タグ

2013年5月2日のブックマーク (7件)

  • ソシオメディア | フラットデザインはUIを進化させるか

    ウェブやアプリのデザイナーであれば、ここ1〜2年のUIトレンドであるフラットデザインについてご存じだと思います。すでにこのトレンドを意識して実践しているかもしれません。今回はフラットデザインの特徴とそのポテンシャルについて考えてみます。 フラットデザインとは、画面に表示するボタンやメニューなどのUI要素を非常に平坦な見た目にするという表現手法です。ウェブでもアプリでも今やこのフラットデザインを取り入れているものが沢山ありますが、中でも代表的なのは、Windows 8 の Modern UIGoogle の一連のサービスでしょう。 フラットデザインと言っても、もちろん明確な定義があるわけではなく、フラット度合いは様々に試されていますが、一般的な特徴をあげてみます。 UI要素の「塗り」に、グラデーションやテクスチャを使わず、単色にする ドロップシャドウやベベルといった立体感を出す表現を用

    ソシオメディア | フラットデザインはUIを進化させるか
    ledsun
    ledsun 2013/05/02
    おもしろい。フラットUIに対して「思うところ」が一通りまとまっている。
  • takuanのメモ GUID(UUID)とは

    昨日の記事にあったGUIDを掘り下げ。 GUIDとは、128ビットの整数値からなる、データを一意に識別するために用いられる識別子のことである。 GUIDは、絶対的に一意であることが保証されてるわけではないが、実用上はほぼ、世界中に唯一とみなして扱って困難がないといわれている 同様の識別子が一般的にはUUID(Universally Unique Identifer)として扱われている。UUIDはRFC 4122で規定されている。 (IT用語辞典バイナリより引用) ということで、GUID ≒ UUID らしい。 UUIDなら、Javaで簡単に作れるじゃん。 ということで、UUID作成のコードは下記。 ■ソース import java.util.UUID; public class UUIDGEN { public static void main(String[] args){ UUID i

    ledsun
    ledsun 2013/05/02
    java.util.UUID.randomUUID()
  • 爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」

    2013年04月30日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、村上春樹の新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』について語られていた。 太田「読み終わってないから、まだ何とも言わないですが」 田中「はい…」 太田「もう腹が据えかねるものがありますね」 田中「今、読んでるんですね」 太田「今、読んでるんですけどね、進みやしないですよ。いつまでこれを…って感じですね」 田中「うん」 太田「僕が分からないのは、これは決して批判じゃないですけど。僕、気がついたんですけど、村上春樹を読みながら」 田中「うん」 太田「とにかく、僕が受け付けないんですよ。大衆系を一番望んでいるのは僕ですけどね。だって、400万部くらいいってるんですよ、『ノルウェーの森』とか。やたら支持されてるんですよ」 田中「はい」 太田「宮崎駿から秋元康、とかね。もう化け物的に成功する人がいるじゃないですか。あれみんなね、小太りな

    爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」
    ledsun
    ledsun 2013/05/02
    なんだ、ただのツンデレか。
  • アプリケーションファサード(Application Facades): やせても枯れてもプログラミング

    UIをプレゼンテーションとアプリケーションファサードの2つに分ける 利点 各クラスの理解とメンテナンスをシンプルで簡単にする プレゼンテーションとアプリケーションファサードのコーディング作業を分けることができる(アプリケーションファサードはドメインの理解が必要だがUIは不要で、プレゼンテーションはUIの理解が必要だがドメインは不要) UIを使用することなくシステムの大部分をテストできる * Martin Fowler: Articles Analysis Patterns より

    ledsun
    ledsun 2013/05/02
    アプリケーションファサードがなんなのか気になってたんだよねぇ。
  • 東京編集キュレーターズ第4回(コルク佐渡島さん)の個人的まとめ : アルカンタラの熱い夏

    東京編集キュレーターズ第4回(コルク佐渡島さん)の個人的まとめ カテゴリ: 思った 東京編集キュレーターズ第4回(ゲスト・コルク佐渡島さん)に参加してきました。 この記事は、その個人的なまとめと、質疑応答の時間が足りなかったために質問し損ねた疑問を記録しておくためのものです。主観や疑問の入らない全文書き起しは、おそらく、NAVERまとめで公開されると思うので、まずは一次情報を手に入れて検討したいという人はそちらをご覧ください。 佐々木大輔@sasakill個人的なまとめ。作家の心を微分して一流から超一流に導くのが(作家付き)編集者の分で、そのためには作家と編集者の距離は近くなければいけなくて、そのために講談社を離れて起業したのがコルク。 2013/05/01 21:14:39 なるほどコルクはこういうことを目指しているのかと思う一方、うまい編集とは? というテーマとは少し離れたところに着

    東京編集キュレーターズ第4回(コルク佐渡島さん)の個人的まとめ : アルカンタラの熱い夏
    ledsun
    ledsun 2013/05/02
    「(作家付き)編集者」ってチャレンジはおもしろいなぁ。中小企業向けコンサルタントみたいな感じになるのかなぁ?(編集だけだと、それこそ超一流の人しか商売にならなさそう)
  • Webデザイナーにロゴの修正を依頼したら「バキューン」と大きく書かれたロゴが納品された件 | A!@attrip

    Webデザイナーにロゴの修正を依頼したら「バキューン」と大きく書かれたロゴが納品された件 おもしろw Webデザイナーにロゴの修正を依頼したら「バキューン」と大きく書かれたロゴが納品されてて、何事かと思って自分のメール見返したら、「修正お願いします」と書いたはずが「銃声お願いします」って書いてあってコーヒー吹いた。でも、普通わかるやろ!ロゴに銃声おかしいやろ!何がバキューンじゃ! Webデザイナーにロゴの修正を依頼したら「バキューン」と大きく書かれたロゴが納品されてて、何事かと思って自分のメール見返したら、「修正お願いします」と書いたはずが「銃声お願いします」って書いてあってコーヒー吹いた。でも、普通わかるやろ!ロゴに銃声おかしいやろ!何がバキューンじゃ! — なgさん (@siinamituki) 2013年5月1日 Google+に招待してくれた、Piku メディアの長谷川さんが離職し

    ledsun
    ledsun 2013/05/02
    なかなかハードやな やねうらお氏のツイート(https://twitter.com/yaneuraoh/status/329357153074819072) > なg氏のパクリツイート(https://twitter.com/siinamituki/statuses/329393232783998976) > 本ブログ記事 内容は面白かった。
  • 初夏のITエンジニア応援キャンペーン 仕事のためのRuby on Railsプログラミング基礎固め編|派遣・人材紹介(正社員)の求人情報ならヒューマンリソシア

    ヒューマンリソシアではITエンジニア育成プログラムをスタート。5月25日は「Ruby on Rails基礎固めプログラム」を開催。 教材とトレーニングをご用意しております。

    ledsun
    ledsun 2013/05/02
    これは実際に仕事に繋がるかも。開発未経験だと困るけど、経験3年以上のエンジニアが「12章まで全部やりました」って言うと結構やれる仕事ありそう。Rails案件多すぎて「できるエンジニア」はほんと捕まらないんだ!