2007年2月22日のブックマーク (10件)

  • 休日に12時に起きたら、「しまった!」と思うのが普通らしい。 | ある編集者の気になるノート

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    休日に12時に起きたら、「しまった!」と思うのが普通らしい。 | ある編集者の気になるノート
    lastline
    lastline 2007/02/22
    うーむ。午後に起きるとしまった!と思うなぁ。
  • ブログちゃんねる:お尻ペンペンは虐待か?

    ウチは口で言ってから聞かないときは叩いて教えます。 例えば手で悪さした時は手を、足で悪い事したときは足。 それでも言うことを聞かず暴れて手がつけられない時はお尻を叩きます。 悪い事は悪い事だと教えるのも必要なのでは?

    lastline
    lastline 2007/02/22
    虐待としつけは違う。暴力と体罰も違う。子供に大人の理屈など通用しません
  • 同時期にネタの被った記事を書く衝動スイッチについて考える - 『斬(ざん)』

    ブログを運営していると、他のブロガーとネタが被る。または、ちょうど同じことを考えていたところなどに出くわすことが、たまにあります。「それ今書こうと思ってたところですよ」ってな感じ。 それで、そういったことが、果たして偶然なのか、それともある程度の必然性があるのかといったことを考えたのですが。確かに、まったくの偶然もあると思いますが、必然な場合が結構あるのではないかと考えて推論を立てて考えたいと思います。 1.場の空気や流れ 2.ある記事に対しての触発 3.複数の同一記事を読んだことでの触発 の、3つが考えられるのではないかと思います。 1.場の空気や流れ 自分と同じコミュニティでの話題には、ある程度の場の空気感やその場の流れというものが存在します。端的にいえば旬な話題や流行といったものです。これらを注目している人は同じコミュニティ内では多く、同じ記事を同じ時期に読んでいる可能性が高いですか

    同時期にネタの被った記事を書く衝動スイッチについて考える - 『斬(ざん)』
    lastline
    lastline 2007/02/22
    インプットが溜まった結果のアウトプット。後で書くかも
  • 吉徳 ダース・ベイダー兜 - ジャパン スター・ウォーズ ドットコム

    ●吉徳 ダース・ベイダー兜 株式会社 吉徳からスター・ウォーズ生誕30周年記念「吉徳 ダース・ベイダー兜」が発売されます。 同製品は2007年2月13日〜16日まで東京ビッグサイトにて開催される「第63回 東京インターナショナル・ギフト・ショー」の同社ブースにて出品展示され、3月上旬より同社サイトにて予約販売が開始されます。 吉徳 ダース・ベイダー兜 鎧床飾り 予定価格:330000円 吉徳 ダース・ベイダー兜 兜床飾り 予定価格:180000円 兜の考案は造型作家 竹谷隆之氏が手掛け、同氏はゼイラムシリーズや人造人間ハカイダー、ガメラ3、仮面ライダーなどのクリーチャーデザインやガレージキットの原型師として知られています。

    lastline
    lastline 2007/02/22
    うそーん。ダース・ベイダーのマスクと日本鎧のミスマッチがまた凄い。
  • ニュー速VIPブログ3:「俺、ヲタクになっちまったなあ・・・」と思った瞬間を書け - livedoor Blog(ブログ)

    1 :愛のVIP戦士 :2007/02/21(水) 12:04:31.95 ID:FSOYEO8R0 はじめてハルヒをみたとき「キメエ・・・なんだこりゃ。EDもうごきすぎてキメエ・・・」 と思ってたのに今や「ウホッwww長門最高wwwED最高www」となってしまった 6 :愛のVIP戦士 :2007/02/21(水) 12:05:55.27 ID:P00RcK710 ハルヒダンススペシャルを見ながら手ぶりを真似してるとき 8 :愛のVIP戦士 [sage] :2007/02/21(水) 12:06:05.75 ID:2w/A8oL1O このキャラの中の人誰だろ と思った瞬間 9 :愛のVIP戦士 :2007/02/21(水) 12:07:48.30 ID:a3g/NdxhO 携帯で画像を集めだしたとき 非エロで400件越えた 10:愛のVIP戦士 :2007/02/21(水) 12:08:

    lastline
    lastline 2007/02/22
    物心ついたときからヲタクですが?
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    lastline
    lastline 2007/02/22
    PS3もがんばってるな。でも、既に普及している360と同じでは・・・
  • 「漫才」と「コント」の違い、言えますか? (2007年2月21日) - エキサイトニュース

