タグ

IEとAngularJSに関するlax34のブックマーク (2)

  • IEのAjax Cacheに注意 - Kazzzの日記

    アプリケーションをデプロイした後、利用者から「リロードしてもデータが最新にならない」「更新したはずのデータが書き変わらない」というクレームを受けたので調べてみると以下のようなログが出ていた。 データの更新後、$location.path("/path")内部パスを変える処理を行っているのだが、パスを変えた後のGETリクエストが全てHTTP 204で返って来ていることが分かる。(後で調べるとと304の時もあった) 普段、開発とテストに使用しているChromeでは見たことが無いので、UAを調べると案の定IE(IE10、IE11)だった。 調べてみるとIE(少なくとも10と11)はAjaxのリクエストを勝手にキャッシュするようで、このログが表示されている間はサーバに全く問合せに行っていなかった。 この問題(IEだけのようだが)解決するにはHTMLのヘッダーのようにリクエストのヘッダを明示的にキャ

    IEのAjax Cacheに注意 - Kazzzの日記
  • IE 上での AngularJS の XHR GET 要求にて、キャッシュが効きすぎる件 | @jsakamoto

    最近、サーバー側 = ASP.NET WebAPI と、クライアント側 = AngularJS + TypeScript で、SPA (Single Page Application) な Web アプリを実装する機会があった。 その経験を通して得た注意点や Tips を、数回の投稿にわけてまとめておく。 ひとつひとつのテーマは、インターネット上を検索すればあちこちで見つかる情報ばかりだが、自分の備忘録としての意味も込めて、自分のブログにひととおりまとめておこうと思った次第。 というわけで、早速、タイトルの「IE でキャッシュが効きすぎる」件について。 IE の「キャッシュが効きすぎる」件XHR GET、いわゆる AJAX 呼び出しで、特に GET メソッドの場合だが、ブラウザが IE だと "キャッシュが効きすぎる" ことがある。 IE は、いちどサーバーからの応答を得てしまうと以後は、

  • 1