タグ

2008年4月16日のブックマーク (4件)

  • 六昆王 山田長政

    ―17世紀アユタヤの日人たち― 今をさかのぼること350年以上前にタイを舞台に活躍した日人がいるのを知っていますか?彼の名は山田長政。彼は、駿河の大名の籠担ぎから身を起こして、日を遠く離れたシャムの地で活躍し、最後にはタイの一地方の王国・六昆(リゴール)の王にまでなりました。 今回はこの山田長政について紹介します。 山田長政の活躍した17世紀には、シャム(タイの旧名)は今のバンコク王朝ではなく、アユタヤに首都を置くアユタヤ朝が支配していました。 アユタヤは、チャオプラヤー川と数多くの支流を通じてもたらされるタイ内陸からの物流とタイ湾を通してやってくる東南アジア交易網とが結びつく地点にあるという地の利を生かして、古くから交易が盛んな豊かな国でした。17世紀のはじめまでには、アユタヤ市の南東に各国からやってきた外国人達の集まる外国人町が出来、日人も自分たちの町を作っていました。この日

  • 【ことばをめぐる】(981112)よう(助動詞),られる(助動詞),ら抜きことば

    98.11.12 「ら抜き」チェック法 またしても「ら抜きことば」の話です。 何が「ら抜きことば」か、〈知識人〉といわれる人でも案外分かってないらしいことについては、以前書きました。「ら抜き」ではない「振り返れる」という語を、「ら抜きだ」と解釈していたという話でした。 「見れる」「着れる」は間違いで「見られる」「着られる」がいいのだ、などとよく批判されます。でも、前者が間違いだとして、それがなぜなのか分からないまま、言われたとおりの語形を個別に覚えるしかない人も多いと思います。使い手が直観的に適否を判断できないような、そういう語法は、どうしても滅びてゆく運命にあります。 中学校の国語の教科書も、「活用形がどうの……」と説明していて、それは正しいのだけど、ちょっと子どもの記憶には残りにくい。明快さに欠けます。 (前略)「着れる」(「着る」は上一段活用)「出れる」(「出る」は下一段活用)「投げ

  • 埼玉ちょ〜でぃーぷな観光協会

    埼玉県に「ちょ〜でぃーぷな観光協会」が誕生したよ!今まで知らなかった埼玉県のでぃーぷな部分を見て・感じることができるはず。それぞれの担当課からのご紹介をぜひご覧くださ〜〜い

  • 仕事中に襲ってくる睡魔に打ち勝とう! | Web担当者Forum

    短時間リフレッシュで仕事の効率UP 仕事の合間や自宅で、短時間でできるリフレッシュ法やエネルギー充填法を紹介。疲れたとき、気分転換したいときなど、いつでもピットイン! TEXT:加藤さこILLUST:田中斉 ポカポカ陽気で身体が温まり、仕事中に猛烈な睡魔に襲われる……そんな経験、ありませんか? 眠気で大事な業務に穴を開けては大変。身体をしっかりリフレッシュさせて睡魔を撃退しましょう! 日中の眠気には、後に眠くなるような生理的な眠気と睡眠不足の2種類あります。まず、生理的な眠気は後に消化器官に血液が集まるために脳の酸素が不足するのが原因。そして睡眠不足で脳が疲れているときは、いきなりガクッと落ちるような睡魔に襲われます。これは事のあとの眠気よりも強烈です。 前者の後の眠気については、ツボなどを押して刺激を与えると効果的です。後者の脳の疲れについては、刺激とともに栄養補給が頓服薬になり

    仕事中に襲ってくる睡魔に打ち勝とう! | Web担当者Forum
    latte
    latte 2008/04/16