    漫才・笑いへの愛がたっぷり詰まった、週刊ヤングジャンプ連載中のマンガ<a href="http://www.excite.co.jp/book/product/?k=%82%D7%82%B5%82%E1%82%E8%95%E9%82%E7%82%B5&target=">『べしゃり暮らし』</a>。お笑い好きは必見です。 一般に、漫才というとコンビ、もしくはトリオのイメージがある。なのに、5人でも「漫才」とは……。実際、ある審査員も「これを漫才と呼ぶかどうかは別として」と評していたけど。 また、先日、ある番組でペナルティが「今日は漫才をやります!」と宣言したにもかかわらず、奇抜なコスチュームをまとい、ホワイトボードを携えて出てきたのには、思わず「コントじゃん!」と心の中でツッコんでしまった。 でも、番組内で「漫才じゃない!」とツッコんだのは、ますだおかだだけ。あれ? 小道具とかを使わず、扮装

    「漫才」と「コント」の違い、言えますか? (2007年2月21日) - エキサイトニュース
    lastline
    lastline 2007/02/22
    共に台本で笑わせるが、漫才は今まさに出来たように演じるbyリンガフランカ
  • 個人的感想を読まれない・書けない大手漫画感想サイトの憂鬱 - どらみそら。

    まずは先日の記事をご覧下さい。この記事について、また少し補完します。 前回は感想サイトの閲覧者のみなさんに向けてでしたが、今回はサイト運営者へ向けての話も少し含まれます。 今回はサイト運営者に対しての話になります。興味のない方も多いを思いますが、ご了承ください。 ●ニュースサイトから来る人はあなたの個人的感想には興味はない 個人感想サイトはその個性があってこそなんだけど、どらみそらさんが仰ってるように近頃は閲覧者はその個性というものを見ていない、見ようとしていないのが最近の風潮であり問題なんでしょうね。 (フラン☆Skin はてな支店様より) ニュースサイトが感想を情報のように思わせてしまうという考えは斬新。ただ、ニュースサイトが扱うのは情報という思い込みも、マスコミに植えつけられた概念かも。ニュースサイトと個人ニュースサイトは違いますからね。 (まなめはうす様より) 以前、感想サイトをニ

    lastline
    lastline 2007/02/22
    うーん、大手サイト同士が足並みを揃えるってのもあると思うけど、互いに似た系統のフィルタやアンテナを持っているのだから、感想が似たり寄ったりになるってのもあるかと。
  • Hybrid Insector

    lastline
    lastline 2007/02/22
    語る言葉など無い。しかし続きが!
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 葬式とか通夜で故人の死に顔の写メ取る人ってどういう教育受けてきたの?

    葬式とか通夜で故人の死に顔の写メ取る人ってどういう教育受けてきたの? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/02/21(水) 17:31:10 ID:UZFWrrkL0 死に顔を「記録」する人々 「お葬式の際、亡くなった人の顔をカメラ付き携帯電話などで撮影する人が増えている。」葬儀関係者には「人の死を悼む気持ちが荒廃している」と感じる人がいる一方で、「時代とともに葬儀も変わる」と受け入れる人もいる。あなたは、最期の顔を撮影されたいですか? 昨年7月、横浜市内の斎場。出棺前に花を詰め始めると、親族や友人5~6人がカメラ付き携帯で故人の姿を撮り始めた。 同市の葬儀デザイナー、出口明子さんにとっては初めて見る光景だった。故人と生前から付き合い「人の意思を尊重した葬儀」をサポートしただけに「注意すべきか」と迷ったが、親族

    lastline
    lastline 2007/02/22
    論理的な問題ではない。故人の写真を撮る土壌が無いのに写メという発想が理解不能。携帯=手軽なので、舐められてる感じ。シャッター音も間抜けだ。家族の葬式でやられたら気分良くないが厳かな雰囲気で注意は難しい