ブックマーク / www.lifehacker.jp (23)

  • 自分を「詐欺師」だと感じるときに試したい17の克服法 | ライフハッカー・ジャパン

    自分はひょっとして、他人をだましているだけではないか?仕事中、そんな風に感じることはありませんか? 実はこれ、多くの人が経験する「詐欺師症候群」と呼ばれる現象です。最近ではハリーポッターシリーズでもお馴染みの女優、エマ・ワトソンさんも同じ症状に苦しんできたと明かし、話題になりました。でも、自分の能力に疑問を感じて立ち止まるのは、きわめて健全なこと。そこから前に進む道を見つけ、自信を取り戻すことさえできれば、何ら問題ないのです。詐欺師症候群とは、自分が詐欺師ではないのに、詐欺師であるかのように感じられ、世の中にバレてしまうと思うことです。秘密工作員や不正なセールスマンなら、詐欺師症候群になるのもうなずけます。でも、世の中をちょっと良くしたいと思っているだけの善良なあなたが、どうしてそのような気持ちになってしまうのでしょうか。 有名な成功者でさえ、同じような感覚に陥ることがあるのだそうです。

    自分を「詐欺師」だと感じるときに試したい17の克服法 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2016/03/16
  • 100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン

    ── その後、この日蘭通商航海条約の復活に対してどんな反応をしましたか? カイパース氏:企業誘致局の仕事はオランダに外国企業を誘致することなので、これは私たちの日事務所にとって非常に重要なニュースでした。実際、ここオランダ大使館にも多くの人から問い合わせがありました。でも、裁判の結果が出た直後は、当に日人の労働許可取得が不要になるのかどうかわからなかったので、問い合わせてくれた人にはとりあえず今までの手続きをしてくださいと伝えました。2015年の3月、オランダ社会雇用省が日人は労働許可が不要であることを正式に発表したあとで、企業誘致局のTwitterやウェブサイトにも載せました。それ以前は、条約が有効化されても正式に適用されるかどうかはわからなかったのです。 ── 日蘭通商航海条約が認められた背景には、オランダが日を特別扱いしている意図もあったのでしょうか? カイパース氏:今回の

    100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2016/01/19
  • クリエイティブな作業を11インチのMacBook Airでまかなえるか? | ライフハッカー・ジャパン

    Gigaom:私は以前、iPhoneの中で、もっともサイズの大きいiPhone 6 Plusについて長々と原稿を書きましたが、そんな私が次の週に新しいMacBookを購入したとなれば、以前販売されていた巨大な17インチMacBook Proを懐かしむ内容の記事を書くものと思われるかもしれません。 しかし、実際に購入したのはMacBookの中でも1番サイズの小さい11インチのMacBook Airでした。そして、それを活用することでクリエイティブな作業が、かつてないほど楽に進められることを発見したのです。 なぜ11インチのMacBook Airを選ぶことになったのか? 今年は、新しいiPadMacBookを買うと決めていました。しかし、先日同居人から「パソコンが壊れているみたいだから、家に帰ったら見てくれる?」というメッセージが届いたのです。問題のパソコンは2009年モデルのMacBook

    クリエイティブな作業を11インチのMacBook Airでまかなえるか? | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2015/03/25
  • ビジュアル思考派にとって画期的なタスク管理ツール『Trello』 | ライフハッカー・ジャパン

    『Trello』は、共同作業を容易にしてくれる優れたプロジェクト・マネジメント・ツールです。また、使うのが「楽しい」ツールでもあります。共同作業以外にも、自分の仕事、家の用事、旅行計画など、さまざまなプロジェクト管理にも使えます。今回は、Trelloで生活全般をオーガナイズする方法を紹介します。 Trelloとは?(どこが素晴らしいのか) Trelloでは、ひとつのウェブページが1枚のボード(board)になっています。ボードの中に複数のリスト(list)を横に並べられるので、プロジェクトの全体像を概観できます。それぞれのリストには、カード(card)と呼ばれるアイテムを追加でき、カードを別のリストに移動したり、リストの中で上下に並べ替えたりできます。 各カードには、チェックリスト、画像、添付ファイル、締切日、色ラベルのほかに、共有ユーザーからのディスカッション・ノートなどを追加できます。

