャンセルがついたら自分的最強Wikipediaアプリ

    iPhone Wikipedia クライアント比較表 - 第三の刺客 「Eureka」登場記念 - あったらしくるえるはてなくしょん
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • The Dog Corner

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 1ヶ月にケータイでどれだけデータを受け取ってるか調べてみた - ysk_lucky-star’s diary

    docomo ユーザなので My docomo で調べてみた(そーゆーサービスがある) 通信データ量計 パケット数計 iモードご利用分 3,729,294,787 29,135,116 通信データ量計が該当箇所。ちなみに単位はバイト(byte) 3,729,294,787Byte 日語で37億2929万4787バイト 37億とか、ケータイでやる情報量じゃ無い気がするw ちょっと単位を整理するとこうなる 3,729,294,787Byte / 1024 = 3,641,889.44KB 3,641,889.44KB / 1024 = 3556.53266MB 3556.53266MB / 1024 = 3.47317643GB 約3.5GB使ったことになる ちなみに、1パケット0.2円で考えた時、いくら請求されるか出してみた 1パケット = 128byte 合計パケット数 = 29,135

    1ヶ月にケータイでどれだけデータを受け取ってるか調べてみた - ysk_lucky-star’s diary
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • _

    _ ページビュー 114658

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Sync different. 同期させないiPhoneなんて。 - Batayan’s Log

    MobileMeの初期の不具合のせいだろうか、iPhoneのSync=同期の話題が、すっかり目立たなくなってしまった気がする。iPhoneユーザーにとって同期が当たり前になっているのか、それとも同期させずに使っている人が多いのか、どちらかは分からないけれど、私自身はもはや同期させないiPhoneの使い方は考えられなくなってしまった。もちろん、ここでいう同期は、OTA=Over The Airの同期、つまりケーブルをつながずに無線(携帯電話回線や無線LAN)を使っての同期のこと。 私が同期させているのは、カレンダー(スケジュール)と連絡先(アドレスブック)のデータ。この2つのデータを、iPhoneと初代iPod touch、自宅のMacのiCal/アドレスブック、仕事先等のPCから利用するGoogleカレンダーとGmailの連絡先の間で同期させている。 仕事の関係で、自宅を含めてオフィス以外

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 拝むように弾いてくれ: Blip.fmに激ハマりしかけています。

    きっかけは、と言うと、ソウルメイト、ミュジカドローンの中の人のこのエントリー。 ミュジカドローン 曲と一緒につぶやく音楽TwitterBLIP.fm】 ボクのまわりでBlip.fmにハマってる人、ハマりつつある人たちは、ほとんどこのエントリー経由ではないでしょうか? 基的には自分のiTunesのライブラリすら聴ききれていないので、あまり人から薦められたものを聴いたり、Webサービスを使って音楽を聴く、という事はあまりしないタイプなんですが、このBlip.fmはなんかキました。そう、muxtapeに近い親近感と言うか。 はじめは、「聴きたいものを検索してポスト(Blip.fmではBlipという)するなんてめんどくさいな」って思ってたんです。だったら、iTunesの中から聴いた方が早い、と。 それと、DJ気分で、というのがどうもしっくり来ず、というのはボクの中ではDJは(Mixをして)ある

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 残骸さまりー: なぜ「みたいもん!」は私には高僧気取りなのか

    (11/13)このブログは終了します (11/13)ひとまず通常の更新に戻します (11/13)基的にこのブログは2000まで行ったら終わります (11/13)そもそも「みたいもん」が私に付けたネガコメはそんなに悪質なのか (11/13)そもそも私はブログを閉鎖するつもりだったわけですよ (11/13)零細ブログが大手のネガコメに反撃するにはどうしたらいいのか? (11/13)なぜ「みたいもん!」は私には高僧気取りなのか (11/13)いくら考えても「みたいもん!」が大手である理由がわからない (11/13)「みたいもん!」が何かを絶賛していたらバリュコマ絡みでないか気をつけた方がいい (11/13)「みたいもん!」は「ネタフル」の金魚の糞やってバリュコマで稼いでいるだけだよね (11/13)ろくに使いもしないサービスをアリバイ的にやって絶賛するのが大手のやり口 (

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Xmind - Full-featured mind mapping and brainstorming tool.

