2021年5月6日のブックマーク (10件)

  • プログラマーっぽい服装を考えてほしい

    職業と服って密接に関係してると思うけど プログラマーはマジで関係性がゼロと言うか希薄すぎる

    プログラマーっぽい服装を考えてほしい
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
    つよつよプログラマが迷彩パンツに黒Tだったので軍人スタイルは結構合う
  • 「物乞いに、決して物を与えるんじゃない」という言葉に、少し共感してしまう。

    伊集院静さんの『ひとりをたのしむ 大人の流儀10』(講談社)というエッセイ集のなかに、こんな話が出てきたのです。 私の父親はよく”働かざる者うべからず”という言葉を口にした。 私は、父と向き合って話をしたことがほとんどない。 それでも少年の頃、私と弟の前で、 「いいか、どんな人も働かなくては生きて行けないんだ。まずおまえたち一人一人が手に職を付けて、生きていけるようにせねばならん。そうでなければ飯(まんま)もべられんのだ」 と言ったことがあった。 父は仕事をしない人間を嫌った。 父は物乞いをしている人に、決して物を与えるんじゃない、とも言っていた。 一度、父の前に物乞いが座り、声を掛けたのを見たことがある。 「旦那、お恵みをして下さいまし」 子供の私には、その人がどこか身体が悪くて立ち上がれないように思えた。 すると父は相手にこう言った。 「なぜ、そんなことをしているんだ。どこか身体の

    「物乞いに、決して物を与えるんじゃない」という言葉に、少し共感してしまう。
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
    何も与えてないわけではなかった
  • ジンジャーエールがあるならば、ミョウガエールやネギエールがあってもいいじゃないか

    ジンジャーエール。なぜ生姜でなければならないのだろう。スパイシーな薬味であれば他にも選択肢があるはずだ。 今まで材の脇役だった薬味たちよ、その底力を見せてくれ!! 試行錯誤の末、ついにおいしいレシピが完成した。 長年気になっていたことがある。「ジンジャーエール」とは一体何なのか。 スーパーの飲料棚にも、ドリンクバーにもジンジャーエールはある。居酒屋やカラオケのソフトドリンクメニューにも必ずある。 今や「飲み会で酒が飲めない人はとりあえずこれ頼んどけ」というポジションすら獲得しているジンジャーエールだが、よく考えてみてほしい。ジンジャーとは、生姜なのだ。そしてビールでもないのに「エール」と名がついている。ノンアルコール生姜ビールとでもいったところか。 シュワシュワの生姜ジュースが日全国でこれほど浸透しているのは、考えれば考えるほど奇妙なことだ。 きっと大葉や大根おろしはこう思っているはず

    ジンジャーエールがあるならば、ミョウガエールやネギエールがあってもいいじゃないか
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
  • レトルトパウチを開封するとき切れ込みがずれて綺麗に切り離せないお悩みの根本的な解決方法がこちら「もっと早く知りたかった」

    つー☺︎@3y&1y @tsu_piyo あの、これ、勝手にSNSに載せていいかわかんなくてビクビクしてるけど、この情報って、みんな知りたいやつじゃない? 私は目から鱗どころか目からサンマ1匹丸々出てきたくらいの衝撃。 pic.twitter.com/accWAScWWM 2021-05-03 21:19:36

    レトルトパウチを開封するとき切れ込みがずれて綺麗に切り離せないお悩みの根本的な解決方法がこちら「もっと早く知りたかった」
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
    ビニールが伸びてビ~ンてなるのなぜ
  • 東京大学、量子コンピューティング入門教材が無料公開 ゼロから自習できる教材目指す | Ledge.ai

    画像は公式サイトより 東京大学素粒子物理国際研究センター(ICEPP)の研究者が選定・執筆した、量子コンピューティングを手を動かして学びたい人向けの入門教材「量子コンピューティング・ワークブック」が無料公開されている。SNS上では教材について「面白そう!」「いい時代になったなぁ」などのコメントが見られる。 教材は、量子力学や計算科学の前提知識を極力必要とせず、大学1年程度の数学Pythonプログラミングの知識があれば、ゼロから量子コンピューティングを自習できるような教材を目指しているという。 公式サイトより 内容は「量子コンピュータに触れる」「超並列計算機としての量子コンピュータ」「量子ダイナミクスシミュレーション」「ショアのアルゴリズム」「グローバーのアルゴリズム」「変分法と変分量子固有値ソルバー」「量子・古典ハイブリッド機械学習」「補足」で成り立っている。 公式サイトでは「私たち

