タグ

授業に関するlazexのブックマーク (3)

  • ICT教育最先端 佐賀・武雄市のお寒い現実 トラブル287件、対処に悩む先生 | AERA dot. (アエラドット)

    実証実験ではiPadだったが…(イメージ) 小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。鳴り物入りでスタートした「ICT(情報通信技術)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。Androidがベースとなるタブレットの故障が相次ぎ、授業“崩壊”寸前だというのだ。 武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。 「iPadはスムーズに動き、それなりに活用できていました。全員に導入する際、なぜiPadにしなかったのか」(市の教育関係者) 誌は、武雄市の機種選定についての内部資料を入手した。機種選定のため、市は「武雄市ICT教育推進協議会」などを設置。内部資料にはこう記してあった。 《扱いやすさ、操作性等、またこれまでの実績等でiPadと思っている》 ところが突然、恵安製のタブレッ

    ICT教育最先端 佐賀・武雄市のお寒い現実 トラブル287件、対処に悩む先生 | AERA dot. (アエラドット)
    lazex
    lazex 2015/06/14
    授業でちゃんと動くことが必須なんだから実績あってサポートも厚い国内メーカーで適度に高スペックのにすればよかったのに。ソニーとか東芝とか。こういうので安さを取るとロクなことにならない
  • 「端末はサクサクと」ICT授業の課題探る | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    県立高校や一部の小学校で導入されているタブレット端末の利活用について考える研究会が24日、佐賀市で開かれた。「1人1台」をテーマに教師が実態を報告。ログインや教材配布で不具合の多さを指摘する声が相次ぎ、授業の充実には「端末をサクサク動かせる環境と、教師をサポートするICT支援員が欠かせない」とした。

    「端末はサクサクと」ICT授業の課題探る | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    lazex
    lazex 2014/05/26
    予想はできてたこと。中高の授業なんてアナログな教科書でいいじゃん
  • 古文・漢文を廃止して、プログラミングの授業を導入すべき : 暇人\(^o^)/速報

    古文・漢文を廃止して、プログラミングの授業を導入すべき Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/06 22:48:42 ID:HnoPxNWy0 古文や漢文なんていらないだろ、せめて選択性にすべき シンガポールなどはプログラミングの授業をしてる 日のソフトウェアが糞なのは、大学に入ってからプログラミングするから 必要な理由を教えてくれ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/06 22:49:34 ID:4Ynwe9JW0 教養 高校生を日人にするため 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/06 22:49:29 ID:sPqikjkr0 素養()だよな まじで選択制にすべき 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/06 22:51:42 ID:S

    古文・漢文を廃止して、プログラミングの授業を導入すべき : 暇人\(^o^)/速報
    lazex
    lazex 2014/02/07
    選択にして好きな方できるようにすればいいよ
  • 1