    Xmind AI: AI-powered mind mapping tool with seamless team collaboration. Xmind AI: AI-powered mind mapping tool with seamless team collaboration. Try Now

    Xmind - Full-featured mind mapping and brainstorming tool.
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • css-eblog.com - このウェブサイトは販売用です! - css eblog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • よくわからない現代魔法 [メモ]WiiRemote.frameworkの関数メモ[後々追記]

    WiiRemote.frameworkを使ってプログラム作ろうとしたら、APIが全くわからないのでしかたないから調べてみた。 なんか「Cocoa勉強会でWiiRemote.frameworkの使い方習いました」と「RubyからWiiRemote.frameworkを使えるようにしました」はたくさん出てきた(あとはてなブックマークな)が、肝心の「WiiRemote.frameworkの使い方」が無いorz 頑張って探し続けてたらCocoa勉強会でWiiRemote.frameworkの使い方を説明した人のサイトをやっと発見 [Hirolog]WiiRemote.frameworkのサンプルコード 2007年05月13日の記事だがないよりはとってもいい! というわけで最新版と交互に眺めつつしらべてみるよ 注:まだ未テストです delegate系 つまり「状態が変更されたら呼ばれるよ」ってやつら

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 仲良しnya:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1225424806/ 536 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 19:33:59 ID:DnKH8a230 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader841681.jpg

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 焼け跡に残るもの/あるいは私は如何にしてコメント全レスを止めて優先順位をつけるようになったか - ブログというか倉庫

    これはまだ 書いた事がありませんが、いつか書こうと思っていて少しずつ書いていた物です。タイミングとしては今アップするのが一番のように思いますので、これを機会に書いておこうと思います。 以前盛り上がった(「炎上」というとネガティブなイメージなのでそう表現していいのかどうかはわかりませんが)エントリにおいて、私がhobo_kingさんに対して感心し、尊敬した点がひとつありまして。 それは「どんな匿名意見、もしくは煽り、荒らしに近いものに対しても真っ直ぐに向き合って対応している」ということでした。通りすがりさんが書いていらっしゃったように、blogではっきりと言及していた「閲覧者と双方向のやりとりが出来ることがブログのいいところだ」というポリシーを貫いているように見えたのです。 それだけに、このエントリでの、通りすがりさんの2007/12/03 20:13の書き込みに対してのhobo_kingさ

    焼け跡に残るもの/あるいは私は如何にしてコメント全レスを止めて優先順位をつけるようになったか - ブログというか倉庫
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • オーラが見えてしまいました | 心や体の悩み | 発言小町

    こういうのって、江原さんばかりじゃないんですね! (お仲間が居てうれしい♪) 私はどちらかというと、子供の頃よく見てました。 但し。 昔はオーラとかそんな知識は世間にはなかったじゃないですか? 子供の感覚で「とんでもないものを見てしまった。コレは目の錯覚だ」と見てみぬフリというか、心を閉ざしてしまい、余り見ることはなくなりました。今考えれば勿体無い!?ことをしたな(苦笑) 今は気が緩んでる時に、人の体からモア~と白っぽいのが出てるのが見える時があります(力が弱いのか、色まで分かりません)トピ主さんの『手の周りをうっすらと光のベール』という表現と似てるかも♪ 目の錯覚だ!と思っていたのですが、ちょっと前に江原さんの番組でオセロの松嶋さんが大地のスピリチュアルの強い?所で「私の体からオーラが出てるのが見える!!」と叫んでる所で私も見えちゃいました(笑) 江原さんの説明通りに私も見えてたので、こ

    オーラが見えてしまいました | 心や体の悩み | 発言小町
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなケツ出し(反則) - どこへ行くにもタオルは忘れない

    よく考えたら、尻ってどこなんだろう? あーちゃんとバリ取りしてないのがバレバレだなぁ(^^; グラビアアイドル風に(^^;

    はてなケツ出し(反則) - どこへ行くにもタオルは忘れない
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • マナーとコスト - 煩悩是道場

    マナーを考える事がつらい時代というエントリにマクドナルドを使わないでランチが5000円くらいするレストランで昼べ、電車を使わずタクシーをお使いになられらば宜しいかと存じますよhttp://b.hatena.ne.jp/ululun/20081114#bookmark-10827157というエントリを書いたら不満げなエントリを書かれたので少しだけ。最近の女子高生、女子中学生には、マナーという概念自体が無いのだ。たぶん、マナーを守って下さいよと言っても、概念が無いから理解できないと思う。恐らく、頭のおかしいオジサンがなんか注意しに来てウザイキモイ死ねくらい考えるのが精一杯なんだと思う。日語は通じても、マナーという概念が無いから話が通じないのだ。マナーを考える人がつらい時代になって来ていると思う。何でコイツらはマナーを守らないんだ?マナーを考える事がつらい時代五月蝿いのは女子高校生だけじ

