2007年12月10日のブックマーク (7件)

  • lastline-Tumblr - 「萌え属性食わず嫌い王」

    最終防衛ライン2 の中の人のTumblr Twitter / lastline もやってるよ まとまらない何かと、画像クリップとして使う事にしてみる 2007.11.15 僕の書いた文章は勝手にreblogしてもらってかまいません。 オタク同士の忘年会・新年会。あるいはオフ会。はたまたネトラジでおすすめのゲームです。  とんねるずのおかげでしたの「わず嫌い王」のパロである、「笑わず嫌い王」の方が近いか。  二人以上で行います。 各自3つないし、4つ以上の「萌え属性」を用意します。 その中の一つは自分の嫌いな「萌え属性」です。*1 二人で行う場合は、先攻と後攻を決めます。*2 先攻が後攻に語ってもらう「萌え属性」を指定します。 存分に語ってもらったら、攻守交替。 用意した「萌え属性」が無くなるまでこれを繰り返します。 互いが用意した「萌え属性」を語り終えたら、嫌いな「萌え属性

    lastline
    lastline 2007/12/10
    先にブクマされてた・・・
  • お笑いブームの中で消費され、使い捨てられるコンビニ芸人、アイドル芸人 | MediaSabor メディアサボール

    昨年の今頃は、「2007年は、お笑いブームが終わるでしょう」としたり顔で発言するワイドショーのコメンテーターや雑誌記事で賑わっていた。 確かに、今年に入ってテレビ朝日の「笑いの金メダル」が一桁台の低視聴率にあえぎ、テレビ番組の改変期でもない6月で放送が打ち切られた。同番組に出演していた人気芸人は、一発屋で終わってしまった者も少なくない。「テツandトモ」、ギター侍の「波田陽区」、「レイザーラモンHG」など一年限定大ブームの芸人などはその最たる例になってしまった。 昔から急に人気の出たお笑い芸人は、事務所と番組制作会社の安易な起用法で、使い捨てられてきた。その傾向は、最近になって顕著になってきたと、「オレたちひょうきん族」などフジテレビのお笑い番組で黄金期を築き上げた、元テレビプロデューサー横澤彪氏は以下のように週刊文春11月29日号誌上のインタビューで語っていた。 「作り手側と芸人たちが切

    lastline
    lastline 2007/12/10
    毎年お笑いブームに陰りがと言ってる割に、全然陰ってない。芸人が安く使える限りTV局は芸人使うよ
  • 痛いニュース(ノ∀`):「HUNTER×HUNTER」休載決定

    HUNTER×HUNTER」休載決定 7 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 2007/12/07(金) 04:40:38 ID:vR54TNvp0 近くまた戻ってまいります。 なるべく速く帰ってきます。 頑張ります。     <義博> 予告の所には 次号より、しばらくの間休載いたします。ご了承ください。 再開が決まり次第、誌の方でお知らせいたします。 http://www-2ch.net:8080/up/download/1197092449353838.wm9zeo 1 名前: 天涯孤独(静岡県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:54:52.72 ID:4dug9Saf0 ?PLT http://www-2ch.net:8080/up/download/1197092449353838.wm9zeo 2 名前: 画家のたまご(北海道)[] 投稿日:2007/12/

    lastline
    lastline 2007/12/10
    始めから10週連載って書いてあったじゃん。何を今更
  • http://japan.internet.com/research/20071206/1.html

    lastline
    lastline 2007/12/10
    怖いと思ってるくらいが丁度良いと思うが
  • かーずSPはニュースサイトを背負っている - 星ぼしの荒野から

    はてなダイアリー自分の人生を持つこと。かーずSPとかに踊らされ続けないこと。それが大事。君達がかーずSPからきたのか、その他のニュースサイトから来たのかは分からないけど、ニュースサイトの代表が、一応その前に「オタク話題・サイト界隈」でのということわりをつけるとして。ニュースサイトの代表がKKG→ゴルゴ31・カトゆー家断絶・かーずSPだとして、その中でもニュースサイトを背負っている状況なのがかーずSPのかーずさんなのだとぼくは個人的ながら思う。たぶん、かーずさん自信はニュースサイトを代表するような意識や自負はそれほどなく、ただニュースサイト作業をやっているだけだとおもうけど(それはどのニュースサイトも同じだと思う)。けれども、それでも「かーずSPはニュースサイトを背負っている」ようにみえる。なんで、KKGの中でもかーずSPさんなのかと言えば、やはり三つのサイトの中でも一番露出が多いから。それ

    lastline
    lastline 2007/12/10
    う~ん、俺の中で露出というかカリスマという点ではさらしるさんとたびさんなんだけどな
  • ケンタッキーにとっては不幸中の幸いだが - la_causette

    ITMedia等の報道によると、「ケンタッキーフライドチキン」の元アルバイト店員だという男性が、自身のmixi日記上で「店内でゴキブリを揚げた」などと書き、インターネットの掲示板で「気持ち悪い」などと騒動になっていた件については、人が、『いたずらで嘘を書いた』と保護者同伴で謝罪に来たことで収束しそうです。 ただ、これはたまたま自分のmixi日記上で書き込みがなされたから発言者の特定が可能であり、従って、(書き込んだのが未成年者だったということもあって)早々に人が嘘を認めることになったからよかったというだけで、例えば、この種の書き込みが「はてなダイアリー」や「はてなキーワード」等でなされた場合、被害企業としては、被疑者不詳のまま刑事告訴し、警察が迅速に動いてくれることを願う以外には手の打ちようがありません。というのも、この種の案件の場合、この書き込みを行った人間を特定して、この者に対し、

    ケンタッキーにとっては不幸中の幸いだが - la_causette
    lastline
    lastline 2007/12/10
    論点がずれてると思う。今回はmixiで本名+写真公開で個人の特定ができたことが、如何にも「本当」っぽさを醸し出していたわけで、しかも本当に事実無根でいたずらなのか?という問題も
  • Lingua furanca. 墓 / lastline

    私は死んだ。 しかし、死んだはずなのに意識がある。 死んだはずだと考えることができる。 もしかしたら、奇跡的に一命を取り留めたのかもしれない。 いや、確かに私はその存在を消されたはずである。 私自身がこの世から消去される絶望的な虚無感を味わったはずだ。 この世からのリンクを永遠に隔絶されていく様をなす術も無く見守っていたはずだ。 その時、私は確かに死んだ。 死んだら意識がなくなるものと考えていたがそうでもないらしい。それも悪くない。 自身の死を再確認する作業は何とも奇妙な感覚であったが、 自身の死を知覚したことでおぼろげだった意識がはっきとしてきた。 意識が鮮やかになるにつれ、自身がかつての私と違うことに気付き始めた。 また、自身の周りにも注意が向けられるようになってきた。 私が現在いる場も自身が拠点とした場と非常に似た場なのであるが何か不自然である。 大きな違いがあるわけではない。ただ、

    lastline
    lastline 2007/12/10
    id:maname んなわきゃない