沖縄の陸上自衛隊第15旅団が、沖縄戦を指揮した牛島満・日本軍司令官の軍服を那覇駐屯地内の展示施設に陳列していたことが22日までに分かった。旅団によると施設は今月から一般公開を休止してリニューアル作業をしていて、今後の軍服の取り扱いは未定。
「正義の国」の日本人 なぜアメリカの日系人は日本が“嫌い”なのか? (アスキー新書 037) 安井 健一 アスキー 2007-11-12 売り上げランキング : 339119 Amazonで詳しく見る by G-Tools 素晴らしい本だった。作者は、既にマスコミでも管理部門行ってしまったと書いてあるが、、、もったいない。地道で執拗な好奇心。公平で広い視野。知識のない人間にもわかる平易さ、、、どれをとっても、この本は素晴らしかった。そして、指示している「視野の広さ」に非常に参考になった。今後、アジアにおける、地球における、日本人そしてアジア人が、どうなっていくか、というマクロを知るのに物凄い手掛かりとなる本だった。 特に僕としては、山崎豊子さんの『二つの祖国』のその後を読んだような気持ちになった。絶対ワンセットで読むと、、、ああそうか・・・「あれ(=チャーリー田宮)」が、この後、アメリカ社
米国に留学するのなら事前にこれくらい知っておいた方が良いだろうという書籍を紹介します。おそらく日本人が学生や企業の駐在員として米国を訪れた場合、下記書籍で紹介されているような事にはあまり触れられないと思います。米国で異邦人として暮らしている場合に学べない事、これらを事前に学んでから米国に行った方がより深く米国を理解することが出来ます。 ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書) ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書) 超・格差社会アメリカの真実 (文春文庫) ニッケル・アンド・ダイムド -アメリカ下流社会の現実 アメリカ下層教育現場 (光文社新書) 太りゆく人類―肥満遺伝子と過食社会 ハヤカワ・ノンフィクション 1~5で米国の格差の現実、そして私は特に関心のあった肥満問題については6で学びました。2については書評を書いているので参考にしてください。 【書評/Review】ルポ 貧困大国アメリ
Twitterでは文字数制限があるので、少しまとめて、中南米での統一教会の活動について書こうと思う。 もともと、私は統一教会ウォッチャーではない。学生時代、「原理研に引っかかるとヤバい」という知識を持っていたぐらいだ。それが、これホントに、相当にヤバい団体ではないかと思うようになったのは、ラテンアメリカでの暗躍を知ったからだ。 90年代、もちろん、統一教会は日本でも社会問題になった。それから、歌手の桜田淳子や新体操の女王だった山崎浩子らが合同結婚式に参加したというのでも、世間を騒がした。 しかしそれは、前者に関してみれば、宗教の名の下に信者を使って悪徳商法を行っていた、という話であり、後者はなんだか気持ち悪い信仰、という捉えられ方が一般的であり、身内に霊感商法で財産をすっかり巻き上げられたり、合同結婚式に参加したという人がいなければ、そこまで差し迫った問題意識を持たなかった人が多かったと思
千葉県立高校の入学試験で定員割れがあるにも関わらず不合格になる「定員内不合格」で、障害のある子らの教育を受ける権利が侵害されているとして、今年の春に高校受験をして不合格となった県内に住む当事者の2家族が21日までに、県弁護士会に人権救済申し立てを行った。 申し立てをしたのは、今春に公立中学校の普通学級を卒業した、ダウン症の男性(15)と難病「レット症候群」の女性(15)、その家族。県弁護士会館で記者会見した家族によると、2人はそれぞれ中学校のクラスメートと共に進学を目指し、定員割れの高校を受験したが不合格となった。高校側から理由として「作 ・・・ 【残り 866文字】
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
戸籍上の姓名なんて廃止して全員マイナンバーで管理すればいいと思ってるやで 名前は自由
どうも。相変わらず透明な存在として扱われている伝統キリスト教2世です。 今朝(2024年5月1日)、NHK7時台のニュースで「信仰を背景とした虐待」が取り上げられた時も、まとめで同志社大学の先生が話していて、軽く絶望しています…。 (同志社大学神学部は、プロテスタント大手である日本基督教団の牧師を養成しています。) 大手メディアでは、伝統宗教が「まともな宗教」ポジションで出てくることが多いんですよね…。確かに穏健だし、金銭的な被害など「マシ」なのは間違いないのですが、当事者としては地味にダメージを受けるのです…。 (私は日本基督教団ではないけど、キリスト教の大手老舗で育ちました) さて、今日は伝統キリスト教の2世問題を考えるときに、私が知って欲しい2つの視点について書いていきます。 それは、 1.2世問題は、どの教団でも起こるということ。 2.キリスト教という看板をかかげても、いろいろな教
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 日本の社会現象について外国人監督が取り上げたドキュメンタリーが続いて公開されている。直近では米国人監督による日本のうつ病に関するドキュメンタリーが公開されたばかりだ。でも注目度の高さでいえば、日本の自殺について描いた『Saving 10,000(自殺者1万人を救う戦い)』(2012年末公開)だろう。『Saving 10,000』は現在、ネット上で完全版が無料視聴できる(参照リンク)。 外国人が日本の国内問題についてドキュメンタリーを製作したことで、この作品は日本メディアだけでな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く