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Cellityは普通の携帯のアドレス帳を大幅に強化する

    “This completes the transition to Apple silicon,” Senior Vice President of Hardware Engineering John Ternus noted during last week’s WWDC keynote. Apple never promised the process would happen o

    Cellityは普通の携帯のアドレス帳を大幅に強化する
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • dennisrememberのブックマーク - はてなブックマーク

    ロバート・モンロー(Robert A. Monroe, 1915年10月30日 - 1995年3月17日) はアメリカ合衆国の超心理学者。 体外離脱の体験者。科学的側面と体験による裏付けを基とした体外離脱体験(変性意識状態)の研究者。モンロー研究所の創設者。 経歴[編集] 1915年に大学教授の父と内科医の母である学者の家庭に生まれ、アメリカ伝統的ないわゆる南部地方で育つ。子供の頃に高熱を伴う重篤なしょう紅熱を患う。 成人になり、事業家として成功を収めていた彼が、睡眠学習の研究をしていた42歳の1958年に体外離脱を経験するようになる。それを機に、体外離脱の研究を始める。そして更なる研究を追求すべく、彼が社長として勤務する会社に研究部門を創設し、その部門が独立、1971年にモンロー研究所を設立する。 1979年、会社社長を辞任し、モンロー研究所は現在の場所であるバージニア州郊外に移転独立。

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 幸せじゃない人は幸せな人に比べてテレビを見る時間が長いことが判明 : らばQ

    幸せじゃない人は幸せな人に比べてテレビを見る時間が長いことが判明 アメリカ・メリーランド大学の調査で、幸せではない人々は幸せな人より多くテレビを見ていることが結論付けられました。 その間に幸せな人は何をしているかというと、活字を読むことや、社交の場を持ったりしているそうです。 どのように時間を過ごしているか、社会にどのように適応しているかという、30年にも及ぶ国民のデータを解析した結果、テレビを見ることは視聴者を一時的に幸せにはしますが、長期的には効果はないことを報告しています。 大学の社会学者ジョン・P・ロビンソン氏によると、「長い目で見るとテレビは人を満足させないが、社交の場を持つことや、活字を読むことでは満足感を得られる」と伝えています。 テレビはより受け身で、逃げ場を作ってはくれますが、データによると、テレビは単発の喜びを与えてくれる代わりに、長期的な不安を増します。 この新しい調

    幸せじゃない人は幸せな人に比べてテレビを見る時間が長いことが判明 : らばQ
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 比較しちゃってよいのかな? | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    デザインを云々するつもりは毛頭ありませんが、ウェブサイトの使い方(利用の仕方)は、歴然とした格差を感じます。 特にALAサイトのほぼ全ページにあるこの[+SHARE]のボタン。個人のブログなどに、どんどん紹介してもらおうという心意気を感じます。 それと、トップページではわかりませんが、ALAのサイトでは、写真共有サイトのFlickrや動画共有サイトのYouTubeを、あちらこちらで活用していること。すべての自社サイトで実現するのではなく、使える機能があれば、他のサイトもどんどん活用するという姿勢もすごいです。さらにALAのその姿勢が、全米の公共図書館にとってひとつのモデルケースでもあるということ。 日図書館も、まだまだガンバらねば...と、強く強く思うのです。

    比較しちゃってよいのかな? | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Restlet 1.1.0:柔軟性と仕様サポートが向上

    RESTfulな(リンク)アプリケーションを作成するためのJavaフレームワーク、Restletは先日、2007年4月以来のメジャーリリースとなる1.1.0がリリースされ、新段階に入った。 Noelios Technologies社のウェブログ(リンク)で詳しく説明されているように、リリース1.1.0には多数の重要な変更がある。 部分的ダウンロードや再開可能なアップロード、コンテンツの完全性検証といった、広くて深いHTTPサポート。 業界随一のWADL仕様のサポートにより、REST APIのドキュメンテーションを自動的かつ常時同期させておくことが可能。WADL文書はXMLで生成するか、あるいはYahoo!で人気のスタイルシートを使って即座にHTMLに変換可能。 アノテーション指向のアプローチを好む人々のために用意された、新しいJAX-RS 1.0仕様の実装では先がけ的存在であり、実装の完全

