経済と政治に関するlameduckのブックマーク (6)

  • 優先順位を間違えてるんじゃね? - すなふきんの雑感日記

    <渡辺喜美氏>「渡り」全面禁止など超党派で議員立法も〜毎日新聞渡辺氏はリフレ政策に理解があると思っていたのでやや期待していたけど、どうも公務員制度改革や天下り根絶がかつての郵政民営化のような位置づけになりそうで、「経済は二の次」になりかねない様相を呈してきた。郵政の時以上に公務員改革については世論やマスコミは支持するに決まっているんだし、そのことばかりが前面に出て主要テーマになってしまいそうだ。しかし当は国民生活にとって最も大事なのは景気であり、経済問題で世界がひっくり返っているのにそんな政治イシューに汲々とする日の現状には正直危惧を覚える。少し無茶な言い方すれば今はそんなのどうでもいいと思う。渡辺氏も何で経済政策を前面に押し出して戦おうとしないのか*1、さすがにマスコミでも優先順位を間違えてるとの指摘はちらほら聞かれる*2。あるいはむりやりこじつけて「公務員改革により景気回復が可能」

    lameduck
    lameduck 2009/01/25
    一番の問題は、将来のビジョンがないことだと思う。だから枝葉末節であーだこーだ下らない議論をして、結局何もできなくなってしまうんじゃないか。
  • マクロ経済学の大原則を無視した「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感

    慶應義塾大学総合政策学部教授。1974年兵庫県生まれ。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授等を経て、2022年4月から現職。主な著書に『コーポレートファイナンス 戦略と実践』(ダイヤモンド社)、『地域経営のための「新」ファイナンス』(中央経済社)等。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。2019年8月より2021年3月までスタンフォード大学客員研究員としてアメリカシリコンバレーに滞在し、ESGを通じた企業変革について研究。上場企業の社外取締役も兼任。博士(商学)早稲田大学。 保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方 仕事と両立しながら大学院に通い始めた保田隆明が、大学院で学ぶからこそ見えてきた新しい視点で、世の中の「経済・金融ニ

    lameduck
    lameduck 2009/01/22
    そうそう。与党が元々選挙対策で思い付いたとしても、政策を議論するには最初に目標を掲げて、それから政策を評価すべきであって、枝葉に囚われている限りは水掛け論にしかならない。
  • 韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学

    あまり知られていないようですが、韓国では今年6月にパチンコが法律で禁止されたんです。 しかし日のマスコミはこの事を一切報道しませんね。 今日はその謎について迫りたいと思います。 日全国に存在するパチンコ店では、就業者の多くが在日コリアンであり、 全国のパチンコ店経営者の在日韓国・朝鮮人の割合は、7割から9割とも言われているそうです。 また、日のパチンコ店の収益は、在日大韓民国民団、及び在日朝鮮人総聯合会の 最大の資金源とも言われており、北朝鮮の核開発の資金に回されているのではないかとも 言われているそう。 韓国には今年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、 3兆円市場になっていたそう。 それが、今年6月に韓国政府によって法律で禁止されたのですが、その効果で韓国内の 個人消費が伸びているといいます。 パチンコに流れていた金が商店に入るようになったのです。 つまり

    韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学
    lameduck
    lameduck 2009/01/17
    マスコミにはチェック機能が働かないからね。でも最近の若い人はあんまりパチンコとかやらなくなってきてるんじゃないかな?
  • 財務省に梯子を外された麻生総理? - Baatarismの溜息通信

    財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日の会合で、今国会で審議中の2兆円の定額給付金を撤回し、使い道を見直すよう政府に求めることで大筋一致した。近く中川財務相に意見を伝える。政府が決定した政策を審議会が批判するのは異例だ。 財政審は西室泰三会長(東京証券取引所グループ会長)の3選を決めた。 西室会長は会合後の記者会見で、08年度2次補正に盛り込まれた定額給付金に対し、委員から「正すべきは正すべきだ。このようなものが次々出てきたら国家財政は成り立たなくなる」「当に役立つものに振り向ける方がいい」などの批判が相次いだことを明らかにした。 西室会長は「給付金で予算審議が空転すると、経済への影響が大きい。2兆円はしっかりした議論を与野党でやってもらうことが必要ではないか」と述べた。 http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY2009011502

    財務省に梯子を外された麻生総理? - Baatarismの溜息通信
    lameduck
    lameduck 2009/01/16
    しかし、消費税率を上げずにどうするつもりなんだろう>上げ潮派。給付金にしろ、どこも利権で動いていて、政治を追いかけるのがやんなっちゃうよ…
  • 2009年混沌の先 米国発2つの「ネオ」の未来は:日経ビジネスオンライン

    ネオコンサーバティズム(新保守主義)とネオリベラリズム(新自由主義)。この、米国が信望し世界に広めてきた2つの「ネオ」は、泥沼化したイラク攻撃、サブプライム・ショックの深刻化で、その勢いは急速になくなりつつある。 「米国型民主主義を世界に広めることは、米国の使命である」 『ネオコンの論理』(光文社)を著した米国の政治評論家、ロバート・ケーガン氏は、かつてこう断言した。この独断的で偏屈的な思想に基づいて行動した結果、イラクには民主主義が誕生するどころか、未だにカオスの状態となった。この大失策でネオコン思想は急速にパワーを失っていく。 蓄積が進む資のさらなる蓄積を求めて、このネオコンとある種、連関しながら膨張してきたのがネオリベこと新自由主義と言える。米国がイラクで公共事業の完全民営化や外資開放を押し進めたように、ネオリベは規制緩和、公的部門の民営化、金融の自由化などを推進する。 こうしたネ

    2009年混沌の先 米国発2つの「ネオ」の未来は:日経ビジネスオンライン
    lameduck
    lameduck 2009/01/05
    David Harvey への取材。米国は福祉を手厚くしようとしているようだが、日本では政府への不信感が根強く、小さくなりすぎた政府を大きくすることは難しそうに思う。
  • 強者に助けさせよ - Arisanのノート

    最近、何度も書いてることだが、今年の総括的な意味からも、あらためて書いておきたい。 金融危機以来日国内でも不況となり、非正規雇用の人など多くの失業者が出るという事態の衝撃の大きさのために、それ以前の好況期の状況がはらんでいた問題性が忘れられ、その点への批判と根的な見直しが行われないまま、表面上の社会の(互助的な)改善のようなものが進められていく可能性がある。 この現状で「景気回復」しか言わない人は、次のようなことを無視するか、隠そうとしている。 つまり、不況が到来する前の日は、経済成長や景気の良さと引き換えに貧困の増大と固定化・世代継承が生み出されるようなシステムであったこと、企業や富裕層にのみ成長による利益が集中して、貧困層や高齢者・障害者・外国人労働者・病人などにしわ寄せが集中し、弱者が切り捨てられる社会が形成されてきているのだという事実である。 このような過ちを続けて、不況下で

    強者に助けさせよ - Arisanのノート
    lameduck
    lameduck 2009/01/01
    分かっている上で書かれているでしょうから、補足として書いておくと、お金を持っている企業はほんの一握りですね。一時期の好景気も、中小企業全体まで浸透することはありませんでしたから。
  • 1