タグ

softwareとwebserviceに関するlax34のブックマーク (2)

  • かんたんCMS 「Tokyo Promenade」を使おう - mixi engineer blog

    先日、待望の長女が誕生したmikioです。あまりにかわいいから育児ブログでもつけようという魂胆ではありませんが、今回は自作のCMSであるTokyo Promenadeについて語ります。 Tokyo Promenadeとは 以前の記事で、Tokyo Cabinet(TC)を使ったCMSを作ることを予告しましたが、Tokyo Promenade(TP)がまさにそれです。TCのテーブルデータベースを使って記事を管理する軽量なコンテンツ管理システム(CMS)の実装です。例によってC言語のみで記述され、libc以外の全実装が "made by mikio" な製品です。 読み方は「東京プロムナード」です。プロムナードとは散歩道のことですが、東京メトロの広告に出てくる宮崎あおい的なキャラが写真付きブログを書いちゃうようなユースケースをイメージして名づけました。まあ実装はそんな洒落た感じとはほど遠いです

    かんたんCMS 「Tokyo Promenade」を使おう - mixi engineer blog
  • WebベースのBPMソフトウェア·ProcessMaker MOONGIFT

    業務というのは日々の運用の中で必要なものが追加され、直され、そして消えていく。その過程を長い間繰り返していると、徐々に来の目的であったものが忘れられ、何のためにそれをしているのか誰も分からないという困ったフローが追加されていく。 ビジネスプロセスをWeb上でビジュアル的に設計していく たった一度問題があったために(相当イレギュラーな)余計な判子が一つ追加され、業務フローが分かりづらいものになってしまったなどという経験はないだろうか。そんなフローの問題はまず見える形にするところから改善がはじまる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProcessMaker、Webベースの業務プロセス改善ソフトウェアだ。 ProcessMakerはPHP+MySQLという典型的なWebアプリケーションの形で提供されるソフトウェアだ。VMWareによる動作や、WindowsであればApacheやMyS

    WebベースのBPMソフトウェア·ProcessMaker MOONGIFT
  • 1