    Restlet 1.1.0:柔軟性と仕様サポートが向上
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Float Dreams

    Shoshana trained with Lee and Glenn Perry, founders of the first commercial float tank company (Samadhi), and Dr. John C. Lilly, the pioneering scientist who conducted research on sensory deprivation and its effects. Shoshana introduced luminaries such as Robin Williams, John Lennon Peter Gabriel, John McEnroe, Susan Sarandon, Annie Lennox and Marshall Chess to floating, as well as Micheal Hutchis

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • この別館サイトの名前を変えようと思うから候補を書く - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    ・ポマの人の日記   →昔こうだった気がする・ハイパーマユゲ戦隊ポマレンジャー   →なんかね・はてブー狩人   →最近はてブをネタにして遊ぶことが多いから・眉毛   →シンボル・ぽ   →シンプル・ほっほほーほっほ   →思い出・酔っ払い   →まさに今

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 私は音楽が好きです。音楽が好きなあなたにだからこそ言いたい。 - 探神

    文章, 音楽私は音楽が好きです。何時間、何日でも許されるのであれば寝を忘れて没頭したいくらい音楽が大好きです。音楽が好きで、音楽がないと寂しい人にこそ、音楽を楽しむために少し考えてほしい。難聴に注意しましょう一度失った聴力は二度と戻りません。しかも、その進行は自覚症状なしに、無痛でひっそりと行われます。「声でかいよ」と言われたことがないですか?ヘッドフォンの音漏れを注意されたことがないですか?ハイトーンがウリの音源が、なんだかモサっと聴こえませんか?それは、長時間大きな音で音楽を聴き続けたために、あなたの聴力が劣化してきているのかもしれませんよ。正しく遮音できる、いい音のヘッドフォンで、小さい音量で聴きましょう。丁度いい音量を見付けたら、さらにそこからひと目盛りボリュームを下げましょう。心配しないで、大丈夫です。あなたの耳はその音量に慣れて、ちゃんと楽しめます。楽しめないようなら、環境が

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • ブログ。長文を書くとき気をつけたいこと。 - もっこもこっ

    以下ブログの文章、特に長文を書くとき自分的に気をつけたいなぁと思ったことを書いてみる。 1.長文は好まれない 2.長文を最後まで読んでもらうには、工夫が必要 よって長文を書く場合 ・改行する。 ・小見出しをつける。 あるいは ・最後に「まとめ」を入れる(箇条書きで) 結局「何が言いたかったのか」はっきりさせる必要があると思う。うん、長文を書いた場合、結局何が言いたかったんだろ?って思うことある。そして、かなり長くなる場合、最初に目次をつけておくと親切だと思う。何がこれから書いてあるかがまずみてわかるので。*1 長文のリスク 一般的に ・長文はきちんと最後まで読まれる率が低くなる。 ・読み間違いされる率が高くなる。 ただ、長文でも最後まで読んでしまう文章というのは確かにあって、そこには読む人を引きこむ力があるのですよね。文章力、表現力が卓越している文章ということになるのかな。 長文になると、

    ブログ。長文を書くとき気をつけたいこと。 - もっこもこっ
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Hemi-Sync® and Remote Viewing #1

    Remote Viewing by Joe McMoneagle at The Monroe Institute (TMI) with Skip Atwater and Bob Monroe. Quantum non-local PSI perception is assisted by the Hemi-Sync process.

    Hemi-Sync® and Remote Viewing #1
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Robert Monroe - Wikipedia

    Robert Allan Monroe[1] (October 30, 1915 – March 17, 1995) was an American radio broadcasting executive who became known for his ideas about altered states of consciousness and for founding The Monroe Institute which continues to promote those ideas. His 1971 book Journeys Out of the Body is credited with popularizing the term "out-of-body experience". Monroe developed Hemi-Sync which he claimed c

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • Hemi-Sync® and Remote Viewing #1

    Remote Viewing by Joe McMoneagle at The Monroe Institute (TMI) with Skip Atwater and Bob Monroe. Quantum non-local PSI perception is assisted by the Hemi-Sync process.

