記事へのコメント146

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    brightsoda
    >filinion やってみたら普通にトマトときゅうりのレシピが出たよ

    その他
    threegravity
    知らなかった

    その他
    kiyo_hiko
    日本語は単語区切りで例えば「円面積 モンテカルロ法 サンプル」みたいに、英語は句で例えば「way to get directory usage by using wmic」みたいに検索してるなあ。日本語でまるッと文打込むと🍥漢字変換する過程がウザいよな

    その他
    ytn
    えーグーグルも初期は単語並列の方が強かったじゃん。むしろ平文検索がデフォになって以降ノイズ多すぎでは。|altavista時代でも平文はあんま使わなかったな

    その他
    kei_1010
    という事は日本語で画像生成できるrinna は凄いものを作ったのか?

    その他
    adsty
    日本語検索では文章で検索したことがあまりない。

    その他
    minamihiroharu
    英語もスペースで区切って単語を並べてるじゃん、みたいな?w 文章をスペースで単語ごとに区切って検索するのは日本語でもやるけどな。

    その他
    crimsonstarroad
    はじめに出てきた例で、英語にすると地名特定の単語が消えるの笑った。

    その他
    akagiharu
    英語でS&Bて検索するとSとBのAND検索になるんだろうか

    その他
    takahiro4
    日本語はスペースを空ける言語ではないし

    その他
    rmntc55211
    Googleは外人さんだから助詞と単語が並んで語順は緩い日本語の文章だとわかりづらかろうという配慮なんだけど??

    その他
    lastline
    最近、Google さんは、自然言語検索が上手く機能するようになってるのに、検索できないと嘆く人が本当に多い

    その他
    blueeyedpenguin
    日本人でも英語で検索する時は文章やろ

    その他
    apipix
    NLPの歴史的にやむなし。

    その他
    filinion
    授業でGoogle検索を使い始めたばかりの小学生は「トマトときゅうりをつかったりょうりの作りかた」とか検索しようとしてつまずく。文章から単語を抜き出すのはそれなりに高度な知的作業で、Googleはまだやってくれない。

    その他
    Bryntsalov
    まずは勝手に単語を抜いて検索するのをやめてくれ

    その他
    chibatp9
    むしろ、補助をいれるようになった近年こそ、目的のページにたどり着けないと言われるようになったので、補助要らなくね?

    その他
    baja
    英語は文章入れればよかったのか! 単語並べても困るほどの結果ってなかった気もする(期待値が低いだけなのかもしれない)

    その他
    daysleeeper
    ずっとずっと昔、AltaVistaの検索が単語じゃなくて文章で検索OKで凄いなと思ったけど普及しなかった。一般大衆が大好きだったヤフーは低脳で単語検索がデフォルトだったからその名残り?もちろん日本語の問題も大きい。

    その他
    gamecome
    まぁ文章で検索しても欲しい結果は出て来ないんだけどね

    その他
    nuu_n
    Google検索ダブルクォート使わないと勝手に単語を分解する仕様いい加減やめてほしい。その方が便利だと思ってる日本語話者なんてほぼいないでしょ。

    その他
    akiakito
    日本語は漢字、平仮名、カタカナを使って単語で識別できる情報量が圧倒的に多い 一方で英語は単語のみでは意味が分からず文脈で判断するケースが多いので自然な流れ

    その他
    fashi
    今はもう存在しないか中のエンジンが変わってしまった国内のサーチエンジンサイトたちから「自然言語検索に対応しました!」みたいなリリースが出る度に試しては落胆していた

    その他
    sc3wp06ga
    英語は文章といってもスペースがあるからな。

    その他
    aya_momo
    どういうキーワードを入れていいいのか分からないとき、開き直って文章を入れている。それなりにうまくいく。

    その他
    lavandin
    分かち書きが影響してるっぽいのなら、中国人やタイ人も単語で検索してるんだろうか?中国では音声検索が人気だって聞いた事あるけど、音声だと文章になりやすい気がするな

    その他
    ka-ka_xyz
    どうせ中の人が形態素解析で単語抽出してるんじゃね感はある。自然言語とちょっと違う「クエリ用ピジン日本語」的なの入力するよか単語の方が楽

    その他
    tekitou-manga
    英語で検索するときの適切な単語がなかなか思い浮かばなかったので、文章で良いのかとなると有難い。たまに無意識にやってた気もするが

    その他
    puhu208n
    年々シリコンバレー各社社内で「本社仕様と翻訳版の仕様統一」圧力が高まってるようなんだよな。言語とは思考方法なんだが、単なる語彙の違いで文法みな同じという迷信から珍妙な誤訳や仕様改悪が日本に降ってくる。

    その他
    makoto725
    一方でGoogleアシスタントなんかは口頭語で検索や指示を提示して、おそらくそれらのデータも蓄積してるだろうし 通常の検索でも(日本語でも)そこを目指してるんだろうなと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    検索するときに『日本人は単語のみ』『英語圏は文章』欲しい結果を出すためのやり方の違い

    いもす @imos むしろこれは日人が今までの検索エンジンに適応しよく訓練された結果。明日の天気を知り...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/23 techtech0521
    • AlicePenguin2024/02/19 AlicePenguin
    • yushirusu2022/10/28 yushirusu
    • dlive12022/09/16 dlive1
    • nekomask2022/09/15 nekomask
    • tatatayou2022/09/14 tatatayou
    • brightsoda2022/09/14 brightsoda
    • threegravity2022/09/14 threegravity
    • mieki2562022/09/14 mieki256
    • kiyo_hiko2022/09/13 kiyo_hiko
    • ytn2022/09/13 ytn
    • midas365452022/09/13 midas36545
    • gggsck2022/09/13 gggsck
    • asagaoku-man12022/09/13 asagaoku-man1
    • kei_10102022/09/13 kei_1010
    • adsty2022/09/12 adsty
    • endo_55012022/09/12 endo_5501
    • silverscythe2022/09/12 silverscythe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む