    ビジュアル思考派にとって画期的なタスク管理ツール『Trello』 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2015/02/27
  • 激しいトレーニングは健康になるどころか免疫力を低下させてしまう | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    激しいトレーニングは健康になるどころか免疫力を低下させてしまう | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2012/09/10
  • iCloudのフォトストリーム画像が自動更新されるフォルダをデスクトップに作成する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    MaciCloudのフォトストリーム機能は複数のデバイスの画像を同期しておくには理想的な機能ですが、フォルダから画像を一枚取り出したいという場合の手順はめんどくさかったりします。クラウドからデスクトップへ画像を取り出すシンプルでシームレスな方法が知りたいという方のために、デザイナーであるジョン・マーストールさんがシンプルなトリックを紹介してくれています。 彼はiPhoneのスクリーンショットをDropboxやメール送信を経由せずに簡単に使用できるシステムの設定を目指していたのですが、このやり方はiPhotoを読み込まずにフォトフレームファイルへクイックアクセスする方法としても活用可能です。 フォトストリームが有効になったiPhoneMacを用意し、非表示になっているライブラリフォルダを探し出します。そのフォルダをサイドバーへ保存し、さらにそれをDockに追加します。これで、常に最新画像

    iCloudのフォトストリーム画像が自動更新されるフォルダをデスクトップに作成する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2012/04/27
  • 「Mission Control」での個々のウィンドウの確認を飛躍的にラクにしてくれるジェスチャー | ライフハッカー・ジャパン

    「Mission Control」のウィンドウ整理機能は、「Exposé」の以前のバージョンと比較すると確実に使いやすくなっていますが、個々のウィンドウを確認するには若干使いにくい...と感じている人もいるかもしれません。しかし、実はアプリのウィンドウを広げて一つにフォーカスできるショートカットがあります。 Exposéと違い、Mission Controlはウィンドウをアプリごとにまとめてくれるので、全体を確認するのには便利ですが、フォーカスしたいウィンドウが見えなくなることも...。この問題を解決するためのジェスチャーが「Mac OS X Hints」に載っていたので、ご紹介します。 Mission Controlを立ち上げ、ウィンドウが重なっているところにマウスカーソルを移動させてスクロールアップすると、ウィンドウがばらけて表示されるので、それぞれのウィンドウの内容を確認することが可

    「Mission Control」での個々のウィンドウの確認を飛躍的にラクにしてくれるジェスチャー | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2011/12/16
  • 東京の名建築をiPhoneで巡れる『東京建築ナビ』 | ライフハッカー・ジャパン

    意外と知らない近所の名建築を探して、秋の散歩を。 自宅と駅と会社にしか足を運ばない生活も、まあ悪いわけではありませんが、いつも歩いている道の近くに、文化財だったり、名建築家の手による建物があるのを見逃しているのは、少々もったいない気もします。 そのような建物をまとめたサイトに、「建築マップ」、「東京の建築遺産50選」などがありますが、足を運びながら建築物を探すのにちょうどいいiPhoneアプリがありましたので、ご紹介します。その名も『東京建築ナビ』。 公式の解説は以下に。 主に1980年以降の東京の有名建築家による作品群、約1000件を網羅。 安藤忠雄、磯崎新、妹島和世、伊藤豊雄...大御所から若手まで有名建築を網羅しています。 それぞれの建築について、建築家名、建物名、住所、年代、写真、建築家のプロフィールなどを確認可能です。 現在地から、近くにある建築作品を探すもよし、好きな建築家の作