    Hemi-Sync® and Remote Viewing #1
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなブックマーク - wiselerのブックマーク

    中国の高校長「勇気ある行動」 修学旅行で訪日 ブログで日称賛 - MSN産経ニュース ドメイン sankei.jp.msn.com カテゴリ 一般 キーワード MSN産経ニュース メラミン 両国 中国人 詳細 35 users 追加日 2008年11月16日 中国人は日人に対してフレンドリーだよね。こっちはあっちの歴史とか文化知ってるから接すると喜ばれるし。ちょっと不思議だけど面白い隣人。 痛いニュース(ノ∀`):「先生は私たちの授業料でってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち ドメイン blog.livedoor.jp:dqnplus カテゴリ はてな キーワード はてなブックマーク ネット掲示板 和歌山県 教授 詳細 46 users 追加日 2008年11月16日 学生の入学許可を与えたのは大学側でしょ。いやなら面接なり何なりで落とせよ。静かになるぐらいの面白い講義/授業

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • http://anond.hatelabo.jp/20081111172052

    anond:20081110131328を書いた増田ですが、彼には社外に彼女いますよ。 というか私が知り合いを紹介しました。 自分が既婚じゃなかったら、自分でアプローチしてたかも。 私が紹介したってことは社内では特に話してなくて、入社当時彼女なしだった彼がいつの間にか彼女できてたらしい、て話が女性陣の間で出てきた時に、件の「○○さんの奥さんになる人は幸せだよねえ」が出てきたって訳です。

    http://anond.hatelabo.jp/20081111172052
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 公開日時変更とココログ編集!がボケ歴製作に大助かり - 見守りと声かけのtomo

    ここ数日でボケ歴を大幅に追加した。 以前紹介したfacetさんの [ココログ]記事の公開日時変更をもっと簡単に! のおかげで、大助かり。 18年前までなんて、ひと月ずつ過去へたどっていくココログの仕様のままではとても不可能でした。 もうひとつの必須。 「ココログ編集!」 今見ている自分の記事を修正したくなったときワンクリックでその記事編集画面に飛ぶことができます。 テニオハは修正したくなっても、まあいいかと思ったりもしますが、追加記事をそのページに書きたくなったとき、気軽に編集できるので、記録には必須。 ブックマークレットなので、簡単にお気に入りに登録するだけで使えます。ほんとに便利。 facetさんありがとうございました。 (08/11/15UP 10日はパプニングでたいへんだったのだ)

    公開日時変更とココログ編集!がボケ歴製作に大助かり - 見守りと声かけのtomo
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなブックマーク - mimipannのブックマーク / 2008年11月15日 - 「ありがたい」ということ。 - hituziのブログじゃがー

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • お気に入りブックマーカーを増やそうと思っています。…

    お気に入りブックマーカーを増やそうと思っています。アドバイスお願いします。 最近はてなブックマークがリニューアルされ、お気に入り機能が強化されました。 せっかくなので、目下の興味関心に合致したブックマーカーを増やそうと思いました。 現在私は就職活動中なので、 -就職/転職関連の話題 -ビジネスの話題 -キャリアや生き方についての話題 -金融、経済関連の話題 などを多くブクマしている人を募集します。自推、他推okです。 また、 -そのひと独自の色が出ている(=流行をブクマするだけじゃない)人 -ニュースや社会現象に適切なコメントを残している人 という軸からも募集します。 おすすめの理由も書いてくれるとうれしいです。 また、私にとって英語情報のセレクションは難しいので、 del.icio.usやdiggでそういったブックマーカーをご存知の方は、是非教えてください。

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • ここギコ!: 人員がクラスタ化できている職場と言うのはうらやましい そろそろ限界です

    Posted by nene2001 at 00:36 / Tag(Edit): work / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps ジオメディアサミット関西やFOSS4G 2008 OSAKAに参加して、他の人達の話とか聞いてて、正直一番うらやましいのは、人材、特に技術者がクラスタされていること。 YahooのLatLong Labの人員も、技術者4-5人体制の総勢10人以上の体勢だったし、沖電気さんのラボも技術者3-4人の体勢だった。 運用や監視以外、技術部分は全部1人でやっている私からすれば、うらやましい限りだ。 もちろん、LatLong Labなんかは正式業務ではなく、就業後に有志が集まっている組織だと聞くので、人数はいても実働を人月とかで数えると、別にうちと変わらないだろう。 技術者が4人いても

