タグ

2024年1月10日のブックマーク (6件)

  • 論文の著者を査読者から分からないようにすると査読時の偏見を減らすことが3年間のテストで発見される

    一般的な学術誌が出版される際には、投稿された論文を専門の研究者が読んで内容の妥当性などをチェックし、学術誌に掲載するか否かの判断を行う「査読」というプロセスが行われます。しかし従来の査読方式では、論文の著者に対するバイアスが生じ、不平等であることが指摘されていました。そこで、イギリス生態学会は査読者と著者の両方を匿名化した新たな査読プロセスの検証を行いました。 Double‐blind peer review affects reviewer ratings and editor decisions at an ecology journal https://doi.org/10.1111/1365-2435.14259 Double-anonymous peer review reduces reviewer bias, finds three-year trial - British

    論文の著者を査読者から分からないようにすると査読時の偏見を減らすことが3年間のテストで発見される
  • コモンエイジ:「無理ゲー」の霞が関 退職官僚がつづった思いとは | 毎日新聞

    中央省庁がひしめく霞が関の官庁街。中央右端が警視庁部、右手前は東京地方検察庁などが入る中央合同庁舎第6号館。中央奥は国会議事堂、左奥は首相官邸=東京都千代田区で2023年12月13日午後、社ヘリから三浦研吾撮影 「ブラック霞が関」は是正されないのか――。過酷な過重労働の果てに、休職や退職に追い込まれる官僚が後を絶たない。厚生労働省を退職したある女性は、連日未明まで働くうちに疲弊し、不眠症に陥った。スマートフォンにつづった言葉は「完全に無理ゲー」だった。 「このままだとやばい」 厚労省に勤めていた佐藤美咲さん(仮名、20代)は、2020年に新型コロナウイルス感染症の流行が始まると、膨大な仕事が舞い込むようになった。午前2~3時に帰る日々が続き、家に着いても電話で仕事を指示される。残業が月140時間を超え、不眠症になった。スマートフォンに不満をメモした。 「3:00に(国会答弁の作成に関す

    コモンエイジ:「無理ゲー」の霞が関 退職官僚がつづった思いとは | 毎日新聞
    lamrongol
    lamrongol 2024/01/10
    クリエイターだろうとトラック運転手だろうと普通の社畜だろうと官僚だろうと搾取される > "午前2~3時に帰る日々が続き、家に着いても電話で仕事を指示される。残業が月140時間を超え、不眠症に"
  • Steamworks Development - AI Content on Steam - Steam News

    © Valve Corporation. All rights reserved. All trademarks are property of their respective owners in the US and other countries. Privacy Policy |  Legal |  Steam Subscriber Agreement |  Refunds

    Steamworks Development - AI Content on Steam - Steam News
    lamrongol
    lamrongol 2024/01/10
    Steamの意図はわからないけど、生成AI使用したかの表記はされるっぽい > "AIがどのように使用されているかを顧客が理解できるように、開示情報の多くは、ゲームのSteamストアページにも掲載"
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
    lamrongol
    lamrongol 2024/01/10
    Googleが死んだかと思ったらAmazonも死んでいたらしい。楽天もヤフーもダメらしいから独占禁止法を強化して寡占企業はすべて滅ぼすしかない。
  • なぜ高知東生さんは「陰謀論」から脱出できたのか。「ネットで出会った真実」がガラガラと崩れた瞬間

    2016年に覚醒剤を使用した罪などで有罪判決を受けたあと、執行猶予期間を満了し、俳優として活躍する高知東生(たかち・のぼる)さんのことだ。 「俺陰謀論を信じかけていたんだよ」「楽に賢そうな気分になれた」...高知さんは2021年2月、自身のTwitterで陰謀論に溺れかけていたことを告白。一連のツイートは8万以上の「いいね」を集めるなど大きな反響を呼んだ。 言うのがとても恥ずかしんだけど、俺陰謀論を信じかけてたんだよ。仲間と話していて「高知さんの情報はすごく偏ってます」って言われて驚いた。Youtubeって自分の見ている関連動画が次々出てくるようになっているだってな。そんなこと全然知らなかったから教えて貰わなかったら当にやばかった。 — 高知東生 (@noborutakachi) January 29, 2021

    なぜ高知東生さんは「陰謀論」から脱出できたのか。「ネットで出会った真実」がガラガラと崩れた瞬間
    lamrongol
    lamrongol 2024/01/10
    "「俺だけが真実を知っている」""冷静に考えれば、専門家は“真実はこうだ!”と断言はしませんよね"
  • 現在でも新聞は購読する価値があると思いますか?

    回答 (17件中の1件目) 十数年ぶりに新聞二紙と文芸雑誌三誌の購読を再開しました。それを期待してのことではあったのですが、改めて重要な効能に気付いたので記しておきます。 新聞も雑誌も、あるいは書店もそうですが、個別の情報を取り出すだけでは決して縁のなかった情報が、否応なく目に入ってきます。別に興味はなかったけど、へえ、そうなんだ、なかなか面白いね、これ。ってそういうやつですよ。思想と批評のウインドウショッピング、しかも改めてみると大した量でもないからさらっと読める。これが新聞、雑誌、書店の最大の効能であり、価値でしょう。 Quoraもそうですが、ネットの情報は閲覧者が好む方向に最適...

    現在でも新聞は購読する価値があると思いますか?
    lamrongol
    lamrongol 2024/01/10
    "そして気がつくわけです。ああ、興味がないニュースも、どうでもいい俳句も、知らない作家の連載小説も、よくわからない連載講座も、読むつもりのない本の書評も、新聞読まなかったら絶対触れていなかったぞ、と"