タグ

2014年6月4日のブックマーク (7件)

  • testling-ciとtravis-ciでクライアントサイドもサーバサイドもテストを実行する - from scratch

    まえがき NHK番組表APIjavascript版を作りました。 NHKの番組表APIが発表されてて、皆思い思いに好きな言語で実装されていくのを見てました。 Golang : https://github.com/mattn/go-nhk Scala : https://github.com/seratch/nhk4s Perl : https://github.com/moznion/WWW-NHKProgram-API Python : https://github.com/drillbits/nhk-api Ruby : https://github.com/mitukiii/nhk_program-for-ruby Emacs : https://github.com/gongo/emacs-nhk-program Titanium : https://github.com/h5

    testling-ciとtravis-ciでクライアントサイドもサーバサイドもテストを実行する - from scratch
    ledsun
    ledsun 2014/06/04
    type-nameのバッジはtestling-ciって奴で作られてたのか
  • Objective-C で書いたアプリを Swift で書き換える5ステップ - その後のその後

    iBookでSwiftの解説出ましたが、言語自体にはそれほど興味がないので、実践的なところとして、手始めに「Objective-Cで書いた既存アプリをSwiftで書き換える」ところからやってみました。 アプリ全体、となると壮大なテーマになってしまうので、まずは AppDelegate だけ書き換えてみます。 なお、NDA 下にある Xcode 6 については書けないので、ビルド設定等については割愛しています。 1. 拡張子を .swift にする 例えば AppDelegate.m なら、AppDeleagate.swift にします。 2. import の書き換え ヘッダの import も移してきて、 #import <UIKit/UIKit.h> だったのを import UIKit にします。 3. クラス宣言の書き換え これもヘッダから移してきて *1 、 @interfac

    Objective-C で書いたアプリを Swift で書き換える5ステップ - その後のその後
    ledsun
    ledsun 2014/06/04
    翻訳ツール作れそうに簡単だった。
  • もう高田馬場ではエロ本は買えない - ダリブロ 安田理央Blog

    昨日、高田馬場の書店「ブックス高田馬場」が閉店しました。JR高田馬場駅および西武線高田馬場駅の戸山口というマイナーな出口の近くという場所のため、高田馬場住人の中でも知る人ぞ知るという存在の書店だったのですが、僕は仕事場がこちら側ということもあって、毎朝店内をグルリと一周するのが日課になっていました。 ブックス高田馬場が無くなったことで、高田馬場駅周辺の書店は、芳林堂とあおい書店の二軒だけになってしまいました。しかもエロを販売している書店はブックス高田馬場だけでした。つまり、もう高田馬場ではエロを買うことができなくなったのです(AVショップのラムタラにはちょっと置いてあるみたいですが……)。 僕が高田馬場に仕事場を構えたのは今から18年前の1996年。その頃の高田馬場にはたくさんの書店がありました。芳林堂と並ぶ大きな書店としては、駅前の未来堂。あとビックボックスの中にもありましたし、早稲

    もう高田馬場ではエロ本は買えない - ダリブロ 安田理央Blog
    ledsun
    ledsun 2014/06/04
    入ったことあるわー。2冊くらいしか買ってないけど。
  • [swift間違い]swift ソースからインストール - Qiita

    ledsun
    ledsun 2014/06/04
    最初信じた。けど、落ちにワロタ。言われてみれば、jdkは要求されないw
  • パッケージ管理システム Homebrew - Qiita

    MacPorts と比べて Homebrew は依存関係でインストールされるソフトが少ないためか、パッケージ管理システムとしての人気が高まってきています。 MacPorts は、Mac に最初から入っているソフトウェアを無視してパッケージが依存するソフトを新規でインストールするという性質を持っていますが、Homebrew は極力 Mac に入っているものを使うように作られています。ゆえに、パッケージ導入時のシステムへの負担や、インストールにかかる時間が比較的少なくて済むようです。 また、Homebrew はスーパーユーザでコマンドを実行する必要が無く、一般ユーザー権限で使うことが出来ます。 ※【2015/07/07 追記】最近では Homebrew が大きく台頭してきて、MacPorts の名前を見ることは減ってきました Homebrew について Homebrew は「ユーザが自らパッケ

    パッケージ管理システム Homebrew - Qiita
    ledsun
    ledsun 2014/06/04
    “Homebrew は極力 Mac に入っているものを使う”
  • git-pr-releaseのすすめ - ninjinkun's diary

    Github (含むEnterprise) で開発をしているなら、Github Kaigiでも紹介されていた git-pr-release が便利です。自分の会社ではアプリのリリース前にQAを実施しているのですが、QAを始める前にどの機能がリリースされるのかをリストアップし、それをGoogleスプレッドシートに入力する作業が繁雑でした。 git-pr-release を使うと、これをリリースPull Requestに集約して自動化することができます。リリースPull Requestとは以下のようなものです (スクショはこのツールのPR用に作ったダミー)。 具体的なリリースまでの作業手順は以下のようになります。 開発ブランチにリリースする機能のPull Requestをmergeしていく git-pr-release を実行 merge済みのPull Requestの情報を集めてチェックリス

    git-pr-releaseのすすめ - ninjinkun's diary
    ledsun
    ledsun 2014/06/04
    プルリクエストの番号が文字列順ソートされた!
  • Swiftはすごい L'eclat des jours(2014-06-03)

    _ Swiftはすごい 朝起きたらTLでSwiftという文字が躍り、まさかのスィフト復権かと思ったらWWDCを受けての話で、どうやらアップルが新しいプログラミング言語を投入したらしいとわかった。 ガリバーの宇宙旅行 [DVD](坂九) たかがアップルの新しいプログラミング言語で何を騒いでいるのだろうとすごく疑問だったが、そんなにみんなObjective-Cが嫌いだったのかと(それにしてはえらく利用されているっぽい)感じたくらいだった。 そうは言っても、とりあえずdeveloper.apple.comを眺めると、SwiftについてはThe Swift Programming LanguageというiTSで無料で配布しているからiBooksで読めと書いてあるので、とりあえず後で読むことにして昼の仕事に戻った。 で、帰って来てSwiftをダウンロードして読むかと思い、ふと気づくと、MSD

    ledsun
    ledsun 2014/06/04
    よく見ると「\(」って新しいな。そのうち見慣れるのかな?打ちにくいキー配置だし、あまり使うなって意図なのだろうか?