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • ナギでサンドキャニオン

    ナギは可愛いのぅ~  ◆なんというクオリティじゃ!神の共演→sm7349860      mylist/9999999

    ナギでサンドキャニオン
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 銃撃事件

    いやー、びっくり!!こえー。うちのオフィスから2軒隣のビルディングで銃撃事件発生、犯人逃走中です。しかも、3人死亡したらしい。ちょっと30分ほど外出していて戻ってきたら、5台くらいのヘリコプターがオフィスビルの上空をギョンギョン飛んでいて、見たこともないような台数のパトカーが止まってて、武装警官もたくさん。ビビりました。というか今もですが。ま、まさか、この前Newarkで起こした信号無視の件で俺を捕まえに来たのか!で、でも、違反金は12/9までに支払えばよかったはず!と思いましたが全然違ったようで、そういう意味では胸を撫で下ろしましたが。なんだなんだ、と思って見に行った所、目の前の警官から「それ以上行くな!」と止められました。で、その警官から銃撃事件があったと知ったわけであります。しかも、犯人は今も見つかっていないようなので、サンタクララ周辺の皆さんは気をつけて下さいね。とにかく、ここは

    銃撃事件
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 手榴弾を洗濯機に入れる

    やることが他にないようで。

    手榴弾を洗濯機に入れる
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • はてなブックマークRSSへのアクセスが禁止されてから復活するまで

    はてなブックマークRSSへのアクセスが禁止されてから復活するまで 2008-11-15-4 [WebTool][Evil] 自分のブログのサイドバーに はてなブックマークで人気の自ブログ記事の一覧を表示するため、 さくらの500円レンタルサーバから 一時間に一回の頻度で「はてブRSS」にアクセスしていたのですが、 先月からアクセス禁止になってしまいました。 そこで、問い合わせフォームから以下のような文面で連絡しました。 自分のブログのサイドバーに、 はてなブックマークで人気の自ブログ記事を表示するため、 さくらの500円レンタルサーバ (IP *.*.*.*) より、 自動で一時間に一度下記の「RSS」のURLにアクセスしていました。 [略] しかし、何日か前からサーバーからアクセス禁止 (403: Forbidden) になってしまいました。 ご確認お願いします。 一週間ほどたって下記の

    はてなブックマークRSSへのアクセスが禁止されてから復活するまで
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • MZ-700な落書き - 猫暖房発電所

    キャラグラエディタでちょっと前に描いた絵をアップ。当時や、現役のMZ-700であれこれ絵を描いてる人は正直凄いと思った。

    MZ-700な落書き - 猫暖房発電所
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • http://twitter.com/tomad/statuses/1006020912

    http://twitter.com/tomad/statuses/1006020912
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 出会い系サイト

    出会い系サイトに「じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのやぶこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがんしゅーりんがんのぐーりんだいぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ」 って名前で登録したら、放置していたサクラっぽいコから ねぇねぇ「じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのやぶこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがんしゅーりんがんのぐーりんだいぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ」 さん。 今って何してるんですかぁ?昨日からずっとメールし続けてるせいか「じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくう

    出会い系サイト
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • モアレ #93 「ねこがネテルだけ」

    これを見ても何かが改善されたりはしませんよ。 モア*モアレ http://moire.lowdope.com/ #

    モアレ #93 「ねこがネテルだけ」
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 自作CGIを改造してポッドキャスト対応にする - あれだよ、あれ……なんだっけ?

    表題の通り。以前趣味で作成した3gpやらそれ以外のCODECでエンコードされた動画を 別の形式に変換してダウンロードさせるスクリプトを作成したのだが、 今回はそれをポッドキャスト対応にすべく色々と試行錯誤を繰り返すことにした。 方法としては幾つかあるが、今回はPlaggerを使ってみることにした。 折角Perlをある程度使いこなせるようになったし、業務にも応用する機会が来れば良いなあという 淡い期待を胸に抱きながらPlaggerを自宅サーバに導入。 Podcastってのは要はRSSなので、別にPlaggerに頼らなくてもXML::RSSモジュールを使えば 直接Podcastを配信することは可能なのだが、今回はPlaggerの試用も兼ねているので Plaggerのサンプルレシピの中にあった「RSSPodcastに変換する」設定を使ってみることに。 つまりPodcast化する前のRSS自体を

