タグ

2014年12月4日のブックマーク (9件)

  • 財布の中には年齢×1000円は持っておいた方がいいよという上司のアドバイスが実際役立った話 - 日なたと木陰

    photo by 401(K) 2013 そろそろ忘年会シーズンなので何周目の話題ですが書きます。 就職して、後輩ができた頃当時の上司に言われた話。 忘年会の幹事が私の席に会費の徴収へやってきた時の事です。 幹事「こかげさん、集金でーす。五千円です。」 私「あーすいません。今手持ちがないので昼から銀行行って席までお持ちします。」 幹事「了解っす。」 上司「こかげ君、一人前の大人なら財布の中には年齢×1000円は持っておいた方がいいよ。」 私「え?そうなんですか?」 上司「突然出会った女性と良い感じになったらどうするの?」 私「はぁー。なるほど。」(そんなの予想だにしなかった・・・。) それ以来、念の為、もう一度言います、念の為上司の言う通りにする事にしました。 photo by @yakobusan Jakob Montrasio 孟亚柯 ・・・そして忘年会。 例のごとくこの店にあるお酒全

    財布の中には年齢×1000円は持っておいた方がいいよという上司のアドバイスが実際役立った話 - 日なたと木陰
    ledsun
    ledsun 2014/12/04
    そんな雑なルール、デーモン閣下が困るじゃん
  • Moving from PhantomJS to node-webkit - Todd Wolfson

    My website has a test suite with visual regression tests; screenshot different webpages and compare against a set of expected images: https://github.com/twolfson/twolfson.com/tree/3.40.0/test/perceptual-tests/expected_screenshots This weekend, I switched it from PhantomJS to node-webkit and am happy with the results: Benefits node_modules/ always work (e.g. no process is undefined issues) node_mod

  • 暗号の世界最速実装を目指す ── 光成滋生 | Cybozu Inside Out

    サイボウズに在籍する技術者を紹介するインタビューシリーズ。 光成滋生(Shigeo Mitsunari) 2007年7月、サイボウズ・ラボ株式会社に入社。 「キーの数が多い」という理由で日語配列キーボードを愛用。「:」キーにバックスペースを割り当て、「変換」や「無変換」キーをAltやCtrlのような(他のキーと組み合わせて押すことで機能する)Modifierキーとして活用するなど、徹底的にカスタマイズしている。 プログラマには、1つのプロジェクトだけに長く携わり続ける人もいるが、異なる複数の技術やソフトウェアを世に問い、マルチな才能を遺憾なく発揮する人も少なくない。たとえばPerlのオリジナル作者として著名なLarry Wallは、今では「パッチを当てる」という普通の表現にもなっているpatchコマンドを作ったことでも知られている。また、Linuxカーネルを最初に作り始めたLinus T

    暗号の世界最速実装を目指す ── 光成滋生 | Cybozu Inside Out
    ledsun
    ledsun 2014/12/04
    化け物か!?
  • Speeding up Rails 4.2

    Sam Saffron Programming, Technology and the Art of Hacking Recently Godfrey Chan got Discourse working on Rails Master. It was a rather long task that involved some changes to Discourse internals and some changes to Rails internals. Knowing Rails 4.2 was just around the corner I decided that it seemed like the perfect time to see how performance is. Seeing Rails 4.2 contains the adequate record pa

    Speeding up Rails 4.2
    ledsun
    ledsun 2014/12/04
    railsのチューニング?
  • 小泉進次郎ついに起つ! 自民党の先輩方、もう愛想がつきました 旗印は「増税廃止」「原発再稼働中止」(週刊現代) @gendai_biz

    小泉進次郎ついに起つ! 自民党の先輩方、もう愛想がつきました 旗印は「増税廃止」「原発再稼働中止」 真冬の大決戦!「12・14総選挙」を読み切る 79・86%。前回'12年の総選挙における、小泉進次郎内閣府・復興政務官の得票率だ。安倍晋三総理の得票率78・16%をも上回る圧倒的な数字だが、12月14日に控える総選挙では、2人の得票率の差はさらに開くかもしれない。 「このままでは、地方選も総選挙も乗り切れない。この際、サプライズで若手を大抜擢すべきです」 今年の夏、内閣改造を目前に、人事に頭を悩ます安倍総理へ直言したのは、菅義偉官房長官だった。彼は総選挙を仕切る立場の幹事長候補として、若手有力株の名前を挙げたという。すなわち、政治資金スキャンダルで失脚の瀬戸際に追い詰められた小渕優子前経産相、そして進次郎氏だ。 最終的に幹事長の座には谷垣禎一氏が収まったが、夏に永田町の一部でまことしやかに囁

