タグ

2015年3月17日のブックマーク (8件)

  • 今さら聞けない高性能エディタVim入門

    サクラエディタなど基的なエディタに慣れたら、次に気になるのはさらに高性能エディタの代表格、vimではないでしょうか?Vimはプログラムコードやシステム設定ファイルなどの編集で威力を発揮するためエンジニアにファンが多いのも特徴ですが、エンジニアを惚れ込ませるその高性能さは一度惚れてしまうと離れられなくなるほど。慣れるまでは少し大変かもしれない上級者向けエディタですが、今回はその苦労を補って余りある高性能エディタ、vimの魅力をご紹介しようと思います! "CodeCampus"はオンラインプログラミングスクール No.1のCodeCampが運営するプログラミング未経験の方のための学習メディアです CodeCampとは?(受講生体験記) 「エンジニアは女性のキャリアとして魅力的」未経験からの転職体験記リモートワーク×多拠点居住の新しい生き方を実現する。元バレエダンサーの挑戦普通の文系大学生/営

    今さら聞けない高性能エディタVim入門
    lax34
    lax34 2015/03/17
  • 安全なウェブサイトの作り方改訂第7版の変更点と変わらない点

    IPAの安全なウェブサイトの作り方 改訂第7版が公開されました。 このエントリでは、安全なウェブサイトの作り方の元々もつ特徴(変わらない点)と、第7版の変更のポイントについて説明します。 なお、私は安全なウェブサイトの作り方の執筆者の一人ではありますが、以下の記述は私個人の意見であり、IPAを代表するものではありませんので、あらかじめご承知おきください。 安全なウェブサイトの作り方の変わらぬ特徴 安全なウェブサイトの作り方の特徴は、「まえがき」の中で述べられています。 書は、IPAが届出を受けたソフトウェア製品およびウェブアプリケーションの脆弱性関連情報に基づいて、特にウェブサイトやウェブアプリケーションについて、届出件数の多かった脆弱性や攻撃による影響度が大きい脆弱性を取り上げ、その根的な解決策と、保険的な対策を示しています。 すなわち、以下の2点がポイントと考えます。 脆弱性の選定

    安全なウェブサイトの作り方改訂第7版の変更点と変わらない点
  • LinuxでL4のロードバランサを簡単に作る手順 - Qiita

    ロードバランサは高いので、Linuxで比較的簡単にL4の負荷分散を行えるLVSは使いドコロが色々あり結構便利。 久々に作った時のメモがわりとして、今回は、LVSの構築手順と簡単なテスト結果を順に書いてみた。 構成 ちょっと特殊な要件があり、負荷分散行うLVSも実際にレスポンス返すアプリも同じ筐体で動かしたいという前提で作った。 ※最初の投稿だと、同一筐体で動かした時にBACKUP STATEのLVSがARP応答する設定になっていたので、加筆! LVS単体サーバとしても下記の手順で同じように作れる サーバはaa,bbの2台(vagrant上の仮想マシンとした) 同じ役割を持つサーバaa,bbをLVSを使って負荷分散したい LVS自身も冗長構成にして、aa,bbにやらせたい リクエスト元は、同一セグメントなのでDSR(Direct Server Return)を使う ※NATは、戻す時に直接L

    LinuxでL4のロードバランサを簡単に作る手順 - Qiita
  • GitLab

    Software. Faster. GitLab is the most comprehensive AI-powered DevSecOps Platform.

    GitLab
    lax34
    lax34 2015/03/17
  • かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技

    2015年3月18日 CSS 2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Div全体をクリックできるようにする テーブルの偶数・奇数の行の色を変える フォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更) ラジオボタンとチェックボックスを装飾する スライドパネル アコーディオン ツールチップ 言語によってスタイルを変更 横並びのdivの高さ揃える ボックスを上下左右中央に配置する それでは実際にどんな事ができるのか見てみましょう!サンプルも作ったのでコードと

    かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技
  • GitLabとJenkinsでレガシーコードに向き合う - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    こんにちは。ゲーム開発支援をしている F.S です。 今回は既存のサーバサイドPHPプロジェクトにCIを導入するお話をします。 支援しているゲーム開発プロジェクトにおいて、既存のPHPゲームサーバ(Web API)のソースを流用して開発するものがありました。 オレオレPHPではなく、一般的なフレームワークが使用されていたのは幸いでしたが、残念なことに、Symfonyの1系という2014年現在ではレガシーなフレームワークでした。アプリケーションのテストコードは存在しません。 少なくとも Symfony2系にはしたかったのですが、Symfony1系と2系では互換性がないのと、コスト・スケジュール的な事情もあって、マイグレーションはあきらめざるを得ませんでした。 そんな状況でしたが、なんとかCIを回せるプロジェクトにしたいという思いがあり、(自身でSymfonyを使うのはバージョン問わず初めて

    GitLabとJenkinsでレガシーコードに向き合う - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
  • 音声翻訳アプリ | NICT-情報通信研究機構

    話した内容を異なる言語に翻訳する旅行会話用の音声翻訳アプリです。 いずれのアプリもダウンロードは無料です。 Voice Tra 話しかけると外国語に翻訳してくれる音声翻訳アプリです。見やすい画面で操作も簡単、翻訳結果が正しいかどうかも確認できます。翻訳できる言語は31言語です。

  • [2]誰でもマルチリンガル、東京マラソンでも活躍した音声翻訳

    約3万6000人のランナーが参加し、2015年2月22日に開催された「東京マラソン2015」。給水や沿道整理、手荷物預かりなどの側面で大会を支えたのが、約1万人のボランティアだ。そのボランティアたちが持つスマートフォンには、あるアプリがインストールされていた。情報通信研究機構(NICT)が開発/公開する多言語音声翻訳アプリ「VoiceTra4U」である(写真1)。 VoiceTra4Uは、母国語で話しかけるとあらかじめ選択した言語に翻訳し、テキストや音声で出力する(画面1)。英語中国語はもちろん、ヒンディー語、マレー語、ネパール語など27言語に上る。日/英/韓/中などについては、複数人による同時チャットもできる。主に旅行関連の会話を対象にしており、精度はTOEICで600点レベルに達するという。 スマートフォンさえあれば、誰でも“マルチリンガル”になれるこのツール。今、外国人対応の最前線

    [2]誰でもマルチリンガル、東京マラソンでも活躍した音声翻訳