タグ

2016年1月4日のブックマーク (3件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    law
    law 2016/01/04
    なるほどなあ。
  • 両親の事が人として好きじゃないことに気付いた

    お正月に久しぶりに実家に一泊してきた。 テレビを見ながら「この子は歳のわりには老けてるわね」とか「この人の子供障害あるんでしょ?」とかどうでもいいdisを延々と続ける両親たち。 初詣に行くにも、混雑している道のど真ん中で何度も何度も急に立ち止まって談笑し始める両親たち。 杖をついて歩いている他人のおじいさんを指差して笑いながら「私もあと数年後にはあーなっちゃうわぁ」とケラケラ笑う母親。 「今の人見た!?歳いってるのに凄い若作りな格好!!」と人に聞こえるような大声で笑う父親。 どこに行くにも、何をするにも他人を下げることから始まるコミュニケーション。 育ててくれた両親には感謝はしている。 しかし、この人達が仮に学校の同級生であったならば はっきり言って仲良くしたくない。距離を置きたい。 血のつながった家族といえど、性格がまるであわない。 私の両親は昔からこんな人達だっただろうか。 もっとま

    両親の事が人として好きじゃないことに気付いた
    law
    law 2016/01/04
    親子関係は歳を経るごとに立場が入れ替わっていきますよね。親の相談に乗ってあげたり、旅行に連れて行ったり。まずやんわりと意見してみたらどうですかね。割と聞き入れてくれるものですし。
  • 賃貸でもOK! 釘を使わない壁収納 - ショッピングコラム「しまう力」:朝日新聞デジタル

    部屋が片づかないのは収納が足りないせいだと思っている人は、「壁」をもっと活用しましょう。最近はマンションなどの石こうボード壁にも取り付けられる「釘を使わない壁収納」が数多く登場しています。増設したフックや収納棚を使って「壁にしまう」ことで、部屋のいたるところを収納場所にできる点に注目。穴の跡が目立たないので賃貸住宅でも検討の価値あり。今回は釘打ちやリフォーム工事が不要で、手軽に壁を収納スペースに変身させる便利グッズを紹介します。 テレビをホチキス針で壁に固定 マンションの室内壁にフックや収納棚を追加するのは、下地(壁裏の木製格子)を捜して木ネジで固定したり、アンカー(石こうボード壁用の補強部材)を打つのが一般的で、素人向けではありませんでした。とはいえ石こうボード壁向けの専用取付金具が付いた収納棚なら、壁に細めの押しピンを刺して設置できるため日曜大工レベルの腕前でも大丈夫。洋服やカバンがか

    賃貸でもOK! 釘を使わない壁収納 - ショッピングコラム「しまう力」:朝日新聞デジタル
    law
    law 2016/01/04