    東京の名建築をiPhoneで巡れる『東京建築ナビ』 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2011/11/30
  • 『Wake N Shake』はアラームを切るためには本気でiPhoneを振らなくてはいけない、という鬼のようなアラームクロックアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    iOS:『Wake N Shake』とはなかなかワクワクするようなネーミングですが、その実体はというと、朝の運動を強要する血も涙もない鬼コーチのようなiPhone用アラームアプリです。 通常の生活が平穏なものである方であれば、このアプリのアラームが止まるまでの時間はなかなかショッキングなものになるでしょう。とはいえ、Wake N Shakeを使うことで、手のひらに毛が生えてきたりするわけではありません(笑)。 Wake N Shakeでアラームを止めるには、少なくとも数秒間スプレーペイントを振るように気でiPhoneをシェイクする必要があります。 まず、ビルトインクロックアプリと同じようにアラームを設定し、アラームが鳴るまで待ちます。アラームが鳴ると、デバイスの加速時計と1対1のデスマッチのゴングが鳴ったも同然です。 また、Wake N Shakeには「Quick Nap機能」が搭載され

    『Wake N Shake』はアラームを切るためには本気でiPhoneを振らなくてはいけない、という鬼のようなアラームクロックアプリ | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2011/09/23
  • 朝食や小腹が空いた時に『冷凍ホットケーキ』 | ライフハッカー・ジャパン

    実は...と書き始める始める程のことでもないのですが、私、ホットケーキが大好物です。ハイ(笑)。 で、そのホットケーキ、我が家では、週末、大量に焼いて、1枚ずつラップにくるんで冷凍して、小腹が空いた時のおやつや朝ご飯としてべています。これなら、我が家と同じように、ホットケーキを楽しんでいる方がいらっしゃると思うんで、今回は、我が家の楽しみ方をご紹介します。 続きは、以下で。 紹介に入る前に、ホットケーキを楽しんでない方へのお誘いです。 冷凍ホットケーキの作り方は、焼いたホットケーキのあら熱を取ってから、ラップでくるみ冷凍庫に放り込んでおくだけです。後は、べる時に必要分取り出して、電子レンジ(600W)で、45秒から1分程度温めるだけで、すぐにべられます。材料のホットケーキミックスと牛乳、卵は安価に入手できるし、調理も焦がさないよう焼くだけで、お手軽なので是非お試し下さい。 さて、

    朝食や小腹が空いた時に『冷凍ホットケーキ』 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2010/07/05
  • 整理整頓に必要なのは「買わない勇気である」、というお話 | ライフハッカー・ジャパン

    大掃除などを行うと机の引き出しや押し入れ、その他の収納などからうじゃうじゃと出てくる「持っていたこと」すら忘れているアイテム達。モノを整理する、というスキルも大切ですが、その前にモノを買わないようにする、というスキルも実はとっても大切なのです。今回はシカゴにあるOrganizing with Youの創始者であるPooja Gugnaniさんのお話をご紹介! 整理整頓の秘訣は、筋力を駆使して掃除をすることではなく実は頭を使うことです。今までのキャリアの中で直面してきたチャレンジの多くは、クライアントがモノを増やしてしまうことをいかにい止めるか、でした。整理整頓は時間をかければ出来ますが、モノを買わないメンタリティを作って行くにはそれなりに努力が必要です。しかし、整理整頓のシステムを整備するよりもモノを買いたいという欲をコントロールして行く方が、実は理にかなったやり方なのです。 言うまでも

    整理整頓に必要なのは「買わない勇気である」、というお話 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2010/05/27
  • Android 2.2のスクリーンショットとFroyoの使える機能を大公開! | ライフハッカー・ジャパン

