タグ

2011年5月1日のブックマーク (5件)

  • O/Rマッピングで緩和されるインピーダンスミスマッチには静的と動的の側面がある - 達人プログラマーを目指して

    一般的な業務アプリケーションではデータを永続化するために、RDBMS(関係データベース管理システム)を利用します。RDBMSでは大量のデータを効率的に検索したり、集約してレポートを作ったりすることが得意ですし、一般的に業務システムで求められるトランザクションのACID特性*1を満たすことも容易です。また、適切にテーブル設計の正規化を行うことにより、運用面においてデータの管理コストを下げることもできます。最近ではスケーラビリティの問題などもあり、RDBMS以外のデータベースについても注目されるようになってきていますが、今後も業務アプリケーションの主流としてRDBMSは使われていくだろうと思われます。 従って、Javaなどのオブジェクト指向言語で開発を行い、DDDのようなオブジェクト指向の設計技法を利用する場合に必ず考えなくてはならない問題は、オブジェクト指向と関係モデルとのインピーダンスダン

    O/Rマッピングで緩和されるインピーダンスミスマッチには静的と動的の側面がある - 達人プログラマーを目指して
    learn
    learn 2011/05/01
  • DDDの読書記録(第4章、ドメインを隔離する) - 達人プログラマーを目指して

    DDDのモデル駆動設計では、在庫管理、注文管理といったドメインから生じる問題を解決するのに特化した部分に焦点を当てます。そして、ドメインの問題を他の問題から明確に切り離すことを設計上の至上命令としています。 これは夜空に星座を見つけ出そうとするようなものだ。ドメインオブジェクトはシステムの他の機能から切り離す必要がある。そうすることで、ドメインの概念を、ソフトウェアの技術にしか関係しない概念と混同したり、システム全体の中に紛れ込んでドメインを見失ってしまったりすることを避けられるようになる。 夜空に星座を見つけ出すというのも印象的な表現ですが、プラネタリウムで一見バラバラに並んでいる星の中からサソリや白鳥の形が線や星座絵によって浮き上がってくるように、ドメインモデルを探し出してはっきりとチーム全体でイメージを共有できるようにするということが重要だと思います。この章ではそのための前提となるレ

    DDDの読書記録(第4章、ドメインを隔離する) - 達人プログラマーを目指して
    learn
    learn 2011/05/01
  • これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳

    管理中のサーバで行っているセキュリティ設定を公開します。当はこういうことを公開するのはよろしくないのですが、脆弱サーバが氾濫している現状そこが踏み台となってsshアタックされるのも迷惑極まりないので、最低限やっとけという内容でまとめました。*1 起動サービスと概要 iptables/Firewallの設定 iptablesの中身 limit-burstについて hashlimitについて hosts.allow/hosts.deny(TCP Wrapper)の設定 sshdの設定 その他の設定 Apacheの設定 Postfixの設定 Dovecotの設定 まとめ はてブさんは #の切り分けやめてくれないかな……。 起動サービスと概要 Apache (www) sshd smtp/pop bind (DNS) ntpd いくつかの注意点。 sftpで十分なのでftpdは使わない。WinS

    これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳
  • スマートフォンサイトにフリック・スワイプ実装できるjQueryスライダプラグイン

    ※コメントにも頂いておりますが、この公開版はバグがありますので、承知の上でご利用になるか、ご自身でカスタマイズされる方がお使いください。 スマートフォンサイトにおいて、左のムービーのようなフリック動作ができる画像スライドのjQueryプラグインを作りました。(ムービーはiOSシミュレータによるデモです)iPhoneAndroidでご覧の方はデモに直接アクセスしてください(ムービーは再生されません)。 【デモを見る(iPhoneAndroidで見てください)】 【ダウンロード】 なぜプラグイン化したか 横向き対応がハードルを高くする ご自身でこの手のUIを組んだ経験がある方はわかると思いますが、絶対配置(position:absolute)を使ったリキッドレイアウトを組むのはなかなか手の込んだことが必要で、今後の仕事で都度ゼロからUI作成を行うのは効率が悪くなってしまうと思ったからです。

  • DDDにおいてRDBMSとのインピーダンスミスマッチをどう扱うべきか?

    Ryo Asai @ryoasai74 なるほど。P157「一般的に言えることだが、使っているフレームワークとは争わないこと。フレームワークと対立してしまった時には、ドメイン駆動設計の基を保ちながら、詳細は捨て去る方法を模索すること。」#DDDjp 2011-04-30 20:20:19 Ryo Asai @ryoasai74 P160「データベースをオブジェクトの格納先として見る場合には、マッピングツールの能力に関わらず、データモデルとオブジェクトモデルをかけ離れたものにしてはならない。」これは読み落としてはならないことですね。モデルと実装を結びつけ、無駄な間接層による複雑さを避けるべき。#DDDjp 2011-04-30 21:01:35

    DDDにおいてRDBMSとのインピーダンスミスマッチをどう扱うべきか?
    learn
    learn 2011/05/01