2012年4月22日のブックマーク (5件)

  • iPhone のバッテリを劣化させないために知っておきたいこと。 | AppBank

    iPhone などの充電式電池を採用したアップル製品に搭載されている電池は「リチウムイオンポリマー電池」です。そして、これには充電できる回数に制限が存在します。 その回数はさまざまな要因によって減ります。となれば、誰もがこの充電可能回数が減ることを防ぎたいと思うはずです。 そこで必要と言われているのがバッテリのメンテナンス。一説には、毎月1度はフル充電を行ってその後 iOS が起動しなくなるまで使い切るのが良いと言われています。 はたしてそれは当なのでしょうか。そこで今回は iPhone/iPad/iPod touch に搭載されているバッテリをなるべく劣化させないために必要なことを考えてみます。 リチウムイオンポリマー電池はメモリー効果が起こりにくい まずはリチウムイオンポリマー電池の特徴を知っておきましょう。 このバッテリはニカド電池やニッケル水素電池と比べて、メモリー効果が起こりに

    lait_9baka
    lait_9baka 2012/04/22
    リチウムイオン電池について
  • P2Pの進化の果て

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/07/07 23:48:15いずれ技術が際限なく発展していって、 伝送路容量と記憶容量が事実上無制限であるほど膨れ上がった時、 同時にP2Pは進化の究極を迎えることになる。 現在のようなキーワードを指定してダウンロードを行うような形ではなく、 それこそグーグルのようにあらゆるファイルを無制限にダウンロードしていくだろう。 では自分のお気に召すファイルを取り出すにはどうするか? 無制限に蓄えられた自分の記憶媒体から検索して取り出すだけである。 技術進化の果てにこうなった時、私はあるファイル群がP2Pに"ストレージ"されるだろうと考えている。 それはなにか? OSが使用するファイル郡や、個人のファイル郡だ。 つまりいずれはOSがP2Pとしての機能を持ち、全員が全員のバックアップを行う形になる。 もちろん、それらは暗号

  • すごくない時間割 for iPhone 3GS, iPhone 4, iPhone 4S, iPod touch (2nd generation), iPod touch (3rd generation), iPod touch (4th generation) and iPad on the iTunes App Store

    Opening the iTunes Store.If iTunes doesn't open, click the iTunes application icon in your Dock or on your Windows desktop.Progress Indicator iTunes is the world's easiest way to organize and add to your digital media collection. We are unable to find iTunes on your computer. To download the free app すごくない時間割 by useFool, get iTunes now.

    lait_9baka
    lait_9baka 2012/04/22
    なにこれ面白いwwwメテオwwww
  • 書評人(The Reviewers) - 評者が魅力の書評サイト

    書評人へようこそ! 書評人は、書評サイトです。この書評は、いま活躍中のブロガーのみなさんの書評エントリを許可を得て、転載しています。書評人ではブロガーさんのことをレビュア(評者)と呼びます。 世の中にはがあふれ返っています。どのを読むのか迷われた方も多いのではないでしょうか。ここに掲載される書評は、みなレビュアが心の底から感じ、その気持ちを正直に表現したものです。の内容をすべて正しく表現しているかどうかはわかりません。ただ、レビュアにとって、そのように見えたという事実のほうが重要なことではないでしょうか。 書評人の書評を通じて、訪問されたみなさんが、気持ちを明るくし、何かを学び、あるいは人生を変えるようなに出会えれば、とてもうれしいです。またレビュアの皆さんは、一人一人たいへん個性的な方々です(レビュアの横顔)。もし書評が気に入ったら、ぜひかれらのブログも訪れてみてください。 それ

  • アップルを単なる「特異点」と見なすべきではない

    先週、「エンジニアType」というところからインタビューを受けた。インタビュー記事は 「『Why?』のある企業だけが生き残る」中島聡が語る"3度目のワールドシフト"の正体 としてに掲載されているので、ぜひとも読んでいただきたい。 テーマが「ポスト・ジョブズ時代の新ルール」というインタビュー。ちょうど良い機会なので、インタビューの前にアップルの成功とその意味について、徹底的に考えて準備しておいた。そこで私がたどり着いた結論は、「日メーカーの収益が悪化していること」と「アップルの成功」は二つの別次元の現象として捉えた方が良いということ。 日メーカーの最近の低迷は、市場のグロバール化により加速された自由競争が一番の原因である。ミクロ経済学が予想するように、市場が自由競争状態に近づけば近づくほど、利益率はゼロに向かって収束する。テレビが「誰にとっても儲からないビジネス」になっているのは、まさに

    lait_9baka
    lait_9baka 2012/04/22
    なるほどー。