    Android 2.2(コードネーム「Froyo」。アルファベット順で、カップケーキ、ドーナッツ、エクレアの次にくるデザートの名前。)がNexus Oneでのリリースを開始します。アップデートを受け取った方も、そうでない方も、まずは、米Lifehackerがオススメする機能とスクリーンショットを見てみてください。 システムアップデートのメニューアイテムを、繰り返しタッチした結果、何も得られずに終わることにウンザリしている方は、マニュアルでN1から2.2へとアップデートできます(英文記事参照)。この方法、米LifehackerのT-Mobile Nexus Oneでは上手くいったとのこと。しかし、AT&TのNexus Oneでは上手くいかない、というレポートも届いています。マニュアルアップデートは、DroidやEVOなどではできないようです。 Android2.2には3つの注目機能があります

    Android 2.2のスクリーンショットとFroyoの使える機能を大公開! | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2010/05/26
  • Photoshop CS5の新機能がスゴイことになっている件 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Photoshop CS5の新機能がスゴイことになっている件 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2010/05/17
  • 『HandBrake』が0.9.4にアップデートされました。64ビットに対応、1000を越える変更 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    Apple , Linux , MacOS , Microsoft , Windows , フリーソフト , 動画加工 『HandBrake』が0.9.4にアップデートされました。64ビットに対応、1000を越える変更 掲載日時:2009.11.30 10:00   コメント [0] , トラックバック [0] Windows/Mac/Linux:DVDをデスクトップにリッピングしたり、動画を変換したり、という作業を行ったことがある方であれば、オープンソースのエンコーダ『HandBrake』がいかにすばらしいかを既にご存知かも知れませんが、その『HandBrake』がこの度アップデートされました。 1000以上の変更が行われ、64ビットにも対応。このビルドで最も大きな変更は、64ビットに対応したこと。32ビットビルドよりも動画処理のスピードが10%ほどアップしているので、エンコード処理は

    lapis
    lapis 2009/11/30
  • 「Google Waveをどうやって使う?」優秀作品13選 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「米Lifehacker主催『Google Wave争奪コンテスト』10月13日まで応募受付中」でも告知したとおり、米Lifehackerでは「Google Waveをどうやって使う?」というお題でコンテストを開催。600通以上の応募の中からノミネートされた優秀作品をご紹介しましょう。 1. 教育:インタラクティブ性とコラボ性を追求した学習へ 教師・学生・学者から、Waveはコミュニケーションしたり一緒に勉強するプラットフォームとしてWaveは有効との指摘あり。中でも、以下のアニメーションを製作したMiddle School Technology CoordinatorのDovさんはこう述べています。 私は「Powerful Learning Practices(PLP)」と呼ばれるプログラムを担当している。このプログラムは、教育者が21世紀型の教育という新しい教えと

    「Google Waveをどうやって使う?」優秀作品13選 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2009/10/31
  • 『Typewriter』で「書く」ことにもっと神経を注ぐのである | ライフハッカー・ジャパン

    WindowsMacLinux:むかしむかしあるところにタイプライターという道具がありました。その、ノートパソコンよりも大きな道具は、キーを叩くと直接紙に文字を打ち込むため、バックスペースやスペルチェックなどは存在せず、フォーマット機能などという機能は、まだ考え付いた人もいなかったと言います。その姿勢は、あるいは人生そのものの象徴だったのかも知れません。 だが時は流れ、人類の進化はバックスペースのみに留まらず、文章の自動整形やコピペなどの機能が満載に搭載され、かつタイプライターよりも小型な機器たちに我々は囲まれて生きているわけです。そんなある日、著者ウィル・セルフの書いた一文を目にし、果たして、それで良いのか、と胸に疑問を抱いたジョーイダオウドという青年がおりました。ジョーイは映画製作を志しており、『You 2.0』というライフハッキングについてのドキュメンタリーを制作中のスタッフの一