    東京大学、量子コンピューティング入門教材が無料公開 ゼロから自習できる教材目指す | Ledge.ai
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
    え、何をブクマしたんですか僕
  • 静岡のさわやかというハンバーグ屋

    べたことがないのでわからないのだが、なにがそんなにすごいのだろうか・・・。 ハンバーグはカレー並にどこでべてもそれなりにおいしいと思うのだが。 あの混み具合は禁断症状を発生させるレベルのおいしさだとしか考えられない。 静岡の人はびっくりドンキーでは満足しないのだろうか。 謎だらけである。

    静岡のさわやかというハンバーグ屋
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
    ハンバーグは肉厚系じゃないと認めないって人はびっくりドンキー美味しくないって言うんだな
  • すてきなデパート

    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
  • 「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作って1年が経った

    「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作った 1年経ってさすがに外がナウシカの世界みたいなもんと思うほどではなくなったが、イギリス変異株が感染力アップしていたり、インド変異株がヤバいだったり、昨年4月の緊急事態宣言では東京の感染者数が日200人を超えると大慌てだったのが、今では日500人切れば緊急事態宣言解除してもいい流れになってたり、東京以上に大阪の感染者数・死者数がヤバかったりと、映画ゲームの中のほうがまだ展開予想できるぞという気持ちだ。まさかコロナ対策の金で巨大イカのモニュメントが造られるとは思わなかった。 サイトを作った2020年4月当初は「来年の今頃にはコロナも落ち着いて誰も書き込みがなくなるだろう、というか自分と知人数人しか書いてないし、そのうち知人も書かなくなって自分も飽きて過疎るだろう」と思ってた。 1年前に増田に書いたのも、自分と知人だけだとおもしろみに欠けるし

    「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作って1年が経った
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
  • 3年前に亡くなったはずの母親が生きてるんだが・・・・ : うしみつ-5chまとめ-

    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1567494947/207 ↓ 207 当にあった怖い名無し 2019/10/03(木) 23:46:56.54 ID:wFrxfQ110 現在進行形 3年前に亡くなった母親が生きてる 去年から普通に実家にいて生活してる 晩年病気で通院してたんだけど、それも含め生前と変わりないごく普通の生活 俺の頭がおかしくなったのかと思った だけど父親と弟も気づいてた ばあちゃんはボケてるのでわかんない 父親と相談して戸籍調べたら除籍の履歴もない 保険証は扶養で交付されてる 自動車免許の更新は亡くなる前の年だったから保留 車は母親死んだとき父親に名義変更済みで、母親はいつの間にか名義変わってんじゃんって言ってた 位牌もなにもない 寺の坊主も近所の人も以前と変わらず挨拶や会話してたりで意味がわからない どういうこと?何が

    3年前に亡くなったはずの母親が生きてるんだが・・・・ : うしみつ-5chまとめ-
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06
  • トランプ前大統領、ひとりでツイートのような投稿をするWebサイトを開設

    このプラットフォームの開設は4日だが、トランプ氏の投稿はそれ以前の日付からあり、遡ると最初の投稿は3月24日になっている。すべてトランプ氏の投稿で、投稿の横にはそれをTwitterとFacebookでシェアするためのボタンとハートボタンが付いているが、ハートをクリックしても赤くなるだけでカウントが表示されるわけではない。 Webサイトにサインアップすると新しい投稿を通知してくれるようだが、投稿したり、コメントをつけたりすることは、今のところできない。 4日の投稿はサイトを紹介する動画で、「沈黙と嘘の時代に自由の指標が生まれる。ドナルド・トランプデスクから直接提供する自由かつ安全に話し合える場だ」と表示される。途中で映る邸宅は、トランプ氏が1985年に購入したフロリダ州パームビーチのマー・ア・ラゴだ。ここからトランプ氏が発信しているということなのだろう。 トランプ氏は在任中、個人の公式Tw

    トランプ前大統領、ひとりでツイートのような投稿をするWebサイトを開設
    lbtmplz
    lbtmplz 2021/05/06