タグ

2018年4月20日のブックマーク (8件)

  • 早稲田で老舗ラーメン店が続々閉店する事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京・早稲田。東京メトロ東西線の早稲田駅を軸とするこのエリアは、その地名を冠する早稲田大学をはじめ学習院大学や日女子大学、そのほか各種専門学校など学生が多く集まる街だ。社会人と比べて相対的に金銭面に余裕のない彼ら、彼女たちをターゲットとして、「安い」「旨い」「多い」の三拍子がそろった「ワセメシ」と呼ばれる飲店が数多く存在する。 【写真】これがメルシーのラーメンだ ■早稲田エリアのラーメン店事情が激変している そんな早稲田エリアのラーメン店事情がここ数年で激変している。最安で1杯300~400円台などというお手ごろメニューをそろえてきた老舗ラーメン店が、続々と閉店に追い込まれているのだ。 今年1月に閉店したのは「西北亭」。鶏ガラにほんのり生姜の効いたスープラーメンが看板メニューだった。周りのお店よりは少し値段が高めだったが、店内も広いのでサラリーマンも多く、早稲田の町中華的存在だった。

    早稲田で老舗ラーメン店が続々閉店する事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ledsun
    ledsun 2018/04/20
    持ち家で家賃が掛からないから続いているのは、今の世の中では「儲からない」と言います。
  • エンジニアのための自分経営戦略 - 西尾泰和のScrapbox

    各農家からの出荷を約50の市場へ配送する際の、各トラックにどの品目を何ケース積載するかの配車プランを自動作成するアルゴリズムを開発。

    エンジニアのための自分経営戦略 - 西尾泰和のScrapbox
    ledsun
    ledsun 2018/04/20
    はて。「小さい非公式グループ」は、例えば、どのようにして作るのだろうか?
  • オタク趣味とかネット趣味ってさ

    若い頃はハマっててもさ いい歳になると「なぜオレはあんなムダな時間を・・・・・」ってなるよな

    オタク趣味とかネット趣味ってさ
    ledsun
    ledsun 2018/04/20
    やりたい気持ちは今にしかない。やらないと「別にやりたくなかった」と、自分を騙し始める。次に「やりたい」と思わなくなる。最後は行動の理由を他人に求める。それはそれで無駄では?自分の人生だぜ?
  • 日本が「インフレになるはずがない」根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本が「インフレになるはずがない」根本理由
    ledsun
    ledsun 2018/04/20
    金融緩和だけで効果がないのは、借金して投資して、将来儲かるって目算がないと借りないから。で、財政出動で直近の消費を増やしてる。その間に新しい投資先を見つけないと、短期の儲けは貯金箱にしまわれる
  • 一文字だけで何かを伝えて

    や!

    一文字だけで何かを伝えて
    ledsun
    ledsun 2018/04/20
  • トレンドロジック変更・ミュート機能についてお知らせ - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita開発チームの htomine です。 ようやく暖かくなってきましたね。 さて、昨年12月にリリースした新しいトップページですが、運用する中で多くのご意見をいただいています。少し細かいですが、それらを検討しいくつかのアップデートを行ったので紹介します。 トレンドのロジック変更今回、トレンドのロジックを下記のように変更しました。 記事が作成から1週間以内、公開されてから3日以内の記事のみが掲載されるように変更更新タイミングを毎時更新から朝5時と夕方17時の1日2回更新に変更更新タイミングに合わせ、計測期間も直近数時間からもう少し長くしています。古い記事がトレンドに何度も上がってくることを抑制したり、深夜帯や早朝に評価の少ない記事が掲載される点を改善する目的で実施しました。 トップページのトレンドは新鮮度とバリエーションを大事にしたいと考えています。今後も運用しながら最適化

    トレンドロジック変更・ミュート機能についてお知らせ - Qiita Blog
    ledsun
    ledsun 2018/04/20
    トレンドはこんな感じを期待してた。1日1回見て興味のある記事が2〜3個見つかることを期待しています。(今までだと、毎日見るほどは更新されていない印象)
  • テスト駆動開発における進化的設計とデザインパターンの勘所とは?〜テスト駆動開発をやめて、なお残すべき習慣とは(9)

    前回から、書籍を辿り、TDDの再考を試みています。TDDを既に知っている、実践しているという人にとっては、TDDについて新しい発見、ジャメヴ(未視感)が起きれば幸いです。たとえTDDが不要だったとしても、不要だと判断したものが一体何だったのか知ることは欠かせません。 忘れないで、テスト駆動開発にもデザインパターンの話が出てくるよTDDはテストファーストやベイビーステップのインパクトがありすぎて、あまり目立っていないですが、書籍『テスト駆動開発』にもソフトウェアパターンの話が出てきます。そう、出てくるんですよ。 余談ですが、テスト駆動開発3部におけるSingletonパターンの説明はGoFの説明とは違ったユニークな内容になっています。(で確認してみてね) 1回だけ設計ではなく繰り返し設計注意点ですが、テスト駆動開発においてのソフトウェアパターンは、プロジェクト初期に1回だけパターンを使って

    テスト駆動開発における進化的設計とデザインパターンの勘所とは?〜テスト駆動開発をやめて、なお残すべき習慣とは(9)
    ledsun
    ledsun 2018/04/20
    TDDだと(というか自動ユニットテストがあると)、使ったことがないパターンを適用する勇気が得られるのがうれしい
  • 外国人『日本人は湯呑にも引き戸にもタワシにも取っ手を付けないのはなぜ?取っ手そんなに嫌いなの?』→様々な考察が集まる

    まおてる @maoteru13n 日人は湯呑にマグカップのような取っ手付けないし、引き戸にドアノブのような取っ手付けないし、タワシにブラシのような取っ手付けないし、なんやねん取っ手そんなに嫌いかと外国人が書いてるの読んでた。 2018-04-17 21:50:08

    外国人『日本人は湯呑にも引き戸にもタワシにも取っ手を付けないのはなぜ?取っ手そんなに嫌いなの?』→様々な考察が集まる
    ledsun
    ledsun 2018/04/20
    ドアが軽いから取っ手が必要ない。と思ったけど、逆?取っ手がないから、障子、襖みたいな木と紙で極限まで軽量化したドアになった?