2008年5月9日のブックマーク (4件)

  • 水にありがとうと語りかけるとゲーム脳が治る - コトリコ

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    水にありがとうと語りかけるとゲーム脳が治る - コトリコ
    lastline
    lastline 2008/05/09
    だまされた><ゲーム脳治ると思ったのに!
  • 「言及される前に消滅させたい」対「消滅させられる前に言及したい」 - くっぱのブログ

    無断リンク禁止問題における天王山はここにあるのではないでしょうか。 ここで「消滅させる」という言葉は象徴的に使っていて、より詳しく表現すると「言及されても構わないと自分自身で納得できるように対策をとる」ですけど。 ある意味、「不手際は直せばいいだけじゃん?(という自分に甘い態度)」対「不手際は晒されるべき!(という他人に厳しい態度)」みたいな構図になっているような気もします。 言及レス 申し訳ないですが、トップページよりお入りください」 とでるように、ちょこちょこっと設定変えれば問題解決ですよ。 http://d.hatena.ne.jp/oredoco/20080509/1210339503 トップページから入る入らないレベルの話を扱っているのではないのですけど。 wwwの世界ではリンクが前提で世界が構築されているのに、 くっぱさんくっぱさん - ネットランダム改 リンクが前提はいいので

    「言及される前に消滅させたい」対「消滅させられる前に言及したい」 - くっぱのブログ
    lastline
    lastline 2008/05/09
    ?言及されたくないならチラシの裏に書けばいいのにね。誰でも見れる場所において言及するな。言及したら消しますって言われても / 勿体無いの援護(?)に何故かつっかかってるくっぱ大王
  • @nifty:デイリーポータルZ:福澤諭吉のトルコライス?

    文明開化の昼餉 福澤諭吉のおすすめランチ 上記の3品が、福澤諭吉にちなんだメニューとして考案されたものの第一弾。そして私が大いに注目したのは、この中の「慶應土耳古(トルコ)プレート」である。 スパゲッティが無いものの、これはどう見ても謎の長崎名物・トルコライスではないだろうか。これが福澤諭吉と関係してるとは…?! と、その前に、トルコライスとは何かご存知でないかたのために一応説明を。 トルコライスとは、ひとつの皿にピラフ、トンカツ、スパゲッティが盛られたもの。が、 なぜこれがトルコなのか?(トルコはイスラム文化なのでトンカツはべない) なんで長崎名物なのか? その発祥は? など、いろいろと謎が多い。いくつか説はあるが、どれが当なのかハッキリとはわかってない。 今回のレシピは、学生と生協堂が協力して考案したという。メンバーの一人、文学部4年生の荒木結香さんにお話を伺うことができた。それ

    lastline
    lastline 2008/05/09
    トルコライスのネーミングに新説!でも結構有力っぽい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lastline
    lastline 2008/05/09
    レスすると考えもしなかったコメントが返ってくるのでおいしいです(^p^)