    自作CGIを改造してポッドキャスト対応にする - あれだよ、あれ……なんだっけ?
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 安価で新しいクリスマスの定番曲作ろうぜwww

    1 名前:1 ◆MMyN7z79Gw [sage] 投稿日:2008/11/14(金) 18:47:14.19 ID:uUK6XTbJ0 以前、 安価で神歌詞作ろうぜwwwwwwwwwwwwww というスレを立てた者です。 参加してくれた皆サンクス。 折角だから1000を実行しようかと思う。 良かったら付き合ってくれ。 今回は他にも誰か作ってもらえたら嬉しい。 まずは、>>10だ! 381 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/14(金) 22:05:43.15 ID:cRCgYg/O0 ガチすぎて吹いたwww 385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 22:08:11.76 ID:VBSWrvUv0 初めて聴いたがカオスだなwww意味わかんねえwwww 3 名前:以下、名無しに

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • さすが!と言わせるPlagger徹底攻略術 / 蒲生睦男/著 - オンライン書店 e-hon

    Plaggerを利用するためのテクニックを一から解説。初心者が非常につまずきやすいインストールやPlaggerを利用するための基環境の構築をていねいに解説しているのはもちろん、「フィード」「メール」「iCal」「画像・動画」など、Web上のコンテンツをPlaggerで収集するための基的なテクニックからオリジナルのプラグインを作成する上級テクニックまでを網羅。

    さすが!と言わせるPlagger徹底攻略術 / 蒲生睦男/著 - オンライン書店 e-hon
  • はてぶほんとつまらなくなったよな

    一番つまらなくしてるのはメタブとかidコールしてる奴。 空前絶後の至上のネタで無ければぶくましないという基すら理解してない奴らのせいで薄いネタの飽和状態。 それを注意されればネガコメかよ。 ネタを振ってくれる人は神様、自分は出されたものは何でも楽しみますみたいなお客さん気分の奴は帰れ。 ROMオンリーな奴を含めて、自分がWeb2.0を作っているんだという自覚を持てよ。 長文になってすまん……。だが、はてなーとしての誇りを失っている奴らがあまりに多いような気がしてな。。。

    はてぶほんとつまらなくなったよな
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 【鏡音リン】「あんなに一緒だったのに」を歌ってもらった【鏡音レン】

    ★リンレンACT.2誕生日祝いコラボに参加しました>>sm7667148  ■こんにちは、FLAMEです。前回(sm4395264)がリンのソロだった事に拗ねたレンが家出する話…かどうかはともかく、『あんなに一緒だったのに/See-Saw』を歌ってもらいました。 ■メイン歌唱部分はact1のリンレンです。使用したカラオケ音源に人間が混ざっているのですが、ハモリ・バックコーラスはそれ以上の音量になるようact2リン×3レン×3でカバーしました。発音は耳コピなので実際に何て言っているのかは不明。 ■追記(12/6)30000再生突破ありがとうございます!ヤンマーニ並に伸びてるのはびっくりです!    【画像はピアプロからお借りしました】http://piapro.jp/content/ze6h0nxeuom2oxmy  【投稿作品リスト】mylist/4648227

    【鏡音リン】「あんなに一緒だったのに」を歌ってもらった【鏡音レン】
    laiso
    laiso 2008/11/16
  • ArduinoEthernetShield – スイッチサイエンス – Trac

    Arduinoイーサネットシールド 原文はこちら ダウンロード:回路図 EAGLEファイル Arduinoイーサネットシールドは、Arduinoボードをインターネットに接続します。 WIZnet社のW5100イーサネットチップ (データシート) を使用しています。 WIZnet W5100に内蔵されたネットワークスタック(IPスタック)は、TCPおよびUDPの両方を取り扱うことができます。 TCPおよびUDPによる接続は、一般的な「ソケット」の形で抽象化されており、同時に使用できるソケットの数は4個までです。 Arduinoイーサネットライブラリを使って、このシールド経由でインターネットに接続する機能を持つスケッチを書くことができます。 イーサネットシールドとArduinoボードとの接続には、来はワイヤ・ラッピング用である足の長いピンソケットを使用して、Arduinoボード上のシールド用

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • 迷宮・新宿駅 :【2ch】ニュー速クオリティ

    関連スレ 大阪・梅田の地下街っていつ拡張完了して攻略しやすくなるんだよ http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226452422/

    laiso
    laiso 2008/11/16