2012年1月17日のブックマーク (5件)

  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/179:40 震災後の日社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html ■若者論はなぜ繰り返されるのか 小熊 ところで、若者論というものが今どういう意味を持つかを話しましょう。「若者はだらしない」の類の言辞は太古の昔からあるといわれ、あなたも書いているように、戦前も戦中も戦後も若者論はありました。しかしそれが定着したのは、これもあなたが書いているように、日では高度経済成長期からです。これは階級要因が退いたからです。 「若者論」も同じだったと思います。1960年代には大学進

    lcwin
    lcwin 2012/01/17
    どうやって飯を食う話は面白いな。生業を持ちつつ他のことをするというのはいいけど、そうなると労賃と労働時間がどうなるかってのはあるけど。
  • 橋下徹と山口二郎の論戦に対する東浩紀の反応

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma というか、普通に考えて、橋下氏は「大阪教育委員会は仕事してない」って言っているんだから、「そりゃまずいっすねえ」と相槌打つところから始めないと話にならないんじゃないの? 大阪については、そりゃさすがに橋下氏のほうが詳しいだろう。 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ま、しかし、「良いアイデア思いついたんですけど金ないんです、人動かないんです」と言っているひとの圧倒的無責任さというのは、僕の小さな仕事でもしばしば出会うものなので、そのレベルでは橋下氏の発言は説得力がある。きっと彼が支持を集めるのは、そういうリアリティに響くからだろう。

    橋下徹と山口二郎の論戦に対する東浩紀の反応
    lcwin
    lcwin 2012/01/17
    橋下さんの批判は日本電産の永守さんを批判するみたいに事業内容はほめつつ、それ以外の労働環境やブラック企業ぶりをぶったたかないといけないんだけど、ものわかりがいいとそうならないし一般受けはしない。
  • 定番。 - おおやにき

    総理が演説した。「崖っぷちにいるのは民主党ではない、日と国民だ」。 「総理、では民主党はどこにいるのですか?」 「民主党は常に国民の一歩先にいる」 ところで岡田副総理は副総理で野党が消費増税等に関する事前協議に応じないことに「議論すらさせてもらえないのは、何のために国会があるのか」とご立腹だそうですが多分議論するために国会があるんじゃないかと思うんだけど。なお参照、「一体改革応じぬ野党批判=選挙制度抜改革も検討-岡田副総理」(時事ドットコム)。 まあもちろん音の話としては理解できないではなく、つまり日の国会システムでは審議日程が一番の稀少資源なので開会時にはすべての議案が内容とともに出揃っていて優先順位に従って粛々と処理していくということにしないと片っ端から時間切れ廃案になってしまうという事情があり、ついてはあらかじめ内容について異論が出ないように目処を付けておきたいということであ

    lcwin
    lcwin 2012/01/17
    国会改革しないとだめだよねえ。意思形成として、参院の扱いと会期制度をなんとなかしないとどうにもならんべ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lcwin
    lcwin 2012/01/17
    ブラック企業の経営者を批判するのに事業内容や経営指標で批判しろというのは筋違い/だから思想や法律で批判するけど一般受けしないよね
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

    lcwin
    lcwin 2012/01/17
    そらそうよって小熊さんがいってるようにしか聞こえない。/さてこの先どうなったのか。