    小泉進次郎ついに起つ! 自民党の先輩方、もう愛想がつきました 旗印は「増税廃止」「原発再稼働中止」(週刊現代) @gendai_biz
    ledsun
    ledsun 2014/12/04
    今、そんな立ち方をしたらアンチヒーローになってしまう。今選挙で人気があっても首相になれるわけじゃない。首相の椅子が遠のくだけでは?
  • 大谷翔平がバッター体型に変化中!?MLBから届いた二刀流への“警鐘”。(氏原英明)

    「どっちも成長できたし、楽しい1年でした」 投手として11勝、打者として10塁打をマークした2014年を、日ハムの大谷翔平はそう振り返ったという。 改めて、末恐ろしい20歳だ。 これまでも中田翔(日ハム)や今宮健太(ソフトバンク)など、高校時代に投打ともに注目された選手は数多くいたが、中田がそうだったように、どちらかを「捨てる」というのが当たり前の選択だった。 中田のメンタルは、投手を続けていくのに向いたものではなかっただろう。投手としての中田は繊細で、細かいことに気がつく性格で、高校時代に患った怪我の恐怖を乗り越えることができなかった。今宮には、投手として重要なボールの角度がなかった。 しかし、大谷は違った。 二刀流を当に続けていいのか? その非凡なセンスが、投打のどちらのプレーも「捨てる」ことなく大谷を現在の地点まで到達させている。新人合同自主トレの時の、日ハム・大渕隆スカウ

    大谷翔平がバッター体型に変化中!?MLBから届いた二刀流への“警鐘”。(氏原英明)
  • Git 作業における commit と push の頻度について - Qiita

    注意 この記事は、2014年に投稿されたものです。 時代は変わっても運用におけるベースは大きくは変わっていませんが、投稿としては古い内容ですのでご注意下さい。 未だにストックなど多くいただきますので注意事項として、追記させていだきます。 以下文です。 はい、今更かもしれませんが。俺としてはGitを扱う上で結構重要だと思っている commitやpushの頻度 について書きたいと思います。はじめに断っておきますが技術的なテクとかの話ではないです。ほとんどが 言われてみれば当たり前じゃん 程度の内容だと思って下さい。 ですが、flowとか運用方法 とか gitを使いこなすちょっとしたテク なんかより重要だと思っているのは俺だけでしょうか...? どの単位でコミットしたりプッシュしていますか? みなさん、どのような単位でコミットしたりするようにしていますか?未だに 適当にやってる みたいな人がい

    Git 作業における commit と push の頻度について - Qiita
    ledsun
    ledsun 2014/12/04
    commit頻度が多い日は100回とか高いので、毎回pushは出来ない。CIを組んである時は特に。「Refactor Xxx」が永遠と続いたりしてcommit logが腐るので、pushする前に整理してからpushしている。
  • 初心者がプルリクまでに覚えるべきたった 9つの厳選 Gitコマンド - akiyoko blog

    この投稿は 「Git Advent Calendar 2014 - Qiita」 の 2日目の記事です。 2年前の 「Git Advent Calendar 2012 - Qiita」 では、「Gitコマンド総選挙」と題して、当に使える Git コマンドのベストテン発表というネタを書いたのですが、今振り返ってみても、Git コマンドって、よく使うものから普段あまり使わないものまで様々なコマンドが取り揃えられていて至れり尽くせり感がある一方で、Git 初心者が覚えるにはぶっちゃけ 数が多過ぎて辛い ですよね。 そこで今回は、Git 初心者がプルリクできる ようになるまでに覚えるべきコマンドを絞りに絞って、9つだけ紹介したいと思います(9つでも多いよ!というツッコミは受け付けません!)。 【コマンド その1】 git clone 【コマンド その2】 git log 【コマンド その3】 g

    初心者がプルリクまでに覚えるべきたった 9つの厳選 Gitコマンド - akiyoko blog
    ledsun
    ledsun 2014/12/04
    開発中は「どこでもセーブ」としてcommitする、origin masterにマージする時に、後で読んで分かるcommitログにする。って、メリットを伝えたいなあ
  • http://substack.net/task_automation_with_npm_run

    ledsun
    ledsun 2014/12/04
    イケテルpackage.jsonの書き方