2015年5月12日のブックマーク (5件)

  • 【アメリカの日曜大工】パパ「畑でとれたカボチャを空気砲で飛ばすぞ~」家族「yeah!」→殺人兵器完成

    稲葉渉 @inabawataru ゲイリーさん一家がDIYしたカボチャキャノンは、25センチの口径で30メートルのバレルを持つ殺人カボチャ兵器で、7500リットルのタンクで作られた圧縮空気でカボチャを時速270キロでぶっ放す。飛距離は1.1km。車を安々と貫く。 pic.twitter.com/zHCBqz8X9E 2015-05-11 09:28:22

    【アメリカの日曜大工】パパ「畑でとれたカボチャを空気砲で飛ばすぞ~」家族「yeah!」→殺人兵器完成
    lastline
    lastline 2015/05/12
    なぜこの時期にまとめた。恐らく旬はハロウィーンの時期かと。ぼくがみたのはバンがボコボコになるくらいの威力。バカっぽい。まぁアメリカ広いしね
  • 初めて色のついた子供たちを見た瞬間、父親は感動のあまりむせび泣く。色覚障碍矯正メガネで得た色のついた世界。 : カラパイア

    色に対する感覚が正常とは異なる「色覚障碍(色覚異常/色覚多様性)」を持つ人は世界に3億人いると言われている。最近になって、かけるだけで色覚が矯正できる眼鏡が開発された。これにより色覚異常を持つ人は、今まで見ることのできなかった色のある世界を見ることができる。 ある家族のもとに、この眼鏡が届いた。これまで、色の区別がつかない世界にいた男性オーピー・ヒューズさんが、初めて色のついた世界を見る瞬間を記録しようと、パートナーの女性アマンダ・セラフィニさんがカメラをもち、3人の子どもたちに色とりどりの服を着せ、彼が眼鏡をかける瞬間を撮影した。

    初めて色のついた子供たちを見た瞬間、父親は感動のあまりむせび泣く。色覚障碍矯正メガネで得た色のついた世界。 : カラパイア
    lastline
    lastline 2015/05/12
    色覚異常に全く理解のないタイトル、記事の内容。
  • フラダンス振り付け、著作権侵害と米女性が提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ハワイの伝統舞踊フラダンス(フラ)の教室で、自分の振り付けした踊りが許可なく演じられ、著作権を侵害されたとして、ハワイ在住のアメリカ人女性が、九州ハワイアン協会(熊市)に振り付けの使用差し止めなどを求めて大阪地裁に提訴した。 11日に開かれた第1回口頭弁論で協会側は、「振り付けは基動作の組み合わせで著作物にあたらない」と主張し、請求棄却を求めた。 訴状によると原告は、フラ文化を継承する「クムフラ」と呼ばれる指導者の一人で、1988年から同協会の依頼で講師などを務めてきた。しかし、昨年の契約解除を機に、自身の振り付けを使わないよう協会に求めたにもかかわらず、教室で演じられたとして、今年3月に提訴した。 原告側は、「ステップや手の動きを創作し、思想や感情を表現した著作物に当たる」と訴えている。原告代理人の弁護士によると、振り付けについては、バレエなどで著作権侵害が認められた例があるという。

    フラダンス振り付け、著作権侵害と米女性が提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lastline
    lastline 2015/05/12
    その振り付けが伝統的なフラダンスとされるものから、どの程度オリジナリティがあるか、などが問われるのかなぁ?本質は契約解除したのに振り付けが使われ続けるのを辞めさせるため著作権で攻めてみたってことかね
  • 架神恭介氏『「バカダークファンタジー」としての聖書入門』への賛否両論から考える、信仰と寛容と不謹慎の問題。

    タイトルに謳った書物の内容については文をご覧ください。 それへの賛否両論(ツイートする前にまとめたけど、自分は「賛」の立場)が主な議論ですが、たとえば「シャルリー・エプド」や「ダ=ヴィンチ・コード」「聖☆おにいさん」「創竜伝」なども読んでいけば視野に入ってくる議論だと思うし、一部そういう派生的な話題も収録しています。

    架神恭介氏『「バカダークファンタジー」としての聖書入門』への賛否両論から考える、信仰と寛容と不謹慎の問題。
    lastline
    lastline 2015/05/12
    そりゃまぁ怒る人がいるってだけの話じゃ。旧約はホラーというか、すげー怖いってのは分かる。
  • メモ面倒くさい、今どき新入社員は「写メ」で代用 これでいいのか、ネットで賛否両論が

    新入社員がメモの代わりにスマートフォンなどで写真を撮る行為について、インターネットに賛否両論が寄せられている。 仕事で使うためのメモを「写メ」で記録・保存しておくことは、管理職クラスなどのオジサン世代には考えられないが、今どきの新入生にとってはなんの抵抗もないようなのだ。 「別によくね。それできちんと仕事できるなら」 インターネットで、「新入社員に次から1人でできないといけないから、全部メモをとりなさいって言ったら、写メパシャパシャ撮りだしたwww」とのカキコミが話題だ。 ある会社の研修中だろうか。どうやら、先輩社員と思われる人が新入社員に、仕事に必要なことについてメモをとるよう促したところ、メモではなく、スマートフォンなどで写真を撮りはじめた、ということらしい。 「写メ」というのだから、撮ったメモの写真を自身のパソコンなどにメールして「記録」しているのかもしれない。 そんな行為にインター

    メモ面倒くさい、今どき新入社員は「写メ」で代用 これでいいのか、ネットで賛否両論が
    lastline
    lastline 2015/05/12
    スマホで撮影してEvernoteで管理。OCRもできる。 ただまぁ、仕事中にスマホが使えればの話ですけども