タグ

2016年7月19日のブックマーク (8件)

  • Loading...

    lazex
    lazex 2016/07/19
    海外に行ったときに気にせずいつもどおりに英語のよくわからない言葉がいっぱい入った安いTシャツ着て行って、ふとあれ、これ変な言葉書いてたりしない?と不安になって上着来た覚えが・・・
  • 使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:

    昔のWindows知っていると逆につらい: Windows10の「超ショートカット文化」に慣れるとかなり使いやすい。Macより作業速度は早いと思う。ただし、従来のWindowsの使い方を世襲するとつらい。オッサンは昔の使い方を早く捨てろ。慣れろ。 スタートボタンは復活したが使えない: Windows10でスタートボタンが復活したがクソなので使わない。MS社内の権力闘争の匂いしかしない。代わりにWindows10からWin+SとWin+Xのショートカットを使う機会が異常に増えた。ないと死ぬ。 アプリ起動の基はWin+S ランチャーはWindowsキー+Sを押して、使用するアプリの頭文字を1-3文字打てば良い。スタートメニューが復活したがゴミクズだ。コルタナはランチャーとしてはSpotlightより動作が早い。インデックス検索はMacのほうが賢いが、ランチャーとしてはコルタナの方が賢い。Wi

    使いにくいというオッサンのためのWindows10の講座:
    lazex
    lazex 2016/07/19
    スタートボタンは右クリックするもの。検索はWinボタン一回押して文字を打つ。アドレスバーのフォーカスはCtrl-L。タスクバーにピン留めは使わないXP風にQuickLanch使う。よく使うWinボタンショートカットはWin-RとL。
  • 残業が減らないのは家に帰りたくないから

    残業削減のため様々な知恵を絞る日企業だが、成果を上げているのは一部にとどまる。残業が減らない背景には、経営層の1つの誤解と、諸外国にはない2つの事情がある。日人は皆、家に帰りたくない──。そのぐらいの前提に立って対策を練らないと残業は減らない。 バブル華やかなりし1988年、こんなキャッチコピーのCMが流行した。俳優の時任三郎氏を起用した、三共(現・第一三共ヘルスケア)のドリンク剤「リゲイン」のCMだ。24時間戦ったかはともかく、昭和はそのぐらい「残業が当たり前の時代」だった。 バブル崩壊後残業は減ったか が、その後、バブルが崩壊。社員は一転、効率性を要求されるようになり、企業も残業削減のため様々な施策を打ち出した。 裁量労働制やフレックス制、在宅勤務、サマータイム、早朝出勤制などを導入し「無駄のない働き方」を目指した企業もあれば、定時消灯や罰金制、事前申告制などにより半ば強引に労働時

    残業が減らないのは家に帰りたくないから
    lazex
    lazex 2016/07/19
    こういう人のせいで帰りたいのに帰れない人がいるんだよ。帰りたくないのは既婚者と無趣味な人くらいでしょ。ゲームでもアニメでも趣味ある若い世代はだいたい早く帰りたがってるよ。ほんと迷惑なおっさんたちだ
  • ソフトバンクがARMを買収、約3兆円。CNBCやWSJなど主要紙が伝える - Publickey

    ソフトバンクがARM Holdingsを買収することで合意したと、相次いで速報が流れています。日時間の7月18日(午前11時)、米国も欧州もまだ7月17日日曜日の夜か18日月曜日の早朝です。 (7月18日19時16分追記:日時間7月18日18時から、ソフトバンクが記者発表で正式に発表しました。「 [速報]ソフトバンク、ARM買収を正式発表。孫氏「次の大きなパラダイムとしてIoTが来ている」。ARMの独立性は維持」) CNBCがツイートで速報。報道によると買収額は320億ドル(1ドル105円で約3兆3600億円)。 BREAKING: SoftBank agrees to acquire semiconductor giant ARM Holdings for more than $32B - FT (corrects price) — CNBC Now (@CNBCnow) 2016年

    ソフトバンクがARMを買収、約3兆円。CNBCやWSJなど主要紙が伝える - Publickey
    lazex
    lazex 2016/07/19
    もうAMDのCPUは買わない!って思ったらARMだった
  • フランス人が実践する、効率よく働いてたくさん休暇をとる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    フランス人の長期バカンスは、日でも有名な習慣です。同じ先進国同士でも、どうして日ではフランスのように長い休暇がとれないのでしょう? それは、フランス人と日人にとって「仕事」の意味が違うからだと思います。今回は、世界で婚活し、フランス人と結婚したパリ在住ライター(著作『世界婚活』朝日出版社刊)である筆者が感じた、「フランス人が長い休暇をとるために実践していること」や、「彼らにとっての『仕事』とはどういうものか?」について紹介します。 全員が交代でしっかり休みをとる フランスでは、バカンスシーズンはゆっくり休んでリフレッシュするもの。これが常識なので、例外なくどんな人でも長い休暇をとります。ただし、サービスを停止できない仕事ももちろんあります。 たとえばパン屋。フランス人にとって主のパンがべられなくなるのは困りものです。なので、同じ地域ですべてのパン屋を閉めるのではなく、年ごとにパン

