ウェブサイトを運営するものにとって、Internet Explorerの動作保証は大きな課題。複数のver、そして互換モードの存在により検証も一苦労です。特にHTML 5、CSS3、最新のスクリプトで組み上げたページはver.によって再現しなかったり、表示崩れが起きたり運用者をひやひやさせます。 そこで普及してきたのがIE8以降のverでレンダリングモードを指定するmeta要素の記述。このmetaの中で最新のレンダリングモードを指定するようにしておけば、互換表示モードに設定していてもmetaの記述を優先してレンダリングされるので、IE7を意識して作る必要がありません。 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1" /> この記述を入れると、IEで閲覧時にGoogle Chrome Frameで表示し、Google
一見Emailアドレスにマッチする正規表現を組み立てるのは簡単そうに思えますが、RFC 5322に厳密に準拠した正規表現を創りだそうとするととんでも無い努力が必要となるようです。 「Email Address Regular Expression That 99.9% Works」は、様々なプログラミング言語ごとに、Emailアドレスに99%マッチする正規表現を掲載したサイトで、例えばPerl 5.10より前のバージョンのPerl用として、掲載されている長大な正規表現を見れば、その難易度の高さを確認することができます。 正規表現にはなんの解説もなくどのような意図をもって作られたのか説明はありません(よって99%マッチするかどうかは本当のところは不明)。ちなみに日本語で読める貴重な情報「Perlメモ」では、「perl5.6.0以前の perl ではメールアドレスの正規表現を正確に記述すること
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く