タグ

2016年4月13日のブックマーク (3件)

  • 【グライコプロテオミクスによる糖鎖標的腫瘍マーカー開発】

    ・Erexim法 タンパク質の糖鎖修飾は他のどの翻訳後修飾よりも複雑な構造をしています。例えばリン酸化のように1付加部位にリン酸1分子というような単純な関係ではなく、一カ所の糖鎖付加部位に通常数種類~数十種類もの糖鎖が付加されています。 これまでは糖鎖を酵素で切り離してから蛍光ラベルを施し、HPLCや質量分析計で測定する方法が主流でしたが、複数箇所に糖鎖が修飾されているタンパク質やミクスチャーの場合、どの位置の糖鎖がどのような構造割合で構成されていたかという重要な情報が失われてしまいます。また、分析にも時間が掛かり、測定濃度幅(ダイナミックレンジ)も狭いため、観測できる糖鎖の種類も量の多い構成成分に限られていました。 そこで、私達の研究室では糖ペプチドをMS/MS分析に供するときに生成する様々な種類の糖鎖フラグメントイオン(オキソニウムイオン)に注目しました(下図右端のリスト)。これらオキ

    【グライコプロテオミクスによる糖鎖標的腫瘍マーカー開発】
  • GitHub - snare/voltron: A hacky debugger UI for hackers

    Voltron is an extensible debugger UI toolkit written in Python. It aims to improve the user experience of various debuggers (LLDB, GDB, VDB and WinDbg) by enabling the attachment of utility views that can retrieve and display data from the debugger host. By running these views in other TTYs, you can build a customised debugger user interface to suit your needs. Voltron does not aim to be everythin

    GitHub - snare/voltron: A hacky debugger UI for hackers
  • Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。アプリケーション基盤チームの横田です。 Javaの謎のパフォーマンス劣化にまつわる調査をしていたのですが、1ヶ月の苦労の末に原因がわかりましたので、報告させていただきます! 公開後に頂いたはてなブックマークでのご指摘・社内でのタイポ・読みにくいなどの指摘を受けてたので、謹んで修正させいただきます。 修正した内容につきましては、記事の最後を参照してください。 忙しい人のためのまとめ jdk-7u4以降のjdk-7 *1 でJavaのパフォーマンスが劣化する謎の現象 CodeCacheの容量限界に近づくとJITコンパイラを停止してコンパイルしたコードを捨てる機能が原因だった 起動オプションで回避できるので、長期運用するときは -XX:-UseCodeCacheFlushing, -XX:ReservedCodeCacheSize=128m をつける 上のオプションを設定した時に、C

    Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