    『Typewriter』で「書く」ことにもっと神経を注ぐのである | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2009/05/26
  • Windows 7 で 改良された機能 ベスト10 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows 7はVistaと大差ないといわれていますが、実はVistaの弱点をいくつか直したり、新しく使いやすい機能も加わったりしているんですよ。 Windows 7は来年の中頃に発売されるというウワサがありましたが、マイクロソフトは先月プレビュー版を発表しています。そこで今回は、米lifehacker編集長のジーナが1週間プレビュー版を使ってみて、 改良されたと感じた10点挙げてくれました。 ※ メモ : Windows 7のプレビュー版は、「ベータ版以前」のもので、機能的に完結しているといえません。なので、下に挙げた機能のいくつかは、実際のリリースの時に改良されたり、なくなったりするかもしれません。また、Windows 7のスタビリティとパフォーマンスついては、具体的に見るとよく改良されているのですが、以下に挙げたものは、一般的なユーザーであるジーナが5日間だけ使ってみた経験による

    Windows 7 で 改良された機能 ベスト10 | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2008/11/12
  • WindowsとMacの究極の共存方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    コンピュータは「万能」であって欲しいですよね。 ラップトップのような持ち運びのよさやも欲しいし、デスクトップのような拡張性も欲しい。おしゃれなMac OS Xも欲しいし、たくさんのソフトウェアを選択できるWindowsも欲しい。米lifehackerのジーナ・トラパーニ編集長は、MacBook ProでWindowsをバーチャル化し、デュアルブートできるようにして1年使っていましたが、バーチャルマシンは遅いし、「ハードドライブの容量が少なくなっています」というメッセージがしょっちゅう出るし、オペレーティングシステムをいちいち入れ替えないといけないし、もう、今の状況にうんざりしてきてしまったそうです。 MacよりPCの方でうまく動くソフトウェアやハードウェアというものあるし、その逆もありますよね。ジーナは、両方のいいとこ取りをしたいと思ったそうです。もしあなたが、両方のオペレーティングシステ

    WindowsとMacの究極の共存方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    lapis
    lapis 2008/10/29
  • 在宅勤務が企業にも個人にもよい理由  | ライフハッカー・ジャパン

    昨年、ペンシルバニア州立大学の研究者はこの20年に計1万3000人を対象におこなわれた、「在宅勤務に関する46の研究」を分析しました。多くの研究結果から導きだした結論は、「在宅勤務は、自律性に良い影響があり、家庭か仕事かをめぐる争いをやわらげ、仕事の満足度や能力を高め、仕事を辞めたい気持ちやストレスを低くする」というもの。たった1つ考えられる欠点は「在宅勤務者と部で働く人々の関係がうまくいかないことがあるかもしれない」ということです。この大きな要因は部で働く人々の嫉妬心。まずこの問題の解決策を考えるのが重要です。 いくつも支店をかかえる大企業には、このアドバイスは関係ないかもしれないけれど、もし、みなさんの会社で在宅勤務をしたい(まずは週1、2回でも)と上司に主張したい場合は、この記事を参考に見せると役立つかも。 Home Sweet Office: Telecommute Good

    在宅勤務が企業にも個人にもよい理由  | ライフハッカー・ジャパン
    lapis
    lapis 2008/10/22
  • やる気無しモードの日、どうやって仕切り直す? : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    職場のパフォーマンスに関するコーチングやコンサルタントの専門家、Jason Womackから、「やる気のない日にどうやってその日を仕切りなおしたらいいのか」というエントリーをいただきました。 とにかくもう、あれもこれもまったくやりたくない。タスク・フォルダも、メールの分類も、インデックスカードも、もう見たくもない。今日はもう、とにかくエネルギーがない。生産性につながる力は低潮。でも、仕事は目の前に山積。今どうしたらいい? どうやってスイッチを切り替えたらいいんだろう? ここに、今すぐできる簡単な5つの提案があります。自分の作業システムを再構築したりリストを作り直したりする必要はありません。これをやれば自分のやる気を回復させる手助けになるかもしれません。 ローテンションなときに、仕事を捗らせてくれる5つのTipsは、以下にてご紹介します。いまのテンションをなんとかしたい! と思っている方はぜ

    やる気無しモードの日、どうやって仕切り直す? : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    lapis
    lapis 2008/09/26