2013年2月8日のブックマーク (6件)

  • 「死ぬほど働いた」ことを美化するな - 脱社畜ブログ

    ベンチャー企業の社員紹介ページなどを見ていると、たまに「死ぬほど働いたエピソード」が載っていて戦慄を覚えることがある。「会社に寝泊まりした」とか、「朝5時にミーティングをした」とか、「30連勤した」とか、こういったことをまるで勲章であるかのように語る人たちが、一部にいる。 この手の話は労働基準法違反をネットで高らかと宣言しているのと同じなので、例えばtwitterで未成年が飲酒自慢をするのと同じような感じで炎上してしかるべきだと思うのだけど、実際にはそうなっていない。それどころか、いわゆる「美談」として捉えられている場合が多い。「死ぬほど働きました、おかげで成長できました」というストーリーはもうお決まりで、「こんな感じで死ぬほど働いても大丈夫なやつ募集!」という会社側のメッセージが垣間見えて、こういうのを採用サイトに載せているのを見るたびに、嫌な気持ちになる。 確かに、例えば失敗しそうだっ

    「死ぬほど働いた」ことを美化するな - 脱社畜ブログ
    lcwin
    lcwin 2013/02/08
    だからお前も苦労しろ、死ぬほど働けというメッセージを言外に語りかけてくるからなんだろう
  • 死ぬほど働いたことを「美化」するのは本当に悪いのか - novtan別館

    ポイントがズレまくってる気がする。 確かに、例えば失敗しそうだったプロジェクトを、「死ぬほど働く」ことで蘇らせたという場合には、それを誇りたくなる気持ちもわかる。しかし、「死ぬほど働かなければ蘇らなかった」という点で、そういうプロジェクトは成功の中でも限りなく失敗に近いものと考えるべきだ。頑張った人に鞭打つのはいいことだとは思わないが、それでも「死ぬほど働いた」ことはいいことか悪いことかと言われれば、「悪いこと」である。 「死ぬほど働いた」ことを美化するな - 脱社畜ブログ 別に死ぬほど働くシチュエーションはこんなことに限らないだろう。リスクとリターンを天秤にかけてリスクをとっている人(主にスタートアップベンチャーの人)はそのリターンのために人生を賭けているんだから問題無いだろう。人生のギャンブルをするな、であれば全部の企業は国営で生まれた時から行く場所が決まっていないとダメだね。 問題は

    死ぬほど働いたことを「美化」するのは本当に悪いのか - novtan別館
    lcwin
    lcwin 2013/02/08
    だがしかし苦労自慢は最後にある通り俺も苦労したからお前も苦労しろ言説に容易に回収されるのよね。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    lcwin
    lcwin 2013/02/08
    傷病兵を投げ捨てろ的焼畑感覚を感じることはよくある
  • 民主 大敗の原因“トップの失敗連鎖” NHKニュース

    民主党は、先の衆議院選挙で大敗した原因などを検証した報告書の素案をまとめ、鳩山政権でのアメリカ軍普天間基地の移設問題や、菅元総理大臣の消費税を巡る発言など「党のトップによる失敗の連鎖が、期待はずれの政権というイメージを与え続けたため」と分析しています。 民主党は、衆議院選挙の大敗を受けて、3年余りの政権運営や選挙戦略にどのような問題があったのか検証作業を行っており、その報告書の素案が判明しました。 それによりますと、政権運営の問題点として、▽政治主導を目指し、官僚主導からの脱却を図ったが、官僚主導を否定しただけで不毛の対立を引き起こしたうえ、▽党運営でまとまりを欠いて最高幹部が分裂し、小沢氏らが党を離れる結果を招いたとしています。 また、衆議院選挙に大敗した原因について、▽鳩山政権でのアメリカ軍普天間基地の移設問題や、▽菅元総理大臣の消費税を巡る発言、それに▽野田前総理大臣が衆議院の解散時

    lcwin
    lcwin 2013/02/08
    侃々諤々最後に決まったら従うならともかく、決まった後で俺は聞いてない!をまじめに発動させすぎた感はある
  • 公取委員長の人事案提示に民主反発、途中退席 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は8日午前の衆参両院の議院運営委員会理事会で、空席となっている公正取引委員会委員長に元財務次官の杉和行・みずほ総合研究所理事長(62)を充てるなど14機関41人の人事案を提示した。 民主党は、杉氏の人事案が事前に報道されたことに反発し、提示の先送りを求めたが、与党側が受け入れなかったため、議運委理事会を途中退席した。 これに関連し、菅官房長官は8日午前の記者会見で、「公取の委員長は昨年9月から空席が続いている。来であれば前政権でこの人事は行うべきだった。早期の提示が必要だ。(空席が長引けば)極めて大きな弊害が出てくる」と指摘した。 公明党の井上幹事長も記者会見で、「事前に報道されたら(人事案の提示を)受け付けないというルール自体がおかしい。人事がふさわしいかどうかを判断するのが国会の役割だ」と述べ、事前報道ルールの見直しが必要だと指摘した。

    lcwin
    lcwin 2013/02/08
    参院民主党が事前報道ルールやめたくないという話もあるし、日銀総裁選びの前に観測気球あげたのだろうが評判は悪いだろうなあ
  • あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン

    例の「坊主謝罪動画」を見て、第一感で、いやな気分になった。 憤りや反発というのとは少し違う。 もっと生理的な次元での忌避感だ。 昨今の日映画に時折登場する、過剰にスプラッターな暴力シーンを見せられた時の感じに近いかもしれない。 「なにもこんな姿を晒さなくても……」 と、案の定、ツイッターのタイムラインに流れてくるコメントにも、冷ややかな感想が目立つ。 最近の言葉で言う「ドン引き」というヤツだ。 経緯を振り返っておく。 発端は「週刊文春」のスクープだ。 記事は、AKB48と呼ばれるアイドルグループのメンバーである峯岸みなみという20歳のタレントについて、その「お泊まり愛」の一部始終を報じている。 ついでに言っておくと、男女の同衾を表現するにあたって「お泊まり愛」という幼児語を持ってくる語法に、私は以前から、かなり強い違和感を覚えている。おそらく、出典は、「略奪愛」という一時期流行した言い方

    あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン
    lcwin
    lcwin 2013/02/08
    読ませる文章