タグ

2022年9月12日のブックマーク (5件)

  • WebのフロントエンドでもDockerで開発環境を構築する理由。(余談としての脱node依存開発) - Qiita

    1.数ヶ月ぶりにビルドしたらエラーになる 開発中は問題がないのですが、数カ月ぶりにWebpackなりをつかってビルドしてみるとエラーがでる。 フロントエンド開発者なら一度は経験したことがあるのではないでしょうか? いろんな原因があると思いますが、以下のような条件で起こることが多いのではないでしょうか? ・複数のプロジェクトを開発する端末に直接配置している。 ・nodeenvなどのバージョン切り替えツールをいれずグローバルでnodeを使っている。 ・ライブラリをプロジェクト内で限定せずグローバルでつかっている。 要は、手元のMacWindows、Ubuntuなど開発端末上に直接、複数のプロジェクトを配置して開発しつつ、nodeを共有したり、安易にバージョンアップとかしているとビルドができないなどのエラーが発生したりします。 2.nodeをつかったフロントエンドのビルドの脆さ (1)特定の団

    WebのフロントエンドでもDockerで開発環境を構築する理由。(余談としての脱node依存開発) - Qiita
    ledsun
    ledsun 2022/09/12
    常に最新のNodeをつかうことにはできないのかなあ?簡単でないとは思うけど、フロントエンドのビルドツールだけならできそうな気もします。
  • 彼女に結婚を迫られている男の思考整理

    俺20代後半、彼女25 マッチングアプリで会って2年半付き合って、関係を次に進めることを迫られている。 自分のことを好きになってくれて、自分もだんだん相手のことが好きになり、一緒にいて楽しいため2年半一緒に過ごしてきた。 俺は俺が過ごしやすい関係であるためこのままの関係を望んでいたが、女性には子供を作るリミットがあり(彼女は30までに結婚したいとのことである)、ここで関係を終わらせないと次の人を見つける時間がないと言われた。 そこで、返答を少しだけ待って貰い、自分が結婚したいのかを確かめることにした。 ここでは思考の整理も兼ねて思いつくままに当に正直に自分の感情を書き殴るので、それを受けて忌憚のない客観的な意見が貰いたい。 下記では、「◎:俺が特に考慮する部分」「〇:考慮する部分」で項目を分けている。 彼女の好きなところ彼女の苦手なところ◎俺の駄目な部分(俺はかなり抜けているところがある

    彼女に結婚を迫られている男の思考整理
    ledsun
    ledsun 2022/09/12
    結婚で迷っている要素がこんなに明確なら、彼女に話してみるのがいいよ。まるで拒絶されるなら無理だし、理解できないけど尊重はするタイプなら逃がさない方がいい。「他にいい人がいるかも?」は言わないこと
  • ホステス時代、たくさんの社会人の話を聞いたが『社会人が怒る原因ランキングぶっちぎり1位』はこれだった

    関口みなこ @sekiguchiminako マジで気をつけようと思った話。銀座ホステス時代にたくさんの社会人の方とお話してきて、色んな愚痴や悩みもめちゃくちゃ聞きまくって気付いたんだけど、社会人が怒る原因ランキングのぶっちぎり第1位は「俺はそんなの聞いてない」です。事前に丁寧に仁義を切るだけで大抵のトラブルは回避できます。 2022-09-06 18:53:01

    ホステス時代、たくさんの社会人の話を聞いたが『社会人が怒る原因ランキングぶっちぎり1位』はこれだった
    ledsun
    ledsun 2022/09/12
    伝言ゲーム難しいよね。となりの部門のAさんに話を通すのは、上司にお願いしたら、上司が隣の部門の長に話して、そっからAさんに伝わるはず。が、途中で落ちるので直接いいに行く。今度はAさんが上司伝えないので…
  • 検索するときに『日本人は単語のみ』『英語圏は文章』欲しい結果を出すためのやり方の違い

    いもす @imos むしろこれは日人が今までの検索エンジンに適応しよく訓練された結果。明日の天気を知りたい時に「天気 東京 明日」とか検索すると思うけど、英語圏では “what’s the weather forecast for tomorrow?” とか文章を入れる人も多い。仕組みを考えるなら文章入れるのは驚愕だし、単語入れる方が自然。 twitter.com/koboku_ikuo/st… 2022-09-10 21:47:37 Ikuo Koboku @Koboku_Ikuo 今朝の日経、1面トップ記事。「他国に比べ、日人は検索もマトモに出来ないから、検索ワードをGoogleが厚めに補ってあげてるんだ」ってローカル戦略が語られてて衝撃受けたの自分だけ??😭 ・グーグル、検索で国ごとに最適化 nikkei.com/article/DGKKZO… pic.twitter.com/

    検索するときに『日本人は単語のみ』『英語圏は文章』欲しい結果を出すためのやり方の違い
    ledsun
    ledsun 2022/09/12
    少なくともプログラミング系のハウツーは、英語の文で検索すると求める結果がすぐ出てくる。検索エンジンの賢さもあるし、stackoverflowみたいにタイトルが平易な疑問文で整備されてるのもありそう。
  • 美人局を「びじんきょく」と読む人の世界 - Togetter

    ライブドアニュース @livedoornews 【計6人】「パパ活狩り」の少年らを強盗容疑で逮捕 news.livedoor.com/article/detail… 「俺の女に手を出しやがって。警察に言わないでやるってことはどういうことかわかるよね」などと脅して男性の車を乗っ取ったほか、イヤホンなど18点を男性に買わせた上で奪った疑いがある。 pic.twitter.com/ZfdLkOGm0F 2022-09-08 10:10:44

    美人局を「びじんきょく」と読む人の世界 - Togetter
    ledsun
    ledsun 2022/09/12
    こんな当て字の読みがなぜ広まっているのだろう?青空文庫を検索すると幸田露伴や泉鏡花が使っている。明治20年頃には普及してた?大正時代の半七捕物帳で「女囮」という表記もある。興味深い。