タグ

2024年8月4日のブックマーク (2件)

  • 「批判を仕事にする」のは、もうやめろ。

    「不機嫌をまき散らす上司」と聞けば、おそらく多くの人が眉をひそめるのではないだろうか。 きっと誰にでも、心当たりがあるだろう。 イラ立ちを顔に出し、乱暴な言葉で部下をコントロールしようとする輩である。 あろうことか、指示を求め話しかける部下にまで暴言を吐き、仕事をぶち壊すような管理職も珍しくない。 こういった人がリーダーにふさわしいと考える人などいない。 にもかかわらず、このスタイルで部下を抑圧し、おかしなリーダーシップを発揮しようとする人は当に多い。 政治家などはその典型で、怒りに満ちた顔で先鋭的に他者を攻撃することが“仕事”と考える。 マスコミもまた、長年、他者・他社を徹底的に攻撃・批判することを“オピニオンリーダーの仕事”と考え続けてきた。 しかし時代は変わり現在、多くの人はこのやり方に大きな嫌悪感と反発を持ち始めている。 怒りで歪んだ顔、攻撃的な言葉など、私たちは基的に嫌いなの

    「批判を仕事にする」のは、もうやめろ。
    lamrongol
    lamrongol 2024/08/04
    「批判」と「悪口」を同じ意味で使ってるのもアレだけど、蓮舫落選と結びつけるのは完全に意味不明。極力「批判」を(本来必要ないほどに)避けてたし石丸より下になった説明にならない
  • 「無課金おじさん」のミーム化に見る「プロパガンダに取り込まれそうな人」の傾向にまつわる話

    まとめ オリンピックの射撃で「トルコのおじさん」が話題だが、「冴羽獠」の撃ち方がカッコつけてるんじゃなくて理に適ってた話 オリンピック射撃の「トルコのおじさん」と「冴羽獠」の撃ち方が似ていた話。 95688 pv 106 30 users 34

    「無課金おじさん」のミーム化に見る「プロパガンダに取り込まれそうな人」の傾向にまつわる話
    lamrongol
    lamrongol 2024/08/04
    「オタクは陰謀論にハマりやすい」と言うより、「『物語』をコミュニケーションの手段とするノイマイ(ノイジー・マイノリティ)は陰謀論に取り込まれやすい」が正しいと思う。