タグ

2015年9月16日のブックマーク (6件)

  • Zabbix 1-3. ホストの作成

    ホストタブを選択します。ホスト名は、他のサーバと重複しないような名前を設定します。ホスト名に使える文字は、アルファベットの大文字小文字と半角数字、記号はアンダースコアとハイフンが使えるようです。表示名には使える文字の制限がありませんので、分かりやすい名前を付けておきます。所属グループは必須です。最後に監視対象サーバのIPアドレスを入力します。 次に「マクロ」タブを選択し、ホストレベルのユーザーマクロ使って監視対象のサーバで稼働しているWEBサイトのURLを指定します。ユーザーマクロ {$URL} の値で指定したURLが、WEBサイトのレスポンスタイム監視テンプレートで使われます。 ホストレベルのユーザーマクロはホストごとに設定できる変数のようなものです。ユーザーマクロを使ってテンプレートを作成するとロードアベレージやApacheプロセス数のしきい値をホストごとに指定することができます。 ▽

    Zabbix 1-3. ホストの作成
    lax34
    lax34 2015/09/16
  • ZABBIX-JPのyumリポジトリ利用方法 | 日本Zabbixユーザー会

    ZABBIX-JPではZabbix 2.0以降のRPMの作成は行いません。新規にZabbixをインストールする場合はZabbix SIAが配布するオフィシャルRPM/Debパッケージを利用ください。オフィシャルパッケージはこちらからダウンロードできます。yum/aptを利用したインストール方法はオフィシャルドキュメントを参考ください。 ZABBIX-JPのyumリポジトリを登録することで、yumを利用したZABBIXのインストール/アップデートを行うことができます。ZABBIX RPMファイルやyumリポジトリ登録用RPMファイルのバグ報告はフォーラムにお願いします。 yumリポジトリ登録用RPMのインストール方法 Red Hat Enterprise Linux 4/ CentOS 4 以下のコマンドを実行します # rpm -ivh http://repo.zabbix.jp/rela

  • Zabbix 2.4 を yumでインストール(CentOS6.5)

    Zabbix2.4の安定版が、2014年9月11日にリリースされました。なんと50以上の新機能と改善が追加されたようです。今回のバージョンアップでは、特にローレベルディスカバリ関連の機能が強化が目立っています。 ローレベルディスカバリは、ネットワークインタフェースや、ファイルシステムの監視項目を自動で設定してくれるとても便利な機能です。 ただ、監視の必要のない項目が自動で設定されることもあります。Zabbix2.2では、chrootしているディレクトリがファイルシステムとして、監視項目に設定されてしまうことがありました。この場合は、自動設定された監視項目を、手動で無効にすることが必要になります。 Zabbix2.4の新機能「ローレベルディスカバリの複数フィルタ」を使えば、自動設定のフィルタを細かく設定できるようなので、このような手間を軽減できることが期待できます。 ▽ Zabbix 2.4

    Zabbix 2.4 を yumでインストール(CentOS6.5)
  • ZabbixでLAMPサーバを監視設定メモ(Zabbix 2.4 CentOS6.6)

    ZabbixでLAMPサーバの監視設定をした時のメモです。監視項目としては、システムのCPUやメモリの使用状況やディスクI/Oなどのリソース監視と Apache、MySQLなどのミドルウェアの状態監視といった基的なものを設定しています。Zabbixの色々な機能をできるだけ使って設定してみましたので、はじめてZabbixをさわってみる方にはチュートリアルとしても参考になるかもしれませんよ。 サーバ構成アイキャッチ画像の通り Zabbixサーバ1台と LAMPサーバ1台のみの簡単な構成での設定です。 VirtualBoxの仮想サーバ上でZabbixを設定しながらメモしましたので、各設定で指定するIPアドレスがプライベートIPアドレスになっています。ご自分の環境にあわせて読替えてください。 LAMPサーバのOSとミドルウェア構成 ・CentOS6.6 ・Apache(2.2.15-39) ・M

    ZabbixでLAMPサーバを監視設定メモ(Zabbix 2.4 CentOS6.6)
  • Docker初心者が遭遇するエラーをまとめてみた | Recruit Jobs TECHBLOG

    こんにちは、命と書いてmikotoです。 今回のエントリーでは、Docker初心者やこれからまさにDockerを使おうと思っている方向けに、最初によく遭遇するエラー内容とその解決策についてまとめてみようと思います。 Dockerの公式サイトはこちらからどうぞ。メインロゴのクジラがかわいいですね。 Docker - Build, Ship, and Run Any App, Anywhere ケース1:dockerコマンドが動かない An error occurred trying to connect: Post https:///var/run/docker.sock/v1.17/containers/create: dial unix /var/run/docker.sock: no such file or directory boot2dockerコマンドは通ったが、docker

    Docker初心者が遭遇するエラーをまとめてみた | Recruit Jobs TECHBLOG
    lax34
    lax34 2015/09/16
  • GoFの23のデザインパターンを,Javaで活用するための一覧表 (パターンごとの要約コメント付き) - 主に言語とシステム開発に関して

    GoFデザインパターンの一覧表と,活用のためのコメント,および入門者が独学するためのリンク集(サンプルコード付き)。 入門者の独学を支援するために,このページのURLを提示して熟読させ,各パターンを短時間で効率よく学んでもらう。 デザインパターンはプログラマの常識だ。 Java使いかどうかは問わない。 にも関わらず,入門書を買ったまま,途中で挫折する人が多い。 挫折の原因は,パターンの数が23もあって,多いからだろう。 全パターンをすんなり覚えてもらうためには,各パターンごとに 「要するにこういう目的のパターンなんだ。」 「10文字で表現すると,パターンの意味はこうなんだ。」 という要点・質を,短いコメントで伝えれば助けになるだろう。 こういった学習を通して,Java言語の「設計思想」も併せて感じ取ってゆけるはず。 全パターンの一覧表(要約コメント付き) 全パターンについて,10文字以内

    GoFの23のデザインパターンを,Javaで活用するための一覧表 (パターンごとの要約コメント付き) - 主に言語とシステム開発に関して