タグ

ブックマーク / tamakino.hatenablog.com (6)

  • 重慶市がサイバーパンクの街として人気の旅行先に - 中華IT最新事情

    中国で「ブレードランナー2049」などのサイバーパンク系映画が人気になっている。その影響で、重慶市への観光旅行客が増えているという。重慶市がまるでサイバーパンク映画に出てくるような街だからという理由だと曹操自游行が報じた。 SF映画のモデルは重慶市? 中国でこの数年、サイバーパンクSFドラマ、映画がヒットをしている。「ウェストワールド」「ブレードランナー2049」「アリータ:バトルエンジェル」などが人気で、ちょっとしたサイバーパンクブームになっている。 このようなSF映画には、アジアの都市をモデルにした都市景観が出てくる。無秩序に発展した都市とサイバーパンクの未来像が合致するからだ。以前は、新宿歌舞伎町や香港をイメージしたものが多かったが、最近、中国人の間でささやかれているのが、重慶市をモデルにしているのではないかということだ。 実際、重慶市にはユニークな都市景観が多く、重慶市を訪ねて、

    重慶市がサイバーパンクの街として人気の旅行先に - 中華IT最新事情
    laiso
    laiso 2019/06/07
  • 若くて経験不足だからこそ成功したTik Tok開発チーム - 中華IT最新事情

    ショートムービー共有プラットフォーム「Tik Tok」は、中国では1日のアクティブユーザー数が2.5億人を超え、もはやダンス映像だけでなく、動画共有プラットフォームに成長している。このTik Tokを開発したのは、まだ若く、経験もまるでない素人集団だった。経験不足だからこそ、正解はユーザーに聞くしかなく、その真摯な姿勢こそがTik Tokを成功させたと字節范児が報じた。 経験不足のチームが作ったTik Tok 15秒という短い時間に何ができるか。文字を打つなら10文字、歩くなら20m、文字を読むなら100字でしかない。しかし、Tik Tokであれば、ムービーを1見ることができる。 Tik Tokは、2018年に中国でブレイクし、現在1日あたりのアクティブユーザー数は2.5億人に達している。さらに、日韓国を始めとする海外でもブレイクし、150の国と地域のアプリストアでランキング入りをし

    若くて経験不足だからこそ成功したTik Tok開発チーム - 中華IT最新事情
    laiso
    laiso 2019/02/23
  • 定着するか、中国式自動販売機「無人商品棚」 - 中華IT最新事情

    商品を棚に置き、利用客に自分で決済をしてもらうという富山の置き薬方式のミニコンビビジネスが中国で競争が激化している。すでに50社以上のスタートアップが登場し、既存企業の参入も相次いでいると人人都是産品経理が報じた。 硬貨が少なく、自動販売機がなかった以前の中国 中国では、ごく最近まで自動販売機というものがほとんど存在しなかった。というより、自動販売機がこれをほど多いのは日ぐらいなのだとよく言われる。その理由は治安だ。商品と釣銭を入れた金庫でもある自動販売機は、容易に持ち去られてしまう危険性がある。また、こまめに巡回をして売上を回収し、商品を補充するというオペレーションも、日人にとっては当たり前の仕事だが、外国ではそうではない。遅れ、ぬけなどを防止する仕組みを作らなければならないし、場合によっては、巡回スタッフが商品や売上をポケットに入れてしまう危険性すらある。自動販売機は極めて日的な

    定着するか、中国式自動販売機「無人商品棚」 - 中華IT最新事情
    laiso
    laiso 2018/10/17
    “中国では、ごく最近まで自動販売機というものがほとんど存在しなかった。というより、自動販売機がこれをほど多いのは日本ぐらいなのだとよく言われる。”
  • アリババ、ファーウェイはどのぐらい残業しているか?張り込んで調べて見た - 中華IT最新事情

    アリババやファーウェイは高給であるものの長時間労働という話が広まっている。それは当なのか?WeChatのグループ「プログラマーの家」は、メンバーがアリババなどの社屋の前に張り込むという方法で、残業実地調査を行った。すると、やはりみな深夜まで働いていて、恋愛する時間が取れないことに悩んでいると游游君が報告した。 会社の前で張り込んでみた アリババ、ファーウェイなどのIT企業は、どのくらい残業をしているのか。簡単に調べる方法がある。社の前で見張って、何時頃、灯りが消えるのかを記録すればいいのだ。 WeChatの「プログラマーの家」と呼ばれるグループで、この話題がでると、「じゃあ、手分けして写真を撮ってこよう」と盛り上がり、実際に調べてにいった人が撮影した写真がアップロードされた。 アリババ社員の帰宅が始まるのは午後9時半 杭州市にあるアリババ社では、午後8時前になっても、ほとんどすべての

    アリババ、ファーウェイはどのぐらい残業しているか?張り込んで調べて見た - 中華IT最新事情
    laiso
    laiso 2018/05/14
    イメージどうりだなぁ。Amazon, Appleとも比較してみたい
  • 手数料ゼロでも利益が出るアリペイの秘密 - 中華IT最新事情

    の電子決済と異なり、中国QRコードスマートフォン決済「アリペイ」「WeChatペイ」は、加盟店手数料などが原則不要だ。それでなぜ利益を上げられるのか。今日頭条が報じた。。 踏んだり蹴ったりの電子決済 日で電子決済が広まらない理由。それは手数料だ。加盟店は一般的に3%から5%程度の手数料を支払わなければならない。お客さんが1000円のランチべても、電子決済で支払われたら、実質の実入りは950円で、50円は決済運営企業に支払わなければならない。 これは、ギリギリのコスト、ギリギリの利幅で経営している小規模飲店にとって、かなりきつい。電子決済をする客が増えてきたら、値上げをせざるを得なくなり、値上げをすれば客数が減り、客数が減れば売り上げが下がるという悪い循環に入ってしまうのではないかという恐怖がある。 そのため、飲店では、電子決済に対応していることを積極的にアピールしないことも

    手数料ゼロでも利益が出るアリペイの秘密 - 中華IT最新事情
    laiso
    laiso 2018/04/05
  • WeChatペイからアリペイ一強へ。変わる中国スマホ決済地図 - 中華IT最新事情

    中国のスマホ決済は、アリババのアリペイとテンセントのWeChatペイの2強の状態が続いている。しかし、2017年下半期からWeChatペイの利用率が下がり、アリペイを主に使う人が増えていると今日頭条が報じた。 現金を使うのは外国人と地方出身者ばかり 中国の都市部では、QRコードによるスマホ決済が主流の決済手段になっている。数年前の統計でも対面決済の40%から50%がスマホ決済になっていて、農村部ではスマホ決済がまだあまり普及をしていないことを考えると、都市部では対面決済の70%、80%がスマホ決済になっていると考えていいようだ。 それは、中国の都市を訪れてみればすぐに実感できる。現金というものをほとんど目にすることがないのだ。現金を使っているのは、外国人旅行者か地方からの旅行者ぐらい。朝のコンビニなどでは、ほぼ全員がスマホ決済で、現金を使おうものならレジ待ちの客に迷惑をかけてしまいそうな雰

    WeChatペイからアリペイ一強へ。変わる中国スマホ決済地図 - 中華IT最新事情
    laiso
    laiso 2018/03/09
  • 1