タグ

2018年5月7日のブックマーク (2件)

  • それでも私がツイッターで発信をする理由|えとみほ

    栃木SCに入社して間もなく一週間になる。入社してすぐにホームゲームの準備、番、それからJリーグの方々と一緒に岡山の視察と、休む間もなく私のゴールデンウィークが終わりを告げようとしている。 この業界に入ってたった一週間だが、いくつか気づいたことがある。そのうちの1つが「当にこの業界の人はSNSやってないんだな」ということだ。 もちろん友人とのやりとりなどに個人的には使っているとは思うのだけど、仕事で活用している人はまだまだレアだ。だから当然私のことなんて誰も知らない。先日の私の転職に関するnoteはツイッタートレンドに4キーワードが同時にランクインするという自分史上一番のバズり方をしたのだが、会社の人に至っては社外の人に指摘されるまでこの現象に誰も気づいていなかったほどだ。 スポーツビジネス関連、とくにクラブやリーグの関係者が積極的な発信をしないのは、いくつか理由があると思う。1つは、単

    それでも私がツイッターで発信をする理由|えとみほ
  • 透明な家事をする人が影を取り戻した7年の軌跡。 : © AYANO USAMURA|兎村彩野

    ここ数日、なにかが目覚めたように「あれ?家事が楽しい。」と感じました。 26歳から29歳の3年半。私は一回目の結婚をしていました。最初の結婚した相手はとにかく仕事が忙しい人で、朝家を出て帰宅は日付がかわるころ。早い日で21時や22時という感じでした。 私も今と同じく、家で仕事をしていたのですが、家にいる時間が長いので必然的に家事全般は私の分担になっていました。 夫のいないリビングに起きてきて、掃除・洗濯・役所手続き・銀行まわり・スーパーの買い出し・料理・宅急便の受け取り・お礼状の送付など。毎日家事が終わってから自分の仕事をしていました。夫がしていたのはゴミ出しくらいだったかなぁ。 若かったので体力があり、今より仕事が少なかったので、意外とできてしまったという。「これが普通なのかなぁ」と思っていました。なんせ初めての結婚で、初めての生まれ育った家族以外の家庭で、初めての夫婦だったので、なにが

    透明な家事をする人が影を取り戻した7年の軌跡。 : © AYANO USAMURA|兎村彩野