タグ

2017年12月20日のブックマーク (3件)

  • Repro 株式会社に入社しました

    社内インタビュー記事でご存知の方もいるかもしれませんが、今年の 8/1 に Repro 株式会社 に入社しました。 Repro を運営している会社です。Repro はグロースハックツールと紹介されることが多いですが、アプリに SDK を組み込むことでコホート分析、ファネル分析等のアナリティクス機能や特定の条件を満たすユーザにプッシュ通知を送ったり、アプリ上でメッセージを表示したりする機能などを提供しているサービスです。 入社して最初のタスクの予定だった Rails 5.1 へのアップグレードがようやく一段落したので近況報告です。 前職では何をやっていたか? 主に Rails を使ったサービス開発をしていました。あとは検索っぽいことをやったり、検索用のインデックスを作ったりするのに自然言語処理っぽいこともやったりしました。 個人ブログに書けるような内容しか書いてないですが、開発者ブログも参考

    Repro 株式会社に入社しました
    ledsun
    ledsun 2017/12/20
    こっちも元クックパッドなのか・・・
  • Clean Architecture で Go 製の API サーバを書く - blog.syfm

    この記事は Aizu Advent Calendar の 20 日目の記事です。 adventar.org 前日は id:nktafuse の 、 nktafuse.hatenablog.com 明日は id:ywkw1717 です。 ywkw1717.hatenablog.com きっかけ 最近職場で Clean Architecture を取り入れたアプリケーションを Python で書いていて、Go でも書けないか?という試みではじめました。 作ったものは、サーバにアップロードしたファイル自体の改竄を検出できる簡易ファイルアップローダみたいなものです。 github.com 以下では CA について簡単に解説した後、設計・実装する上で悩んだ点などを挙げています。 Clean Architecture 原文と翻訳版は以下。 8thlight.com クリーンアーキテクチャ(The Cl

    Clean Architecture で Go 製の API サーバを書く - blog.syfm
    ledsun
    ledsun 2017/12/20
    DAOパターンとの違いは、「アダプタ層」で抽象化した、DBや他のストレージを共通して扱うところなのかな?https://github.com/ktr0731/cris/blob/master/server/main.go
  • 退職 - zatsu

    こまたつです。 この記事は 退職者アドベントカレンダー の20日目です。 adventar.org 退職、流行ってますね!!*1 お前誰という人が多いかもしれないので、簡単に経歴を書いておきます。 新卒で小さいSI -> DMM.com Lab -> Cookpad と今回で退職は3回目です。 2012年くらいからAndroidエンジニアで、その前はstrutsとかCOBOLとかPL/SQLとかエクセル・ホーガン氏やってました。 クッ社ではJenkinsおじさんをやったり、やめる前はサービス開発をもりもり頑張っていました。 なんでやめたの クッ社はフレックス三シャワー昼寝付きリモート可で強いエンジニアと研鑽できる、過去最高にいい環境だったのですが、次の理由があってやめることにしました。 東京のスラムと呼ばれる恵比寿での生活で消耗した*2 入社時に比べてだいぶ成長したので、独力でどのくらい

    退職 - zatsu
    ledsun
    ledsun 2017/12/20
    クックパッド、何か起きているんだなあ・・・