タグ

2010年3月29日のブックマーク (2件)

  • Lynceus: 「ジャズ喫茶のマスターになるための18のQ&A」(「JAZZLAND」1975年8月1日号) 村上春樹

    夜はいま 07/12 タンジール 06/19 太陽に噛みつかれて 12/27 私たちは、私たちは学ばないということを私たちは学ばないということを自然とは学ばない 09/21 故郷 06/17 記憶なく欲望なく 06/06 stay eager 04/06 逃走について 04/05 永遠の一角 02/28 翻訳について 02/05 壁を貫く 12/28 死者たち 11/30 切実であること 11/17 歩いている 11/11 秘密の約束 10/27 期待の終わり 10/04 眼華 09/16 固有名をめぐって 09/14 時間を消す 08/23 思考の胎児 name:ysmnb 幸いなるかな、両の眼よ おまえが見てきたものは それが何であれ じつに美しかった 「ファウスト」 (リュンコイスの唄より) web 村上春樹が、ジャズ喫茶店主(たしか国分寺)であった時代に、 今はもうない「JAZZL

  • www.さとなお.com(さなメモ): 「変化の時代に必ず現れるタイプの人」のような気がした

    昨日、ソフトバンク・オープンデイというイベントの後、イベントを仕切った青野史寛さんと、高校一年生のウメケンくんとご飯をべた。 昨日がソフトバンク・オープンデイだったことを知っている人は主にツイッター使用者なのかな? 1ヶ月半ほど前、ツイッター上で、ある人が孫正義社長に、「孫社長さん!はじめまして。☆提案したい☆ソフトバンク会社見学+おいしい社員堂DEランチ付ツアー???」というツイートをしたら、孫さんがすかさず「青野君、やろう。月曜迄にコメントおねがいします」と返信したのである(孫さんの「やろう」発言集はここにまとめられている)。 この「青野君」というのが青野史寛さんで、ソフトバンクモバイルの社長室&人事系統括の常務執行役員である。全く偉そうな雰囲気のない方なんだけど、こうして肩書きを書くと偉い方なんだねー。とはいえ、このように社長にツイッター上でオープンに命令されてしまうという大変な