タグ

2023年9月16日のブックマーク (4件)

  • 現代の「感想文化」は作品の元ネタの早押しクイズ大会かクソデカ感情のプレゼン大会になっている。自分だけの感情を受け止める「孤独な時間」を過小評価してはいけない

    あにもに @animmony 現代の感想文化は作品の元ネタやモチーフをいち早く指摘する早押しクイズ大会か、クソデカ感情を面白おかしく表現するプレゼン大会になっている。クイズの正解や体験のコンテンツ化も良いけれど、作品に接した際に湧き上がる自分だけの感情を受け止めるあの孤独な時間を過小評価してはいけないと思う! 2023-09-15 12:10:00 あにもに @animmony アニメ制作会社シャフトの作品が世界で一番面白いと思っているオタク。シャフト批評合同誌『もにも~ど』を作っています。きっと見に来てくださいね♪ 連絡先:moni.mode45@gmail.com もしくはDMまで! moni-mode.hatenablog.com

    現代の「感想文化」は作品の元ネタの早押しクイズ大会かクソデカ感情のプレゼン大会になっている。自分だけの感情を受け止める「孤独な時間」を過小評価してはいけない
    lamrongol
    lamrongol 2023/09/16
    衝動的に感情が湧き出る事もそれを誰かと共有したい時があってもおかしくないけど、異常者アピールやマウントや承認欲求目的のために投稿するのは自分のために作品を踏み台にしてるだけだよね。
  • 「人の悪口を言わない」ことによって変わってくることはありますか?

    回答 (151件中の1件目) 小学校6年の時のクラス担任の影響で、基的に悪口を言わなくなりました。(家族間で笑い飛ばしてもらえるような軽口、仕事でいきづまったら近い人に愚痴は吐きます。あしからず)今32なので、20年間悪口を言わないことを心がけて過ごしてきたことになります。 悪口を言わないことによって気づいたのは、「悪口を言わないことはマナーだけど、自分の意見や感情を持ち、いつ聞かれてもいいように用意しておくことはより大事だ」ということです。悪口を言わないことで、仲良くない人が、秘密などを打ち明けてくれる場合もあります。しかし、好かれたい、と思うのなら、自分の意見をはっきり言えたほう...

    「人の悪口を言わない」ことによって変わってくることはありますか?
    lamrongol
    lamrongol 2023/09/16
    "そういう「花畑発想」で戦わずして追い落とされ""立ち回りが上手い人は悪口を言っても「人間味がある」と言われたり、悪口を言っていなくても「あの人はこの人を嫌っているらしい」という「噂」で判断される"
  • 「人々を笑わせ、考えさせる研究」が評価される2023年度イグノーベル賞全10部門まとめ、日本人は栄養学賞で受賞

    アメリカの科学誌「Improbable Research(風変わりな研究の年報)」が1991年から主催する、「笑い、そして考えさせられる研究」に対して贈られる「イグノーベル賞」の第33回(2023年度)授賞式が、日時間の2023年9月15日7時に開催されました。特に日人は2017年度から毎年イグノーベル賞を受賞しており、第33回でも日人の研究者が栄養学賞を受賞しました。 The 33rd First Annual Ig Nobel Prizes: https://improbable.com/ig/2023-ceremony/ 受賞式の様子は以下から見ることができます。イグノーベル賞の授賞式はハーバード大学のサンダース・シアターで開催されてきたのですが、新型コロナウイルスのパンデミックによって2019年からはオンライン開催となっています。 イグノーベル賞2023 授賞式 日語版公式

    「人々を笑わせ、考えさせる研究」が評価される2023年度イグノーベル賞全10部門まとめ、日本人は栄養学賞で受賞
    lamrongol
    lamrongol 2023/09/16
    "日本人の受賞は2007年から17年連続"ってあまりバカにできなくて、「対象はくだらない(ように思える)けどちゃんと学術研究してる」人が沢山いることは本来強みになるはずなんだけど、それを上(政府)が支援してない。
  • 世界三大一覧 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2023年10月) 世界三大一覧(せかいさんだいいちらん)は、世界(の少なくとも大部分)を代表するとされる3つの事物の一覧。あくまで、現状その言葉の意味として日社会に流布している内容を記したものであり、具体的な数値に基づくランキングのトップ3と一致するとは限らない。「世界三大」のほとんどは日で考案されたもの[要出典]であり、日国内で広く使用されている。そのため、日国外の人とのやりとりでは通用しない。関係する企業、業界団体、団体などにより、宣伝目的で設けられる場合や、一部の人々による一方的主張の場合もあり、社会的、普遍的、世界的に受容されていない場合も多いので、その点に留意しなければならない。原理的には、「三大」は個人の価値観により、人それ

    lamrongol
    lamrongol 2023/09/16
    "基本的に日本で考案されたものなので"って……。三大学術誌とか出典付きのも載ってるけどそういうのに日本のは入ってない。