    フランス人が実践する、効率よく働いてたくさん休暇をとる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    lazex
    lazex 2016/07/19
    一ヶ月くらいの長期休暇とることを義務化してもらいたい。早くこのダメな文化をなくしてもらいたいけど、生きているうちに変わる気がしないなー
  • 【有給休暇が取れない】 国はもっと義務化や罰則化をすべきだ! - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回は仕事に関するお話です。 世の中には有給休暇というものがあるそうです。 ゆうきゅうきゅうかってなんだろう? それっておいしいの? 都市伝説じゃないんですか?? 年次有給休暇 一応説明します。 簡単に言うと、申請すれば給料を貰えて休める日のことですね。 年次有給休暇は、雇入れの日から6ヶ月間継続勤務し、その間の全労働日の8割以上出勤した労働者に対して最低10日を付与しなければなりません。その後は、継続勤務年数1年毎に一定日数を加算した日数になります。 ※厚生労働省「有給休暇ハンドブック」より引用 日は国際的にも有給消化率が低い 日は先進国の中でも有休取得率が低いと言われています。 有休消化率2年連続下から2位!有給休暇国際比較調査2015│エクスペディア 上記サイトのデータによりますと、2015年の日は調査対象国の中で有給消化率

    【有給休暇が取れない】 国はもっと義務化や罰則化をすべきだ! - 全マシニキは今日も全マシ
    lazex
    lazex 2016/07/19
    たぶん一日でも使ったらその人は消化したって計算してるんでしょ。それか全員100%が当たり前なホワイト業界が頑張ってるのか。有給という仕組みじゃなくて夏と冬にバケーションほしい
  • オープンソースなリアルタイムチャットシステム "respass" を3週間で作った - Sketchglass Blog

    WebSocketを用いたオープンソースなリアルタイムチャットシステムrespassをリリースしました。 TL; DR 無職2人が3週間で https://respass.sketch-glass.io/ を作りました。 ソースコードはGitHub上で公開されています。 github.com 自己紹介 @minamorl 無職 Pythonエンジニア GitHub @seanchas_t 無職 C++/TypeScriptエンジニア GitHub はじめに この記事は主に技術者に向けて書かれていますが、そうでない方にも読めるような表現を重視しています。難解な用語にはなるべく注釈をいれました。技術的な話よりも「無職2人がいかにして3週間で作り上げたのか?」という開発フローの話に重きをおいたので、非技術者の方にも楽しく読んでいただけると思います。 なぜ作ったか オープンソースなチャット 近年、

    オープンソースなリアルタイムチャットシステム "respass" を3週間で作った - Sketchglass Blog
    lazex
    lazex 2016/07/19
    誰でも見れて認証いらないのは楽だからwebsocket試してみる時みんな作るやつだよね。JS/CSS得意なら2,3日くらい。DBにログ残したりとか大量アクセスとか考えるなら1週間くらい?ニートが作ったのなら3週間でもすごいと思う
  • 物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果2016.07.17 19:1539,420 福田ミホ パターンが6つあるだけなの!? 小説とか映画って、みんな同じというわけじゃないですが、ある程度起承転結というか、似たような展開があるような気がします。登場人物紹介→課題提示→てんやわんや→課題解決、みたいな流れです。でも中には解決しないでアンハッピーに終わる話もあるし、ハッピーとアンハッピーがあざなえる縄のごとくからみあった複雑な話もあります。 そこで米国バーモント大学のAndrew Reaganチームは、オンライン図書館プロジェクト・グーテンベルクにあるフィクション作品1,700以上をテキストマイニングし、各物語の展開をハッピーさを指標にした軸でグラフ化しました。 ざっくり言うと、場面ごとの文章の中で、ポジティブな単語が多ければハッピー、ネガティブな単語が多ければアンハ

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果
    lazex
    lazex 2016/07/19
    昔のノベルゲームによくあった現在編(普通なハッピー)→過去編(アンハッピー)→TrueEnd(すごくハッピー)な展開が好きです