2008年10月24日のブックマーク (7件)

  • Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』

    岩田 それでは、ニンテンドーDSiの 体機能について訊いていきたいと思います。 まずは、作業全体にかかわった方に 自己紹介してもらいましょう。 黒梅 環境制作部UIデザイン制作グループの黒梅です。 Wiiに引き続き、体機能に関わりました。 今回は、Wiiのときにくらべると 広く全体を見るような立ち位置で、 チームの進捗とか、デザインの統一性とか、 そういったことを調整するような役目でした。 岩田 松島さんもWiiに引き続き、ですよね? 松島 はい。今回は「ニンテンドーDSiメニュー」と 呼ばれているものをつくりました。 岩田 そして、宮(茂)さんですけど、 宮さんは自己紹介しなくていいです(笑)。 宮茂さんです。 宮 (笑) 岩田 あの、それぞれの人に訊いていきますので、 宮さんは自由に口をはさんでくださいね。 宮 わかりました。 岩田 じゃあ、黒梅

    lapis
    lapis 2008/10/24
  • この、バカ共がっ その2(今度は相手が違いますけれども) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    この、バカ共がっ その2(今度は相手が違いますけれども) - 松浦晋也のL/D
    lapis
    lapis 2008/10/24
  • ハーレム系作品史 1991 GS美神 極楽大作戦!! - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    前回紹介作の『うる星やつら』が実際にはハーレム作品ではないという結論だったので、今回がハーレム系作品史の事実上の編第1回ということになります。なにを語るかといえば、『うる星』路線をかなり強く継承した作品である『GS美神』です。連載開始は91年でOVA『天地無用! 魎皇鬼』(92-)よりわずかに早い。だからといって、『GS美神』を「いちばん最初のハーレム作品」に認定するつもりはありません。ってーのは、『GS美神』がハーレム系の方向性を示すのは中盤以降、92年になってからの話だからです。 もともと、椎名高志は「短編の名手」として漫画界にデビューしました。その頃の作品は『(有)椎名百貨店』の名でまとめられています。GS美神の初期エピソードも、『椎名百貨店』に、あるいは『うる星やつら』に近い“短編連作”形式です。 諸星あたる系列のスケベキャラである横島忠夫が、ボディコンイケイケ霊能力者美神令子の

    ハーレム系作品史 1991 GS美神 極楽大作戦!! - とくめー雑記(ハーレム万歳)
    lapis
    lapis 2008/10/24
  • https://jp.techcrunch.com/2008/10/24/20081023happy-7th-birthday-ipod/

    https://jp.techcrunch.com/2008/10/24/20081023happy-7th-birthday-ipod/
    lapis
    lapis 2008/10/24
  • Apple社が製造技術を強調した理由 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    そのとき,私の手のひらの上にはアルミニウム合金製ノート・パソコンの筺体の一部が載っていた。私が参加していた,とあるイベントを開催したある企業が,わざわざこの部品を複数個用意し,参加者に渡していたのだ。舞台からは,同社のトップが「皆さんご自身の目で見てください」とイベント参加者に訴えていた。同社は報道機関向けに自分たちの技術をアピールするとともに,その部品の製造方法やコンセプトを説明する動画をWeb上で公開するとも言う。 私が参加したこのイベントは,EMS企業が主催した技術説明会ではない。米Apple Inc.が開催した新ノート・パソコンの発表会なのだ(Tech-On!関連記事その1,その2)。 私が驚いたのは,こういうことだ。Steve Jobs氏率いるApple社は,製品に関連する技術情報の公開を厳しく制限することで有名な企業である。2004年4月には,新技術情報を流した,あるニュースW

    lapis
    lapis 2008/10/24
  • PCに明日はあるか、“ThinkPad産みの親”に問う

    直感に基づく物言いで恐縮だが、ITproの記事群を日々眺めている限り、パソコン(PC)が時代の最先端にいた時代は終わったように思えてならない。記事の量や読者の反応を見ると、検索エンジンや携帯電話といった製品が注目を集めている。 「PCが時代の最先端だった時代」と書いたものの、実のところ筆者はPCをきちんと取材したことがあまりない。記者になった1985年はメインフレームの情報がもっとも重要であり、それ以外のコンピュータは添え物のようだった。メインフレームに詳しい先輩が何人かいたので、筆者はメインフレームについて書くのは早々に諦め、もっぱらオフコン(オフィスコンピュータ)のことばかり調べていた。 その後、PCはメインフレームを超える一大市場を形成したが、オフコンは消えてしまい、筆者は製品について調べるのはほとんど止め、「動かないコンピュータ」などシステム開発プロジェクトを取材する道に進んだ。「

    PCに明日はあるか、“ThinkPad産みの親”に問う
    lapis
    lapis 2008/10/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lapis
    lapis 2008/10/24